ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2776495
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

初めての乾徳山(乾徳公園から往復)

2013年05月18日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:51
距離
10.1km
登り
1,200m
下り
1,192m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:22
休憩
1:26
合計
7:48
8:00
8:01
51
8:52
8:54
11
9:05
9:06
9
9:15
24
9:39
3
9:42
9:44
35
10:19
10:26
31
10:57
11:03
5
11:08
12:08
26
展望地
12:34
20
12:54
12:55
3
12:58
12
13:10
13:11
5
13:16
6
13:22
13:23
32
13:55
13:57
22
14:46
ゴール地点
乾徳山山頂から少し下った展望地でランチです。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【アクセス】
 中央道勝沼ICを降りて国道20号線を八王子・大月方面へ向かい、勝沼大橋を過ぎた柏尾交差点を38号線方面に左折、その後すぐにフルーツラインへ右折して道なりに約10キロ進むと213号線につき当たるので、三富方面に右折します。
 213号線を道なりに3.5キロほど進むと140号線に突き当たるので、そのまま道なりに行くと140号線の突き当たるので秩父方面へ右折、140号線を進むと徳和入口交差点が見えてくるので左折して徳和方面に向かうと徳和バス停の所に駐車場があります。

【駐車場】
 乾徳公園駐車場を利用(無料)
 23台程度止められると思います。(道路沿いにも駐車場がありました。)
 6時20分頃に到着しましたが、ほぼ満車の状態でした。
 トレイは道路を渡った所にある乾徳公園にあります。
コース状況/
危険箇所等
◆乾徳公園〜乾徳山登山口
 駐車場をスタートすると初めは車道を歩き、乾徳神社を過ぎて少し進むと砂利の林道となります。
 乾徳山登山口まで地味に距離がありますので急がず登りましょう。
 危ない箇所等はありません。

◆乾徳山登山口〜国師ヶ原十字路
 乾徳山登山口に入ると傾斜が多少ある樹林帯の登山道をジグザグに登って高度を稼ぎます。
 途中に、銀晶水、錦晶水と二つの水場があります。
 国師ヶ原十字路前で、森が開けうっそうとした樹林帯から開放的な森林になり、目指す乾徳山が見えてきます。
 国師ヶ原十字路から少し言ったところに高原ヒュッテがありトイレが設置されています。

◆国師ヶ原十字路〜扇平
 国師ヶ原十字路を出発するとザレ場の急登となり、扇平まで一気に登ってきます。
 扇平手前の月見岩まで登ると富士山がよく見えます。

◆扇平と月見岩
 月見岩まで上がると、富士山の眺めが大変良いです。
 南アルプスや御坂山系の山々も大変よく見えます。

◆扇平〜乾徳山
 ここからが乾徳山登山の核心部となり、小さな岩場や鎖場がつづきます。
 一つの目の大きな鎖場は、カミナリ岩で鎖場が二段階になっています。
 1段目も2段目も足場やホールドがしっかりしているので、慌てずに登れば問題はないと思います。
 カミナリ岩を越えると、最後の難所であり乾徳山の一番の名物である鳳岩です。
 鳳岩はほぼ垂直の高さ20m岩壁で、鎖が設置されています。
 先行者の登り方を見ながら鎖と岩のクラックを使って登って行きます。
 初めの取り付きがすこし難しかったですが、鎖を使って登りました。
 中段まで登るとあと足場がしっかりして登りやすくなりました。

◆乾徳山山頂
 山頂はあまり広くありませんでしたので、鳳岩を下った展望地でランチを取りました。
 山頂からの展望は大変良く、富士山、南アルプス、黒金山、金峰山等がよく見えます。
 金峰山は五丈岩がかろうじて見えている感じです。

◆乾徳山〜扇平
 乾徳山からの下りは鳳岩を下らず、迂回路の梯子を下っていきます。
 岩と梯子の踏面が近いので滑り落ちないように気をつけてくだりましょう。
 その後、カミナリ岩等の岩場がでてきますので、登り以上に慎重に下りましょう。
 扇平に近づく傾斜のあるザレ場となりますので転倒に気をつけて下りましょう。
 
◆扇平〜国師ヶ原十字路
 急傾斜のザレ場が続きますので、転倒に注意しましょう。
 眺めは最高なので足下注意です。

◆国師ヶ原十字路〜乾徳山登山口
 急傾斜の樹林帯をジグザグに下ります。
 特段危険箇所はありません。

◆乾徳山登山口〜乾徳公園
 林道と車道を歩いて乾徳公園の駐車場まで歩きます。
 危険箇所ありません。
その他周辺情報 【日帰温泉】
 はやぶさ温泉
 〒404-0014 山梨県山梨市牧丘町隼818−1
 TEL:0553-35-2611
 URL:http://hayabusa1994.com/index.html
 日帰り入浴 500円/人(2h)
 営業時間:10:00〜21:00(定休日:火曜日)
乾徳公園です
2013年05月18日 07:16撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 7:16
乾徳公園です
道沿いの駐車スペース
2013年05月18日 07:16撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 7:16
道沿いの駐車スペース
23台程度止められる駐車場
6時半頃でギリギリでした。
2013年05月18日 07:28撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 7:28
23台程度止められる駐車場
6時半頃でギリギリでした。
車道を歩きます。
2013年05月18日 07:37撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 7:37
車道を歩きます。
乾徳神社です。
2013年05月18日 07:39撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 7:39
乾徳神社です。
乾徳山登山口です。
2013年05月18日 07:56撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 7:56
乾徳山登山口です。
銀晶水です。
2013年05月18日 08:30撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 8:30
銀晶水です。
こんな登山道を登ります。
2013年05月18日 09:11撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 9:11
こんな登山道を登ります。
錦晶水です。
2013年05月18日 09:22撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 9:22
錦晶水です。
樹林帯を抜けると乾徳山が見えてきます。
2013年05月18日 09:30撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 9:30
樹林帯を抜けると乾徳山が見えてきます。
国師ヶ十字路に到着です。
2013年05月18日 09:32撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 9:32
国師ヶ十字路に到着です。
扇平目指して出発です。
2013年05月18日 09:32撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 9:32
扇平目指して出発です。
ザレ場を登ります。
2013年05月18日 09:55撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 9:55
ザレ場を登ります。
富士山が見えてきました。
2013年05月18日 09:56撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 9:56
富士山が見えてきました。
この辺りからずっと富士山を見ながら歩きます。
2013年05月18日 09:57撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 9:57
この辺りからずっと富士山を見ながら歩きます。
もう少しで月見岩です。
2013年05月18日 09:57撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 9:57
もう少しで月見岩です。
月見岩に到着です。
2013年05月18日 10:07撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 10:07
月見岩に到着です。
月見岩から望む富士山
2013年05月18日 10:08撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 10:08
月見岩から望む富士山
アップです。
2013年05月18日 10:08撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 10:08
アップです。
扇平方面に向かいます。
2013年05月18日 10:08撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 10:08
扇平方面に向かいます。
扇平まではすぐに到着
2013年05月18日 10:13撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 10:13
扇平まではすぐに到着
ここから道が悪くなります。
2013年05月18日 10:27撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 10:27
ここから道が悪くなります。
大きな岩を乗り越えていきます。
2013年05月18日 10:29撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 10:29
大きな岩を乗り越えていきます。
髭剃岩
一応通れます。
2013年05月18日 10:44撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 10:44
髭剃岩
一応通れます。
髭剃岩を登ったところ。
ここからの展望が良いのですが、高度感があります。
2013年05月18日 10:47撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 10:47
髭剃岩を登ったところ。
ここからの展望が良いのですが、高度感があります。
富士山を望む
2013年05月18日 10:47撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 10:47
富士山を望む
南アルプスを望む
2013年05月18日 10:49撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 10:49
南アルプスを望む
木で出来た梯子を下ります。
良い雰囲気の梯子です。
2013年05月18日 10:50撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 10:50
木で出来た梯子を下ります。
良い雰囲気の梯子です。
岩場鎖場を登って行きます。
2013年05月18日 10:51撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 10:51
岩場鎖場を登って行きます。
鎖場を登っています。
後ろは綺麗に富士山です。
2013年05月18日 10:53撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 10:53
鎖場を登っています。
後ろは綺麗に富士山です。
がんばってます。
2013年05月18日 10:54撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 10:54
がんばってます。
山頂が見えてきました。
鳳岩がはっきりと見えます。
2013年05月18日 11:05撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 11:05
山頂が見えてきました。
鳳岩がはっきりと見えます。
展望地から南アルプスが綺麗に見えています。
2013年05月18日 11:06撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 11:06
展望地から南アルプスが綺麗に見えています。
鳳岩です。
なかなか手強い岩場です。
2013年05月18日 11:08撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 11:08
鳳岩です。
なかなか手強い岩場です。
このクラックを使って登って行きます。
2013年05月18日 11:11撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 11:11
このクラックを使って登って行きます。
がんばって登っています。
2013年05月18日 11:15撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 11:15
がんばって登っています。
山頂に到着し記念撮影です。
2013年05月18日 11:22撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 11:22
山頂に到着し記念撮影です。
山頂の様子と富士山
2013年05月18日 11:24撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 11:24
山頂の様子と富士山
山頂から望む南アルプスです。
2013年05月18日 11:21撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 11:21
山頂から望む南アルプスです。
こっちは黒金山方面
2013年05月18日 11:23撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 11:23
こっちは黒金山方面
五丈岩がよく見えます。
2013年05月18日 11:23撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 11:23
五丈岩がよく見えます。
下りに使用した迂回路の梯子です。
2013年05月18日 11:30撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 11:30
下りに使用した迂回路の梯子です。
二つ取り付けてありました。
2013年05月18日 11:32撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 11:32
二つ取り付けてありました。
展望地まできてランチとしました。
2013年05月18日 11:45撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 11:45
展望地まできてランチとしました。
展望地から眺める富士山
2013年05月18日 11:53撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 11:53
展望地から眺める富士山
大きな岩を使って下ります。
2013年05月18日 13:08撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 13:08
大きな岩を使って下ります。
扇平に戻って来ました。
2013年05月18日 13:27撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 13:27
扇平に戻って来ました。
こんな感じの道を下ります。
2013年05月18日 13:59撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 13:59
こんな感じの道を下ります。
こんな感じの道を下ります。
新緑が気持ちよいです。
2013年05月18日 14:21撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 14:21
こんな感じの道を下ります。
新緑が気持ちよいです。
登山口まで戻ってきました。
お疲れ様でした。
2013年05月18日 14:49撮影 by  DMC-LX3, Panasonic
5/18 14:49
登山口まで戻ってきました。
お疲れ様でした。
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼飯 行動食 非常食 飲料 ガスカートリッジ コンロ コッヘル ライター 登山地図 コンパス 登山計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS ファーストエイドキット 日焼け止め ロールペーパー 携帯 時計 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ

感想

 今年は3,000m級の山21座を登り切るために、体力と岩場を登る必要があると言うことから、標高差もそれなりにあり、岩場の多い乾徳山に登ることになりました。
 乾徳山は初めてとなり、山頂直下の鳳岩が登れるか不安でしたが、私も嫁もどうにか登り切ることが出来ました。

 乾徳山は当初思っていたより楽しい山でした。
 駐車場から登山口までは少し距離があり車道、林道をダラダラと歩きますが、そこはウォーミングアップと割り切って体を慣らし、登山道に入ると国師ヶ原まで樹林帯の急登を延々と登ります。
 ここが展望もなく精神的、肉体的に厳しいところでしたが、国師ヶ原に近づくと徐々に森が開け開放的な登山道になります。

 国師ヶ原から扇平は急登となりますが、途中から展望を楽しめ、扇平(月見岩)からは富士山や北アルプス山々を綺麗に見ることが出来ました。
 ここまで来るだけでこれだけ展望が良いので、今度は秋の時期に来てみたいと思いました。

 扇平から先は、岩場、鎖場の連続で緊張しながらあるきました。
 山頂直下の鳳岩も結構ドキドキしながら挑戦しましたが、鎖があるので鎖に頼るとあまり問題なく登れました。今後は鎖に頼らなくても登れるようになりたいものです。

 山頂からの展望もよく富士山、北アルプス等がよく見えました。

 乾徳山は樹林帯、岩場、鎖場等いろいろな道を歩くことが出来るので、飽きること無く歩くことが出来ると思います。
 今後も何度となく足を運ぶことになりそうな山と思っています。

 今回は、終始天気もよく、展望も最高でよい山旅が出来ました。 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:122人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
徳和駐車場から扇平を経て乾徳山頂上
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥武蔵 [日帰り]
乾徳山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら