記録ID: 2796333
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
【ぎふ百】唐塩山・高時山(未舗装路手前↑↓)
2020年12月12日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:54
- 距離
- 17.2km
- 登り
- 1,371m
- 下り
- 1,406m
コースタイム
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スタート地〜木曽越峠:未舗装路を暫く歩き、看板”6”から荒れ気味の林道に入ります。行きつくところ砂防に着き、右側に登山道があるので登っていく。途中で渡渉した後、急登が始まる。所々トラロープはあるが、細いトラバース&急登&落ち葉多しで、本日の一番の難所です。登りはまだ良いが、下山は要注意! 木曽越峠〜唐塩山:途中まで林道歩き、その後笹道を歩いて行きます。小さいアップダウン多いです。道は明瞭ですが、所々ササが覆い被ってます。 木曽越峠〜高時山:道明瞭。歩き易いです。 |
写真
感想
今日はミスや小トラブルがあり出遅れました。
車で登山口に向かう途中、未舗装路に少し入ったが、凸凹が酷くすぐuターン。しかし、タイヤが潰れてるような・・パンクかと思い一旦257号線まで戻り、近くのガソリンスタンドに行ったが、「スタットレスってこんな感じですよ」とお店の方に言われ、そうだったか?と考えつつ一応空気圧チェックしてもらい全く問題無し。これで1時間近くのロス発生。
その後、なんとか登山をスタートしたと思ったら、GPSが現在地と違う所でトレース開始。これは先々週と同じ現象。しかし今回は位置ズレが激し過ぎてGPSが参考にもならない。ここでGPSをいじる事15分。何とか正常に戻ったがドンドン時間が遅くなる。今日は久々に15km以上の歩きだが、体力も無いだろうから、半分高時山はあきらめ気味で再スタート。
その後、新しいmonbell靴も踵と小指が靴ずれしまくりでスピードも出せず。。。何とも歯がゆい日であった。
しかし、唐塩山を登った後は靴擦れを我慢し、気合を入れてスピードを上げ、結局予定通りに高時山を登って下山した。
結構足パンパン。明日は筋肉痛だろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:859人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する