ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2796277
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

【神奈川】(小仏)城山〜大洞山〜津久井湖〜(津久井)城山

2020年12月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:58
距離
23.0km
登り
1,339m
下り
1,334m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:10
休憩
1:48
合計
8:58
距離 23.0km 登り 1,340m 下り 1,336m
8:36
20
8:56
4
9:00
10
9:10
9:11
32
9:43
9:55
7
ベンチ
10:02
16
10:18
10:41
2
10:43
10:44
13
10:57
8
11:05
23
11:28
22
11:50
16
12:06
12
12:18
18
12:36
3
12:39
12:43
2
12:45
13:15
37
ベンチ
13:52
7
13:59
14:05
12
14:17
5
14:22
14:23
17
14:40
14:44
8
14:52
14:55
28
15:23
37
16:00
16:23
37
17:00
28
17:34
長竹クラブ前バス停
天候
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往:相模湖駅
複:長竹クラブ前バス停⇒神奈川中央交通バス⇒橋本駅
コース状況/
危険箇所等
よく整備されており、特に危険箇所はありません
その他周辺情報 (小仏)城山に茶店
相模湖駅から出発
観光地だけあって、おされな感じの駅ですね
2020年12月12日 08:32撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 8:32
相模湖駅から出発
観光地だけあって、おされな感じの駅ですね
甲州街道をてくてく歩いていきます
2020年12月12日 08:38撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 8:38
甲州街道をてくてく歩いていきます
千木良バス停の先の角を左折します
2020年12月12日 09:07撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 9:07
千木良バス停の先の角を左折します
突き当たりをさらに左折
2020年12月12日 09:10撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 9:10
突き当たりをさらに左折
ようやく千木良登山口に着きました(疲れた…
茶店、トイレあり
2020年12月12日 09:11撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 9:11
ようやく千木良登山口に着きました(疲れた…
茶店、トイレあり
つづら折りの道を登っていきます
2020年12月12日 09:15撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 9:15
つづら折りの道を登っていきます
ベンチがあったので一休み
手前が相模湖、左手の木の枝に隠れているのが大室山、正面で雲をかぶっているのが富士山
2020年12月12日 09:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/12 9:54
ベンチがあったので一休み
手前が相模湖、左手の木の枝に隠れているのが大室山、正面で雲をかぶっているのが富士山
今日は風がないので冬装備では暑いですね
ここでダウンジャケットを脱ぎました
2020年12月12日 09:58撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 9:58
今日は風がないので冬装備では暑いですね
ここでダウンジャケットを脱ぎました
(小仏)城山山頂に到着
茶店は多くのハイカーで賑わっています
私もコーヒーを一杯いただきました
2020年12月12日 10:19撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 10:19
(小仏)城山山頂に到着
茶店は多くのハイカーで賑わっています
私もコーヒーを一杯いただきました
高尾山へ向かう道との分岐
基本は標識で「梅の木平」とある方へ進んでいけばよいです
2020年12月12日 10:44撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 10:44
高尾山へ向かう道との分岐
基本は標識で「梅の木平」とある方へ進んでいけばよいです
大垂水峠へ下っていきます
サクサクと落ち葉を踏む音が心地よい
2020年12月12日 10:45撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 10:45
大垂水峠へ下っていきます
サクサクと落ち葉を踏む音が心地よい
林道ルートは通行止になってました
2020年12月12日 10:54撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 10:54
林道ルートは通行止になってました
沢沿いを歩いたりもするよ
2020年12月12日 11:23撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 11:23
沢沿いを歩いたりもするよ
甲州街道に出たら左折、ちょっと歩くと大垂水峠
歩道橋を渡りましょう
2020年12月12日 11:28撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 11:28
甲州街道に出たら左折、ちょっと歩くと大垂水峠
歩道橋を渡りましょう
このへんの階段とトラバースがちょっと緊張します
2020年12月12日 11:31撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 11:31
このへんの階段とトラバースがちょっと緊張します
大洞山山頂に到着
多摩百山に選ばれています
なお展望は
2020年12月12日 11:53撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 11:53
大洞山山頂に到着
多摩百山に選ばれています
なお展望は
ちょっと歩くとコンピラ山の山頂
ベンチ、テーブル、リュック掛が用意されており、休憩に最適
2020年12月12日 12:14撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 12:14
ちょっと歩くとコンピラ山の山頂
ベンチ、テーブル、リュック掛が用意されており、休憩に最適
このへん急坂が連続します
巻けるところは巻いてしまってもよいでしょう
2020年12月12日 12:24撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 12:24
このへん急坂が連続します
巻けるところは巻いてしまってもよいでしょう
中沢峠
左下にあるのは「盗掘すんな」の警告
2020年12月12日 12:35撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 12:35
中沢峠
左下にあるのは「盗掘すんな」の警告
中沢山の山頂はルートからちょっと外れています
展望はありません
2020年12月12日 12:41撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 12:41
中沢山の山頂はルートからちょっと外れています
展望はありません
テーブルとベンチがあったので大休止にしました
本日のランチはマルタイラーメン
2020年12月12日 13:02撮影 by  SO-01K, Sony
1
12/12 13:02
テーブルとベンチがあったので大休止にしました
本日のランチはマルタイラーメン
三井水源林への道は、荒廃により「通行ご遠慮ください」とのこと
2020年12月12日 13:26撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 13:26
三井水源林への道は、荒廃により「通行ご遠慮ください」とのこと
見晴台
ここにもベンチ、テーブル、リュック掛あり
2020年12月12日 13:29撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 13:29
見晴台
ここにもベンチ、テーブル、リュック掛あり
手前が津久井湖で左が堂所山、右が石老山
左奥が丹沢山塊、右奥が大室山と富士山
2020年12月12日 13:31撮影 by  DSC-WX350, SONY
12/12 13:31
手前が津久井湖で左が堂所山、右が石老山
左奥が丹沢山塊、右奥が大室山と富士山
西山峠
日没までに完走できるか心配になってきました
2020年12月12日 13:50撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 13:50
西山峠
日没までに完走できるか心配になってきました
泰光寺山山頂
展望はなし
2020年12月12日 13:57撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 13:57
泰光寺山山頂
展望はなし
こんな急階段を下りるはめになるので、巻くことをおすすめします
2020年12月12日 14:01撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 14:01
こんな急階段を下りるはめになるので、巻くことをおすすめします
謎のふくろう
2020年12月12日 14:05撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 14:05
謎のふくろう
三沢峠
ここは草戸山に向けて進んでください
2020年12月12日 14:17撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 14:17
三沢峠
ここは草戸山に向けて進んでください
榎窪山山頂
展望? そんなものはない
2020年12月12日 14:21撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 14:21
榎窪山山頂
展望? そんなものはない
山頂から南へ
踏み跡は薄いですが、すぐそばを林道が走ってるので迷うことはないでしょう
2020年12月12日 14:23撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 14:23
山頂から南へ
踏み跡は薄いですが、すぐそばを林道が走ってるので迷うことはないでしょう
このあたり電波塔がいくつも建っています
2020年12月12日 14:24撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 14:24
このあたり電波塔がいくつも建っています
峯の薬師へ向かいます
あまり意味をなしていない門
2020年12月12日 14:31撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 14:31
峯の薬師へ向かいます
あまり意味をなしていない門
あれに見えるは最終目標の(津久井)城山ではありませんか
2020年12月12日 14:39撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 14:39
あれに見えるは最終目標の(津久井)城山ではありませんか
峯の薬師に到着
創建は明応年間、500年以上前の話とか
2020年12月12日 14:39撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 14:39
峯の薬師に到着
創建は明応年間、500年以上前の話とか
落ち葉だらけの道を下っていきます
2020年12月12日 14:49撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 14:49
落ち葉だらけの道を下っていきます
表参道口
これにて下山完了…ではありません
2020年12月12日 14:55撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 14:55
表参道口
これにて下山完了…ではありません
ここからしばらく舗装路歩き
正面に見えるのが南山、左が仏果山かな
2020年12月12日 14:57撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 14:57
ここからしばらく舗装路歩き
正面に見えるのが南山、左が仏果山かな
三井大橋を使って津久井湖を渡ります
2020年12月12日 15:12撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 15:12
三井大橋を使って津久井湖を渡ります
さっきまでいた榎窪山
2020年12月12日 15:13撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 15:13
さっきまでいた榎窪山
(津久井)城山はその名の通り、かつて北条氏の城があったそうで、山全体が公園になっています
歩道橋で車道を越えて登山口へ
2020年12月12日 15:32撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 15:32
(津久井)城山はその名の通り、かつて北条氏の城があったそうで、山全体が公園になっています
歩道橋で車道を越えて登山口へ
飯縄神社へ向かう荒川登山道は通行止
仕方がないので小網登山道へ迂回
2020年12月12日 15:38撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 15:38
飯縄神社へ向かう荒川登山道は通行止
仕方がないので小網登山道へ迂回
公園の道だからといってなめてはいけません
2020年12月12日 15:47撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 15:47
公園の道だからといってなめてはいけません
長いトラバースを経て飯縄曲輪との分岐へ
右が山頂です
2020年12月12日 16:03撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 16:03
長いトラバースを経て飯縄曲輪との分岐へ
右が山頂です
(津久井)城山山頂に到着
本丸跡だけあってだだっ広い
2020年12月12日 16:13撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 16:13
(津久井)城山山頂に到着
本丸跡だけあってだだっ広い
展望はこんなもの…というか写真を撮ってる場合ではない
急いで下山せねば
2020年12月12日 16:23撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 16:23
展望はこんなもの…というか写真を撮ってる場合ではない
急いで下山せねば
このあたりで日が沈み、あたりは闇に包まれました
ヘッデンあってよかった…
2020年12月12日 16:27撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 16:27
このあたりで日が沈み、あたりは闇に包まれました
ヘッデンあってよかった…
暗闇の中をおそるおそる下山
ここまで来れば安心です(後は舗装路なので
2020年12月12日 16:48撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 16:48
暗闇の中をおそるおそる下山
ここまで来れば安心です(後は舗装路なので
公園を出て延々歩き、長竹クラブ前バス停へ
なぜここまで歩いたのかはそのうちわかります
2020年12月12日 17:36撮影 by  SO-01K, Sony
12/12 17:36
公園を出て延々歩き、長竹クラブ前バス停へ
なぜここまで歩いたのかはそのうちわかります
撮影機器:

装備

MYアイテム
個人装備
長袖シャツ アンダーシャツ タイツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 毛帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ガスカートリッジ コンロ 調理器具 ライター レジャーシート コンパス ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯電話 無線機 時計 タオル ストック カメラ 携帯トイレ

感想

今回は新しく買った靴(DACHSTEIN PHIL LC GTX)をテストすべく、南高尾の山々を縦走し、ついでに(津久井)城山も登ることにしました。(小仏)城山と合わせてダブル城山や!

最初の(小仏)城山をガーッと登って、あとは高度を下げていくコースなので、あまり苦労はありませんでした。途中途中にベンチとテーブルが用意されてましたし。しかし日も暮れかけているのに(津久井)城山まで強行したのは失敗でした…下山時は真っ暗になってましたよ。

ちなみに靴の具合は上々でした。グリップもよく効き、ほとんど滑りません。ただ、この色使いはどうにかならんかったのか。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:296人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら