ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2785529
全員に公開
講習/トレーニング
奥多摩・高尾

裏山散歩(VR大嵐山北尾根)

2020年12月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
04:04
距離
5.9km
登り
467m
下り
460m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:05
休憩
0:57
合計
4:02
9:54
9:55
29
10:24
10:26
26
10:52
11:46
6
11:52
11:52
87
天候 晴れぇ〜☀︎
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いつもの所に何時もの様に駐車🚗…❗️
コース状況/
危険箇所等
大嵐山北尾根はプチVR…道標ありません💦
ただし、尾根取付きに看板が設置されてました。
尾根取付きまでは、通行止めの林道を少し歩くことになります。
自己責任です。
その他周辺情報 黒ドッケから「夕やけ小やけふれあいの里」に下山すると、入園料200円を節約できます💦
園内には前田真三の常設ギャラリーがあります。
「夕やけ小やけふれあいの里」の駐車場です。無料で駐車できます〜😎
2020年12月06日 10:13撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
16
12/6 10:13
「夕やけ小やけふれあいの里」の駐車場です。無料で駐車できます〜😎
さぁ〜行ってみよぉぅ〜💨
2020年12月06日 10:14撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
30
12/6 10:14
さぁ〜行ってみよぉぅ〜💨
まだ紅葉が残ってました〜😇
2020年12月06日 10:17撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
12
12/6 10:17
まだ紅葉が残ってました〜😇
台風被害の為に😱通行止めになっています、が…台風以前も通行止めだったよなぁ〜
2020年12月06日 10:19撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
9
12/6 10:19
台風被害の為に😱通行止めになっています、が…台風以前も通行止めだったよなぁ〜
ここが尾根への取付きです❗️
2020年12月06日 10:25撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
8
12/6 10:25
ここが尾根への取付きです❗️
こんな看板が設置されて居た〜しかも新しい〜。この様な私設看板設置を歓迎して良いのだろうか❓疑問〜😈
2020年12月06日 10:25撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
15
12/6 10:25
こんな看板が設置されて居た〜しかも新しい〜。この様な私設看板設置を歓迎して良いのだろうか❓疑問〜😈
急登だけど、しっかりした踏み跡なので、歩きやすい〜❗️
2020年12月06日 10:28撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
8
12/6 10:28
急登だけど、しっかりした踏み跡なので、歩きやすい〜❗️
落ち葉が気持ち良い〜💕
2020年12月06日 10:31撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
16
12/6 10:31
落ち葉が気持ち良い〜💕
あ”ーこんなん咲いてました〜🌼コレ、絶滅危惧粁爐覆鵑世茲〜😱
2020年12月06日 10:48撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
17
12/6 10:48
あ”ーこんなん咲いてました〜🌼コレ、絶滅危惧粁爐覆鵑世茲〜😱
ここにも有った〜(二枚ともピンボケで、申し訳ねーだ💦)
2020年12月06日 10:52撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10
12/6 10:52
ここにも有った〜(二枚ともピンボケで、申し訳ねーだ💦)
赤いのが残って居て、綺麗だったよ〜💕
2020年12月06日 10:54撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
22
12/6 10:54
赤いのが残って居て、綺麗だったよ〜💕
紅葉を見て、得した気分〜♪
2020年12月06日 10:55撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
12
12/6 10:55
紅葉を見て、得した気分〜♪
ツチラ山〜😩
2020年12月06日 10:55撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10
12/6 10:55
ツチラ山〜😩
天気が良いし、景色が綺麗〜💕
2020年12月06日 11:03撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
16
12/6 11:03
天気が良いし、景色が綺麗〜💕
黄色も綺麗だね☺️
2020年12月06日 11:03撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
12
12/6 11:03
黄色も綺麗だね☺️
誰も居ないよ😇独り占め〜⭕️
2020年12月06日 11:16撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10
12/6 11:16
誰も居ないよ😇独り占め〜⭕️
赤いの〜🍁
2020年12月06日 11:16撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
17
12/6 11:16
赤いの〜🍁
大嵐山頂上に到着〜❗️💕❗️ここからは北高尾山稜を歩きます〜💨
2020年12月06日 11:27撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
37
12/6 11:27
大嵐山頂上に到着〜❗️💕❗️ここからは北高尾山稜を歩きます〜💨
ここから出て来ました〜😄
2020年12月06日 11:25撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
5
12/6 11:25
ここから出て来ました〜😄
前回登った、景信山かな〜❓
2020年12月06日 11:34撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
9
12/6 11:34
前回登った、景信山かな〜❓
気持ち良い尾根道〜♪
2020年12月06日 11:38撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
12/6 11:38
気持ち良い尾根道〜♪
奥多摩方面〜📷
2020年12月06日 11:39撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
6
12/6 11:39
奥多摩方面〜📷
青い空・白い雲〜💕
2020年12月06日 11:46撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
13
12/6 11:46
青い空・白い雲〜💕
向こうに見えるのが「黒ドッケ」ね〜😇
2020年12月06日 11:52撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
9
12/6 11:52
向こうに見えるのが「黒ドッケ」ね〜😇
陽だまりの路だよ、癒される〜😊
2020年12月06日 11:53撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
9
12/6 11:53
陽だまりの路だよ、癒される〜😊
キューピー山ね〜😍
2020年12月06日 11:53撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
12
12/6 11:53
キューピー山ね〜😍
黒ドッケの手前のピーク(湯ノ花山)でランチにします。黒ドッケは日当たりが悪くて寒いんだよね〜😈
2020年12月06日 11:59撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
17
12/6 11:59
黒ドッケの手前のピーク(湯ノ花山)でランチにします。黒ドッケは日当たりが悪くて寒いんだよね〜😈
戴きまぁ〜す🍜
2020年12月06日 12:05撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
18
12/6 12:05
戴きまぁ〜す🍜
食後のC面・裏林檎🍏撮りますたっ❗️セーラー服の白い襟に、カレーヌードルの汁が跳ねて汚れてるのに気がついた〜😈❗️😱❗️必死にオシボリで拭いたよ〜😡
2020年12月06日 12:22撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
32
12/6 12:22
食後のC面・裏林檎🍏撮りますたっ❗️セーラー服の白い襟に、カレーヌードルの汁が跳ねて汚れてるのに気がついた〜😈❗️😱❗️必死にオシボリで拭いたよ〜😡
気持ち良い〜💕昼寝したい😴💤
2020年12月06日 12:33撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
17
12/6 12:33
気持ち良い〜💕昼寝したい😴💤
でも、寝ないで、黒ドッケに到着〜😈
2020年12月06日 12:53撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
8
12/6 12:53
でも、寝ないで、黒ドッケに到着〜😈
リス君〜❗️
2020年12月06日 13:10撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
9
12/6 13:10
リス君〜❗️
「夕やけ小やけふれあいの里」に向かいます〜😍
2020年12月06日 13:11撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7
12/6 13:11
「夕やけ小やけふれあいの里」に向かいます〜😍
しめしめ♪入園料無しで入っちゃった〜😱
2020年12月06日 13:55撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
26
12/6 13:55
しめしめ♪入園料無しで入っちゃった〜😱
前田真三のギャラリーに寄るよ〜😁入り口で、パフォーマーが演技中〜😮
2020年12月06日 13:58撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
12
12/6 13:58
前田真三のギャラリーに寄るよ〜😁入り口で、パフォーマーが演技中〜😮
はぃ、前田真三を拝みます。
2020年12月06日 14:01撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
8
12/6 14:01
はぃ、前田真三を拝みます。
今回の展示も、じっと見つめて仕舞う写真があったよ〜❗️
2020年12月06日 14:02撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
12
12/6 14:02
今回の展示も、じっと見つめて仕舞う写真があったよ〜❗️
さぁ〜駐車場に戻りましょう〜💨
2020年12月06日 14:12撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
7
12/6 14:12
さぁ〜駐車場に戻りましょう〜💨
お土産屋さんがあれば、必ず入りますよ〜😀
2020年12月06日 14:13撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
10
12/6 14:13
お土産屋さんがあれば、必ず入りますよ〜😀
奥ちゃまへのお土産です。「寒天干し柿」は奥ちゃまの好物です〜💕
2020年12月06日 14:23撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
26
12/6 14:23
奥ちゃまへのお土産です。「寒天干し柿」は奥ちゃまの好物です〜💕
さぁ〜帰ろう〜🚗💨
2020年12月06日 14:24撮影 by  PENTAX Q7 , PENTAX
11
12/6 14:24
さぁ〜帰ろう〜🚗💨
本日の行動中の気温変化〜🌡
2020年12月06日 16:59撮影
9
12/6 16:59
本日の行動中の気温変化〜🌡

装備

個人装備
トランシーバー(144・430MHz) 高尾山のムササビちゃん 細引き カラビナ 長袖シャツ ソフトシェル ズボン 靴下 日よけ帽子 ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンロ 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル ナイフ カメラ セーラー服一式

感想

週に一回は、お山を歩かないと、落ち着かない体質になってしまった。(まぁ健康維持が目的なんだけどね〜❗️)
歩けば良いのだから、極端な話、お山は何処でも良いんだ〜😃
だから、今回も、近場の裏山にした。

でも、裏山じゃ、ツマラナイ事も否めない💦
…って事で、今日は鍵盤 🎹 を持参して、アチコチのポイントで、弾きながら歩くつもりだった。
マイナールートだから、誰も居ないしね〜😎

でも、今朝は冷え込んで寒かったな。
手が悴ん(かじかん)で弾けないかな、と思い、演奏登山は中止。
これからの季節は、お山の上での演奏は、キツイかなぁ〜😁
なので、ゆっくり・まったり、ただ、普通に歩くことにしたよ💨

低山は、まだ紅葉も残って居て、「秋」と再会できて嬉しかったな♪
演奏は、また、近場でゆっくりヤッテ見たいけどね。
 
注)
写真(カメラ)の時間設定が違ってました。
1時間遅い時間に設定しちゃいました。
故に、正しい時間は、カメラのタイムスタンプからー(マイナス)1時間です。 
 
 
 
 
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:895人

コメント

落葉ザクザクVR〜
ringo-yaさん、こんばんは。
今日のVR、良いお天気。
尾根道、陽だまりの道、独り占め。♫
半日ぐらいの山行がちょうど良いかな。
あったかカレーヌードル、美味しそう。\(//∇//)\

今日も忘れず、奥様へお土産ゲットですね。👍
帰ってお土産と一緒にお山で見たこと、話をするのかな?
2020/12/6 19:50
Re: 落葉ザクザクVR〜
doremifa さん、こんばんWAN🐶
今日は、朝は寒かったけど、日中は暖かかったですよ〜💕
コレだったら、鍵盤 🎹 弾けたなぁ。
でも、重いからね。
手ぶらで、お気楽に歩けて良かったです。
ほんと、半日程度のお散歩でしたね〜
お手軽ハイキングでルンルン でした。

寒くなって来ると、カレーヌードルが美味しいんですよね❗️
うふふ〜😁

お土産は、買うのも楽しいので、ついつい買っちゃいます💦
お土産話は、毎回、一切ありませんよー😱
奥ちゃまは、お山には一切、興味ないです。
危なかったシーンの話などすると、逆に嫌がられます。
お互いに、マイペースの生活ですっ😱
さんきゅぅ〜
2020/12/6 20:43
週一♪
こんばんワン!

で、可愛いかっこでテクテク、
健康的でとってもいいカモ♪
残った紅葉を眺めながら、
落ち葉をガサガサがいい感じだね♪

これから寒くなるから、下から冷えないように♪
テクテク、お疲れサマデシター!
2020/12/6 20:28
Re: 週一♪
shippokuruさん、こんばんWAN🐶
うんうん、そうだね〜💦
週一でセーラー服を着てる計算になりますね〜😫
マンネリ化したお山歩きも、コスプレで刺激的です😱

今日は、まさかの紅葉を見れて嬉しかったです。・
これが最後の紅葉ですね、きっと。

もっと寒くなっても、セーラー服で頑張りたいので、防寒対策は検討中ですよ〜。
うふふ〜
ありがとね〜
2020/12/6 20:47
近場の裏山〜☺️
りんごやさん🍎

おこんばんWAN🐶

今日は、いいお天気でしたねっ♫
お山は、近場でも、遠くても、
気持ち良く、楽しく
登れたらええんですよねっ😌

カレーヌードル❗️
美味しいですよね〜😋

奥ちゃまにお土産〜😍
いつもながら、お優しい❤️

元気そうなりんごやさん🍎
良かった良かった〜😉
2020/12/6 21:41
Re: 近場の裏山〜☺️
lokahiさん、こんばんわ〜ん🐶
私は家は、東京都はいえ、西の外れ〜💦
もう、すぐソコがお山だから、サクッと行けちゃうのが嬉しいです。

今日は、とっても良い天気
青空が綺麗で気持ち良かったですっ❗️
カレーヌードルは、寒くなったら一段と美味しいですね

母も、何時ものボケ老人に戻って、一安心。
私も、安心してお山に向かえるので、ルンルンです。
お土産は、奥ちゃまへの、ゴマスリですよ〜😎😱😁
ありがと・あろはぁ〜
2020/12/6 21:59
カレー染み😁ヤバいワン😬
おはワンコ🐶

18枚目のお写真可愛いワンね💕
週に一回登らなきゃ落ち着かない体質!同じだワン😁
新たな魅惑の地帯を発見してしまったので奥秩父の地図を毎日眺めてるワンよ😁見てるだけでも楽しいワン🎵

もう寒いから毛糸のパンツと腹巻きして冷やさないように登ってねん!🤗

あっ、そーーだっ!あのね、あたし汗冷えが酷いの。代謝がいいから登りでどーしても汗かいちゃうんだわん。でね、一気に冷えるの。今回もそーだったの。下着はね、ファイントラックのタンクトップなんだけど、その上に着ていくのは何が良いかなぁ。ヒートテックは暖かいかもしれないけど汗吸収するのかなぁ?やっぱりウールがいいのかなぁ?

雪山行ったら絶対に冷えそうだから、汗冷え解消したいのだっ!長年の経験からどんなインナーが一番冷えないか教えてほし〜ワン🤗
2020/12/7 9:14
Re: カレー染み😁ヤバいワン😬
sakuちゃま〜こんにちワンコ🐶
18枚目の写真は、入念に修正したから、な💦
あはは。

そーなのだ❗
週に一度は、行きたいなっ。

うん、低山などは、真冬でも汗が出る時が多々あるね〜。
それで、身体を休めると寒くなるって、悪循環だよ。
装備の事は、私はジジイなので、最新情報は知らないのよ〜😱
私の知識なら、ウールが一番。

ウールは、濡れても空気層を保持出来る繊維なので、暖かく感じる。
昔は、夏でも、ウールのアウターも(シャツ)靴下、等々、着ていたんだ。
(3000mのアルプスに行ってたからね〜)

毛糸のパンツ、なんて、冗談で言うけど…。
これは、正しいんだよね。
だから、さっき書いた通り、濡れても空気を一杯含む素材のインナーが良い訳。
そう言う意味では、綿は濡れると全く保温には役に立たないので、ダメの筆頭なんですよ〜。
命に関わるんだよね。
最近は、たいしたお山に登ってないので、綿のインナーを着てるけどね💦

さんきゅー

PS
カレーのシミは、帰宅して即、手洗いして消えたWAN。
すぐに気が付いて、現場で拭き取ったのが良かったのかな〜😎
2020/12/7 11:22
ringo-yaさん こんばんワン🐶!
だいぶ冬めいて来ましたが、秋に再会出来て良かったですね!
フカフカの落ち葉のお布団気持ち良さそうです。
白いセーラー服にカレーは危険です!
シミにならずに良かったですね!
お疲れ様でした!
2020/12/7 18:13
Re: ringo-yaさん こんばんワン🐶!
andounouenさ〜ん、こんばんWAN🐶
そーなですね〜。
まだ、秋が残ってました。

高尾山も、紅葉のピークは過ぎている様ですが、まだ、見れる様です。
高尾山は、都会並みに人が多いので、怖くて行けませんが…💦

陽だまりの、フカフカ落ち葉の中で、昼寝したくなりますよね。
この日は、穏やかで良い陽気でした。
朝は、強烈に寒かったですが〜。

カレーのシミには、がっかりしましたが、綺麗に落ちて良かったです。
いつも ありがとね〜
2020/12/7 18:34
私設看板設置
りんごちゃん こんにちわん♪

健康と美貌を保つ為に週1のお山、いいですね!
私も頑張ります〜

バリでもバリでなくても、
あ、ここに矢印があれば助かるなぁ、今後来る人の為にも…

と 以前私も思って、亡くなりましたが当時は元気だった父(父も山へ登っていました)に、
指標とか目印を付けていいものだろうか、
と 聞いた事がありました。
父は、「ダメだ」
と言っていましたね。
私が出来る事は『通せん棒』に枯れ木を足す程度にしています。

奥ちゃまお土産の『干し柿寒天』
気になる気になる!
干し柿と寒天が好きならOKっていう感じなのかなぁ?
2020/12/8 11:53
Re: 私設看板設置
みけ子さん、こんにちニャン🐱
健康の為にお山に行きますが…😇 もう、美貌は諦めてますよ💦

矢印は、ねぇ〜微妙だと思います。
今回の様なコースは、元々、矢印が無くても登れる人の為のコース。
安易に、入山して、その後、全く矢印が無いのだから、迷ったら困るでしょ❓
どうせなら、途中にも、矢印を付けて欲しいですね。

でも、勝手に付けると、違反行為にもなります。
今回のこの矢印を付けた人、以前、小仏城山にも付けてました。
作りが同じなので、直ぐ分かりました。

https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2429137.html
(写真20枚目)
高尾・城山エリアは、明治の森国定公園なので勝手に掲示物等をつけたら違反行為です。
警告一ヶ月の後、付けた人は放置したので強制撤去されました。

高尾山北尾根の取り付きにも付けましたが、即、撤去されてましたよ。
私は、設置しても良い場合と、良く無い場合い、と両方だなと感じます。

干し柿寒天は、干し柿の味のする、ゼリーみたいな食感。
お味は、ほのかです。
天然素材で、香料・着色料は使ってないのは、良いです。
私は、う〜〜ん💦って感じですがねぇ😱
(不味くは無いです、自然な味)

製造所は東和製菓
愛知県豊橋市池見126
販売者は、例によって、獅子口屋です。
宜しかったら〜お試しください〜💕
ありがとね〜。
2020/12/8 13:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら