記録ID: 27989
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
初の3000m乗鞍岳で山ラーメン!
2008年07月16日(水) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 02:30
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 362m
- 下り
- 337m
コースタイム
6:00 バスにて観光センター発
7:00 畳平バスターミナル着
7:30 出発
8:00 肩の小屋-休憩-
8:30 肩の小屋発
10:00 山頂-休憩-
11:00 山頂発
12:00 肩の小屋
13:00 畳平着
7:00 畳平バスターミナル着
7:30 出発
8:00 肩の小屋-休憩-
8:30 肩の小屋発
10:00 山頂-休憩-
11:00 山頂発
12:00 肩の小屋
13:00 畳平着
天候 | ガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年07月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
小さな子供でも歩きやすいですし、険しい所はほとんど無し。 トイレは畳平バスターミナルと肩の小屋。 朝早くはバスターミナル売店は開いてませんでした。 肩の小屋はやっていました。 |
写真
肩の小屋前にて、防寒対策!
風が強く、またガスも出ているので、かなりの寒さです。
たまーに青空と太陽がポッカリと気まぐれに顔を出したりします。
小屋のお姉さん空を眺めながら「今日はオモシロイ天気ですね〜」。
行きのバスで一緒だったご夫婦は「肩の小屋口」で降りて、
雪渓を通り、私たちより一足早く小屋を通過した模様。
小屋に着くと「小さい子が二人来るって聞いて、待ってたよ」
とお姉さんの暖かい言葉。
風が強く、またガスも出ているので、かなりの寒さです。
たまーに青空と太陽がポッカリと気まぐれに顔を出したりします。
小屋のお姉さん空を眺めながら「今日はオモシロイ天気ですね〜」。
行きのバスで一緒だったご夫婦は「肩の小屋口」で降りて、
雪渓を通り、私たちより一足早く小屋を通過した模様。
小屋に着くと「小さい子が二人来るって聞いて、待ってたよ」
とお姉さんの暖かい言葉。
「ほら、行きに寄った山小屋が見えてきたね。」
ザレ場は下りが歩きにくい。
一歩一歩ゆっくりと慎重に歩く。
山岳ガイドさんが通り掛り「カカトから着くんだよ」と
子供にアドバイスをくれる。
下山時は学校登山のオンパレード(あちらはこれから登り)。
とにかくすごい人数!
でも心優しき素直な小・中学生達。
我が家のチビッコ達に
「すごーい!こんな小さな子が登れるんだ!」
「きゃー!かわいい!山登りしてる〜!」
「小さい登山靴がかわいいっ!」
と、ワンヤワンヤ声かけてくれるので、
ウチの子供たちは励みになったようです♪
ザレ場は下りが歩きにくい。
一歩一歩ゆっくりと慎重に歩く。
山岳ガイドさんが通り掛り「カカトから着くんだよ」と
子供にアドバイスをくれる。
下山時は学校登山のオンパレード(あちらはこれから登り)。
とにかくすごい人数!
でも心優しき素直な小・中学生達。
我が家のチビッコ達に
「すごーい!こんな小さな子が登れるんだ!」
「きゃー!かわいい!山登りしてる〜!」
「小さい登山靴がかわいいっ!」
と、ワンヤワンヤ声かけてくれるので、
ウチの子供たちは励みになったようです♪
感想
登り時、山頂で、下山時、と、とにかく色々な方が、子供たちに声をかけて下さいました。
上の息子(6才)は車酔いと高度差もあったのでしょう。
少し調子が悪く、グズる場面もありましたが、声を掛けて下さった皆さんの励ましで彼は頑張れました。
登山道で、また山頂での休憩時、たくさんの方々が子供たちに「上までもうちょっとだよ」「よく頑張ったね」と、たくさんのお菓子やアメを頂きました。
子供たちにとって、登山を通じ人の温かさに触れることのできた素晴らしい体験だったと思います。
この日、2008年7月16日、乗鞍岳に登られた方々が、このヤマレコを見るか、さてはて、ワタクシのこの日記までたどり着くかも分かりませんが、
この場を借りまして、御礼申し上げます。ありがとうございました!
ムスコもムスメも、帰ってから、こう申しております。『また山に登りたい!』
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3067人
kikiさん。はじめまして。
今回の乗鞍岳は思い出深い登山となったようですね。
それにしても子供さん達は5・6歳で3000m級登頂ですか!頑張りましたね!!将来が楽しみですね
実は私達も今週末に乗鞍岳に登る予定なんです。
写真を拝見しましたが雪渓も見られるんですね。それにお花畑も綺麗に花が咲いてますね。
kikiさんご一家のように乗鞍岳を楽しんできたいと思います
コメントありがとうございます。
本当に今回の登山はお会いした方々皆様が、とても素敵な思い出を下さいました。
子供たちに暖かいお言葉を頂いた度に、またその事を思い出しても目が潤んでしまいます。
yama8289さんの今週末の乗鞍岳が、楽しく、また素晴らしい山行でありますように!
そうそう、雪渓でスキーをしている方もいらっしゃいましたよ!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する