記録ID: 277129
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
比良山系
残雪を踏んで湖北の名山 赤坂山から寒風
2013年03月16日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 05:44
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 816m
- 下り
- 827m
コースタイム
マキノ高原キャンプ場駐車場9:30-9:45赤坂山登山口-10:35武奈ノ木平10:45-11:55粟柄越-12:15赤坂山(昼食)13:15
-13:25粟柄越-14:50寒風14:55-15:45西山林道出合-16:15マキノ高原キャンプ場駐車場
-13:25粟柄越-14:50寒風14:55-15:45西山林道出合-16:15マキノ高原キャンプ場駐車場
天候 | 晴のち曇 登り始めは青空だったのに、稜線に出るとどよ〜ん… 最近快晴登山がない。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
残雪はよく言えばシャーベット状、はっきり言うと腐れ雪のため踏み抜きに注意が必要。 特に、高島トレイル上の残雪の頂上は、下が融けて空間になっているので、万一踏み抜くとエライことになります。 融雪部は土の上を歩きましょう。 |
写真
撮影機器:
感想
朝5時起き。
奈良から湖北は遠い。6時前には出発。
前夜、職場の歓送迎会だったので運転は相方に任せ、
相方はカーナビ任せで、
時折正気に返ると京都のアーケード街の中を走っていたり、
ちょっとあたふたしたりしながらも、
何とか湖西道路へ。
3時間かかりながらも、メタセコイアの並木に迎えられマキノ高原に到着。
天気予報は快晴。
久しぶりに快晴の空の下の雪山を歩くぞと出発したが、
稜線に出ると、どぉ〜んよりとした空の下。
苦笑。
晴天の代わりに、
ここが北陸から湖北や関ヶ原への豪雪の通り道なのだという雰囲気は味わえた。
さらにここは、中央分水嶺高島トレイルの一翼。
たかだか1,000m程度とは思えない険しい残雪の連嶺の美しさを、
そのひとカケラだけど堪能できた。
かな。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1441人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する