ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2799177
全員に公開
ハイキング
東海

猿投山 晩秋の里山を歩く

2020年12月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:43
距離
14.2km
登り
810m
下り
809m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:24
休憩
0:18
合計
5:42
10:05
10:06
6
10:12
10:13
23
10:36
10:36
68
12:20
12:21
46
13:07
13:08
6
13:14
13:23
33
13:56
13:56
48
14:44
14:45
8
14:53
14:54
15
15:09
15:09
19
15:28
15:28
5
15:33
15:33
7
15:40
15:41
2
15:43
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
登山道が蟻の巣のようあちこちに張り巡らされていて、GPSで確認しながら進まないと直ぐに自分の居場所を見失います。
いつもの公園Pからスタート。今日はかなり遅めです
2020年12月13日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/13 9:51
いつもの公園Pからスタート。今日はかなり遅めです
第1P付近。紅葉はほぼ終わりかけ
2020年12月13日 10:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/13 10:12
第1P付近。紅葉はほぼ終わりかけ
今日は新しいルートを歩いてみよう!という事で直ぐに左手の林道に入る
2020年12月13日 10:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/13 10:14
今日は新しいルートを歩いてみよう!という事で直ぐに左手の林道に入る
暫くすると意外なほどしっかりとした尾根歩きが始まり楽しい
2020年12月13日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 10:19
暫くすると意外なほどしっかりとした尾根歩きが始まり楽しい
新アイテムのApple Watch。山レコのアプリは思いの外使い勝手良さそう♡
2020年12月13日 10:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
12/13 10:20
新アイテムのApple Watch。山レコのアプリは思いの外使い勝手良さそう♡
ワイルドな梯子もあったりとこっちの方がより登山に近い感じ
2020年12月13日 10:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/13 10:32
ワイルドな梯子もあったりとこっちの方がより登山に近い感じ
広沢城跡。こんな所にお城があったのか〜
2020年12月13日 10:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 10:36
広沢城跡。こんな所にお城があったのか〜
ちょっと見晴らし良くなってきた。右の方がいつもの賑やかな銀座通り
2020年12月13日 10:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 10:45
ちょっと見晴らし良くなってきた。右の方がいつもの賑やかな銀座通り
車が見えた。どうやら武田道登山口まで下りてきたぽい
2020年12月13日 10:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 10:54
車が見えた。どうやら武田道登山口まで下りてきたぽい
どっちかな〜
2020年12月13日 10:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/13 10:54
どっちかな〜
下りてきた道も分かりにくい。ペンキが目印だけどこの先に道があるのかはここからは分からない。そんな入口だらけ
2020年12月13日 10:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 10:55
下りてきた道も分かりにくい。ペンキが目印だけどこの先に道があるのかはここからは分からない。そんな入口だらけ
ピンクテープがある。こっち行ってみるか
2020年12月13日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/13 10:57
ピンクテープがある。こっち行ってみるか
プチ渡渉
2020年12月13日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/13 10:57
プチ渡渉
どうやら猿投山とは反対方向に進んでいるぽいのでGPSを確認。やっぱりこのルートは全く違うピークを目指していたので
2020年12月13日 11:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 11:01
どうやら猿投山とは反対方向に進んでいるぽいのでGPSを確認。やっぱりこのルートは全く違うピークを目指していたので
今日は引き返します。また今度早起きできたらリベンジしようね
2020年12月13日 11:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/13 11:11
今日は引き返します。また今度早起きできたらリベンジしようね
車道まで戻ってきた
2020年12月13日 11:16撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 11:16
車道まで戻ってきた
車道の脇にとても綺麗で水量も豊富な川が流れている
2020年12月13日 11:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 11:22
車道の脇にとても綺麗で水量も豊富な川が流れている
廃墟と化した水車小屋。メイン通りの赤い立派な水車との落差が激しい…
2020年12月13日 11:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 11:27
廃墟と化した水車小屋。メイン通りの赤い立派な水車との落差が激しい…
結局30分ほど車道歩き
2020年12月13日 11:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 11:29
結局30分ほど車道歩き
でもこっちの川はとても綺麗
2020年12月13日 11:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/13 11:31
でもこっちの川はとても綺麗
菊石・猿投七滝遊歩道入口に到着
2020年12月13日 11:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/13 11:43
菊石・猿投七滝遊歩道入口に到着
立派な案内図
2020年12月13日 11:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 11:44
立派な案内図
歩き易く立派な遊歩道でちょっとした観光気分
2020年12月13日 11:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/13 11:46
歩き易く立派な遊歩道でちょっとした観光気分
猿投山の球状花崗岩だって
2020年12月13日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 11:48
猿投山の球状花崗岩だって
今日初めてグループの登山客とスライド
2020年12月13日 11:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 11:48
今日初めてグループの登山客とスライド
小腹が空いたのでラーメン
2020年12月13日 11:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/13 11:52
小腹が空いたのでラーメン
乙女の滝
2020年12月13日 12:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 12:03
乙女の滝
これがそう
2020年12月13日 12:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/13 12:03
これがそう
白菊の滝
2020年12月13日 12:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 12:06
白菊の滝
千鳥滝
2020年12月13日 12:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 12:06
千鳥滝
白霧の滝
2020年12月13日 12:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 12:09
白霧の滝
二ツ釜の滝
2020年12月13日 12:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/13 12:19
二ツ釜の滝
一通り見ました
2020年12月13日 12:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 12:21
一通り見ました
どうやらここからまた登山道に入るみたい
2020年12月13日 12:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/13 12:22
どうやらここからまた登山道に入るみたい
団体さんとスライド
2020年12月13日 12:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 12:23
団体さんとスライド
血洗いの滝。物騒な名前…戦国時代の名残りかな?
2020年12月13日 12:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/13 12:26
血洗いの滝。物騒な名前…戦国時代の名残りかな?
分岐。GPSで確認しながら左に進む
2020年12月13日 12:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 12:28
分岐。GPSで確認しながら左に進む
50m先団九郎の岩屋だって。今日は時間も押してるのでパス
2020年12月13日 12:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 12:37
50m先団九郎の岩屋だって。今日は時間も押してるのでパス
岩岩した箇所を通過。猿投山にもこんな岩があるんだねぇ
2020年12月13日 12:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 12:39
岩岩した箇所を通過。猿投山にもこんな岩があるんだねぇ
蟻の巣のようにあちこちにルートがあるのでGPSを確認しながら進む
2020年12月13日 12:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 12:43
蟻の巣のようにあちこちにルートがあるのでGPSを確認しながら進む
尾根に出た
2020年12月13日 12:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 12:46
尾根に出た
何か彫ってある
2020年12月13日 12:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 12:58
何か彫ってある
登る
2020年12月13日 13:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 13:06
登る
看板があった。興雲寺方向だって
2020年12月13日 13:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 13:09
看板があった。興雲寺方向だって
立派な標識も出て来た。もう一般道(メジャーな道)に合流したぽい
2020年12月13日 13:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 13:10
立派な標識も出て来た。もう一般道(メジャーな道)に合流したぽい
いつもとは反対方向から山頂に登るのは初めて
2020年12月13日 13:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/13 13:13
いつもとは反対方向から山頂に登るのは初めて
それなりに人がいました。でも思ったより少ない
2020年12月13日 13:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/13 13:14
それなりに人がいました。でも思ったより少ない
初めて見たこのお猿!
2020年12月13日 13:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 13:14
初めて見たこのお猿!
明日から寒くなるって言ってたよなぁ。いよいよか
2020年12月13日 13:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/13 13:20
明日から寒くなるって言ってたよなぁ。いよいよか
お猿と一緒w
2020年12月13日 13:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/13 13:21
お猿と一緒w
寒いから下ります
2020年12月13日 13:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/13 13:22
寒いから下ります
結構な急斜面。この道も初めて
2020年12月13日 13:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 13:26
結構な急斜面。この道も初めて
この辺りはオフロードバイク?車輪の跡があちこちに
2020年12月13日 13:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 13:31
この辺りはオフロードバイク?車輪の跡があちこちに
さっきの分岐!こっちから出てくるのか〜
2020年12月13日 13:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 13:49
さっきの分岐!こっちから出てくるのか〜
血洗いの滝アップ
2020年12月13日 13:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 13:51
血洗いの滝アップ
遊歩道終点まで戻ってきた
2020年12月13日 13:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 13:53
遊歩道終点まで戻ってきた
ここからは違うルートを選んで下りてみる
2020年12月13日 13:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/13 13:54
ここからは違うルートを選んで下りてみる
入口は細いけど
2020年12月13日 13:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/13 13:54
入口は細いけど
直ぐに立派な木の階段が出てきた
2020年12月13日 13:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 13:55
直ぐに立派な木の階段が出てきた
また直ぐに車道に出た
2020年12月13日 14:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 14:20
また直ぐに車道に出た
GPSを確認しながら
2020年12月13日 14:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 14:23
GPSを確認しながら
こっち
2020年12月13日 14:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/13 14:24
こっち
武田道登山口まで2.2km40分だって
2020年12月13日 14:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 14:24
武田道登山口まで2.2km40分だって
武田道眺望点。見晴らし良き
2020年12月13日 14:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 14:43
武田道眺望点。見晴らし良き
分岐。神社Pへ進みます
2020年12月13日 14:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/13 14:50
分岐。神社Pへ進みます
城ヶ峰頂上はあっち?
2020年12月13日 14:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/13 14:52
城ヶ峰頂上はあっち?
マッキーで直書き。ワイルド〜
2020年12月13日 14:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 14:52
マッキーで直書き。ワイルド〜
どっちなの?イマイチ分かりにくい
2020年12月13日 14:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 14:53
どっちなの?イマイチ分かりにくい
ここが城ヶ峰展望台ぽい
2020年12月13日 14:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/13 14:54
ここが城ヶ峰展望台ぽい
どんどん下りる。山頂からは4~5名のソロの方を見ただけ。メインじゃないルートは本当に静か
2020年12月13日 15:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 15:06
どんどん下りる。山頂からは4~5名のソロの方を見ただけ。メインじゃないルートは本当に静か
広沢城跡まで戻った
2020年12月13日 15:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 15:09
広沢城跡まで戻った
あとは同じ道を下る
2020年12月13日 15:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
12/13 15:09
あとは同じ道を下る
車道見えた!
2020年12月13日 15:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/13 15:25
車道見えた!
第1Pの紅葉が綺麗
2020年12月13日 15:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/13 15:27
第1Pの紅葉が綺麗
寒いけどお疲れコーラが旨い
2020年12月13日 15:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
12/13 15:37
寒いけどお疲れコーラが旨い
無事下山、今日も一日ありがとう♪
2020年12月13日 15:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/13 15:43
無事下山、今日も一日ありがとう♪
下山後は木曽路で和牛特選霜降のすきやき。大変美味しゅうございました♡
2020年12月13日 17:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
12/13 17:12
下山後は木曽路で和牛特選霜降のすきやき。大変美味しゅうございました♡

感想

歩荷の予定が荷物カルカル里山ハイキングに変更。でもまさか猿投山で14kmも歩くとは思わなかった。コースの取りようによっては距離は幾らでも伸ばせるし、組み合わせによったら100通りは超えるコース選びを楽しめるなと思うと猿投山のポテンシャル恐るべし。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:286人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(猿投棒の手ふれあい広場)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(猿投棒の手ふれあい広場)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山(東尾根 最高点経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
猿投山西尾根ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら