記録ID: 2787155
全員に公開
ハイキング
近畿
大江山 酒呑童子の山をのんびり雲海縦走
2020年12月06日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 08:34
- 距離
- 12.6km
- 登り
- 916m
- 下り
- 902m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:09
- 休憩
- 2:36
- 合計
- 7:45
7:40
15分
池ヶ成キャンプ場
7:55
8:04
33分
大芝原分岐
10:52
11:42
5分
大江山(昼食)
11:47
20分
鬼嶽稲荷神社分岐
12:48
12:55
40分
鬼嶽稲荷神社分岐
13:35
13:42
5分
加悦双峰公園乗越
15:25
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
キャンプ場は2〜3年前の台風で被災したとかで閉鎖されているので、 水は出ず、トイレも閉鎖されていますが、路側に10台くらいは駐車できます。 下山口の加悦双峰公園に車を1台デポしましたが、往復に約1時間必要です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
稜線上は昨年3月に開設された大江山連峰トレイルの一部「赤赤縦走路」としてよく整備されています。赤石ヶ岳への斜面に岩場がありますが、特に危険はありません。 |
その他周辺情報 | 下山口からR176を車で10分くらい北上すると、道の駅シルクのまちかやがあります。 立ち寄ったのは夕刻にもかかわらず、地元野菜等が豊富でした。 さらに10厖召蠕茲療袈粁に天然温泉の知恵の湯があり日帰入浴できます。 大人一人700円ですが、直前に向かいの店で食事をして100円の割引券をいただきました。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
ココヒト
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
Snoopyさん主催の奈良労山企画山行に参加しました。
酒呑童子の伝説の山は、笹の稜線からの雲海が素晴らしいと聞いていましたが、
想像をはるかに凌ぐ大展望を満喫できました。
山麓に前夜泊して車をデポしに行ってからの登山では雲海は見られないと思っていましたが、
昼前まで見事な雲海を楽しめて、嬉しい誤算でした。
標高差 :363m
累積標高:上り1,000m/下り974m
※スローペースで、かつ休憩の長さに、少しばかりイライラしたりもしましたが、
もともと、わき見より道ひと休みがモットーなので、結局はゆったりを満喫しました。
まあ、遅くなっても海鮮丼と温泉は外さないくらいなのだから、
イライラするようにはなってないはずなのですけれど(^^;
※追記:赤石ヶ岳から下山途中の岩場であんパパさんが転倒し、少し足首が痛いと言っていた
のですが、帰宅した翌日に受診したところ、剥離骨折していたそうです。
特に危険な場所ではないのですが、どんな場所でも気をつけなければいけないですね。
なにはともあれ、一日も早いご快癒をお祈りします。
よく考えると、ikomaniyonも7月の生駒山のもっと何でもない縦走路で転倒して、
裂傷負って、救急搬送されちゃたりしましたし(^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:747人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する