牛伏山〜藤岡金山城址〜藤岡庚申山
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 05:07
- 距離
- 28.7km
- 登り
- 977m
- 下り
- 1,030m
コースタイム
天候 | 晴れ、うす曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
*牛伏遊歩道〜しばらく、一部崩壊や熊出没で通行止めだったがきれいに復旧。蝋梅園のところで左に分岐する林道はNG。 *金山城〜発掘見学路は、どこかに抜けられるのではなく往復。 *里山で、変なことしなければ危険なし。 |
写真
感想
*超朝寝坊。天気予報に反して穏やかな、畑日和&山日和。が、再度天気予報を確認すると、すでに西日本は大荒れ、東日本もこれから夕方にかけて、雷、突風をともなう大雨の恐れ。それって、ここらでお得意の天気だ。畑なら速攻撤収、屋内退避できるが、歩き&走りにお出掛け中では逃げ帰れない。なので、畑は後回しで、お散歩に毛の生えた超ゆっくりランのマラニック。
*天久沢公園下でGPSオンに。牛伏山の遊歩道はここ数年、橋が壊れたとか熊が出たとか、蜂がいるとかで避けて車道ばかり使ってた。久しぶりに入ってみたらちゃんと治ってた。このところの暖かさですっかり雪も溶けた。
*が、超久しぶりのこのコース、忘れてしまい、蝋梅園のところで左に分岐する林道に入ってしまったら、堰堤下に行き詰った。崖を登りかけたけど、上に行くほど急なのでよした。
*戻ってまっすぐ蝋梅園沿いに行ったら、見覚えある遊歩道。さっきの林道と2mくらいしか離れていなかったり。堰堤の上に出たら、超急な崖で、よじ登るのやめて正解。
*丸太階段登って山頂へ。一郷林道を下り、ゴルフ場の横を通って猪野田へ。
*いつもスルーしていた金山城址に登る。荒れているかと思ったら、整備の良い道で面白かった。
*ついでに庚申山も。こっちは村からの山道は荒れていた。地元の村でお祭りのときだけ手入れするのだろう。
*新町駅にゴール。
帰りにハラダに寄った。さっさと帰って畑も一仕事の予定だったけど、すぐ暗くなるから今日はいいやと、ダイソーやしまむらにも寄り道。春の野菜の種まき、ジャガイモ植え付け、そのための土作りもまだできていない。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する