ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 279738
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

男体山

2013年03月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
8.4km
登り
1,211m
下り
1,202m

コースタイム

6:50日光二荒山神社→7:55 4合目→8:15 5合目→8:30 6合目→9:00 7合目→9:35 8合目→10:00 9合目→10:25 山頂 
【下山】11:00山頂 → 12:30 4合目 →13:20 日光二荒山神社
天候 曇り。山頂に着くと晴れた
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
7合目から雪が凍結しているので、できればアイゼンはあった方がいい。観音薙と呼ばれる岩場は雪はほとんどないので、ここでは外す。登りでは不使用だったが、さすがに下山時は装着7合目から5合目途中までは履いていた。
コース上は特に危険箇所はない。凍結にだけ注意。
中禅寺湖。午前中は曇り
中禅寺湖。午前中は曇り
奥から入山
スタート直後の1合目〜3合目の道は、細かい土が滑りやすく、登りには苦労します。
スタート直後の1合目〜3合目の道は、細かい土が滑りやすく、登りには苦労します。
しばらく行くと、なだらかな車道に出ます。十分以上歩いたかも。しかし三合目までの疲れはここでリセットできる
しばらく行くと、なだらかな車道に出ます。十分以上歩いたかも。しかし三合目までの疲れはここでリセットできる
四合目。
途中下山の方とすれ違いました
途中下山の方とすれ違いました
五合目までかなりキツい急斜面。
五合目までかなりキツい急斜面。
五合目から先は雪と土が交互に現れます。
五合目から先は雪と土が交互に現れます。
岩場 観音薙と呼ばれる場所でしょうか。このあとも9合目直下まで、この岩に苦しめられます
岩場 観音薙と呼ばれる場所でしょうか。このあとも9合目直下まで、この岩に苦しめられます
スルーしてしまいそうな場所に。
スルーしてしまいそうな場所に。
岩場と、道の凍結。アイゼンの使用に迷ったが、結局、登りでは不使用
岩場と、道の凍結。アイゼンの使用に迷ったが、結局、登りでは不使用
降雪はなかったものの木の葉に霜がついてました。風が吹くとこれが雪が降ったかのように落ちてきます
降雪はなかったものの木の葉に霜がついてました。風が吹くとこれが雪が降ったかのように落ちてきます
ガスが強くなってきました
ガスが強くなってきました
7合目からは完全な雪道。下山時はアイゼンをつけました
7合目からは完全な雪道。下山時はアイゼンをつけました
8合目直下。鳥居か雪で埋まってます
8合目直下。鳥居か雪で埋まってます
8合目避難小屋。入り口が見当たりませんでした
8合目避難小屋。入り口が見当たりませんでした
ようやくここまで来ました。標高差1200mの直登はよほど体力が無いとしんどいです
ようやくここまで来ました。標高差1200mの直登はよほど体力が無いとしんどいです
9合目から山頂までは、雪道。岩はあまりでてこない。凍結もしてないので、アイゼンなしで大丈夫
9合目から山頂までは、雪道。岩はあまりでてこない。凍結もしてないので、アイゼンなしで大丈夫
ようやく晴れてきました
ようやく晴れてきました
山頂直下は雪が飛ばされてました
山頂直下は雪が飛ばされてました
雲の上に出ました
雲の上に出ました
プチえびのしっぽ
2
プチえびのしっぽ
頂上につくと中禅寺湖もよく見えました
頂上につくと中禅寺湖もよく見えました
太郎山。
雲の上にいます
刀がありました。これは、男体山を象徴するものらしいです
2
刀がありました。これは、男体山を象徴するものらしいです
眼下には戦場ヶ原が。
1
眼下には戦場ヶ原が。
頂上にあった碑
女峰山へ続く道は雪がありました。
女峰山へ続く道は雪がありました。
山頂の小屋はクローズ
山頂の小屋はクローズ
白根山も見えます
3
白根山も見えます
奥にかすかに富士山
奥にかすかに富士山
山頂からの眺めは最高
山頂からの眺めは最高

感想

思い立って男体山へ。最近関東は暖かいので、雪が溶けてることを期待していたが、しっかり雪はのこってました。もちろんこの時期なので、フカフカの雪ではなく、凍結した雪ですが。
1〜3合目は、土が細かく、あり地獄のように滑ります。これが下山になると、霜が解けてドロドロになります
4合目からは直登で、曇っていて展望がなかったこともあり、修行の様相・・・
思った以上にキツいです。地図の時間を20分以上もオーバーしてしまいました。
雪が無ければ、標準タイムで行けたかというと疑問ですが、少なくとも凍結した山道には手こずります。

9合目からは歩きやすくなりますが、すでに疲労はピーク。8〜9合目間はあっという間だったのですが、山頂までは、途中から見えてから、長く感じます。
山頂直下は火山溶岩?でしょうか?今までと違い、赤い岩でザラザラしています。登りにくかったですが、凍結よりはマシと、最後にムチを入れて一気に登ります。

時期も時期なので、山頂は誰もいません。ハイカーといえば途中ですれ違った人が一名いたぐらいです。

下山は7合目から10本爪アイゼンを使いました。
凍結部分が硬いので10本爪はあったほうがいいともいます。

気温は寒くはないのですが、山頂の強風にさらされるとかなり堪えます。
私はフェイスマスクを持って行ったので、これが役に立ちました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1420人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
男体山(中善寺温泉経由の往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 日光・那須・筑波 [日帰り]
日光男体山登山ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら