ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2799438
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波

黒岩尾根で女峰山ピストン

2020年12月13日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:33
距離
19.3km
登り
1,959m
下り
1,953m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
0:11
合計
6:26
5:27
16
スタート地点
5:43
5:44
15
5:58
5:58
20
6:19
6:19
14
6:33
6:34
12
6:46
6:46
6
6:52
6:53
40
7:33
7:33
11
7:44
7:45
45
8:29
8:31
25
8:56
9:06
17
9:23
9:24
60
10:23
10:24
6
10:30
10:31
17
10:47
10:47
3
10:51
10:51
6
10:56
10:57
8
11:05
11:05
13
11:18
11:18
11
11:30
11:30
30
12:00
ゴール地点
天候 往路→晴れ(関東平野は雲海でスッポリ)
復路→日光連山上空は雲多めで不安定
霰状の雪が少し舞っていました

強風により八風や山頂付近は凍えるような寒さ。
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
今回も交番横の有料駐車場に停めました。
コース状況/
危険箇所等
積雪はほぼ無く、念のために携行したチェーンスパイクは一度も使用しませんでした。
これからは寒波襲来で積雪も予想されます。
万全の装備で!
二荒山神社
2020年12月13日 05:32撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/13 5:32
二荒山神社
この右側の道を通って行者堂へ向かいます
2020年12月13日 05:33撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/13 5:33
この右側の道を通って行者堂へ向かいます
写真では見えませんが、杉の大木が不気味(神秘的?)でなかなか怖いです。
2020年12月13日 05:36撮影 by  iPhone 8, Apple
12/13 5:36
写真では見えませんが、杉の大木が不気味(神秘的?)でなかなか怖いです。
2020年12月13日 05:36撮影 by  iPhone 8, Apple
12/13 5:36
行者堂到着
ここから登山道に取りつきます。
2020年12月13日 05:42撮影 by  iPhone 8, Apple
12/13 5:42
行者堂到着
ここから登山道に取りつきます。
いったい何年前の物だろうか
2020年12月13日 05:43撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/13 5:43
いったい何年前の物だろうか
2020年12月13日 05:56撮影 by  iPhone 8, Apple
12/13 5:56
殺生禁断境石
この後ヘッデンが消灯してしまうトラブルが発生して小休止(100均で購入した新品の電池を入れてきたのに…) 
接触不良っぽい
2020年12月13日 05:59撮影 by  iPhone 8, Apple
12/13 5:59
殺生禁断境石
この後ヘッデンが消灯してしまうトラブルが発生して小休止(100均で購入した新品の電池を入れてきたのに…) 
接触不良っぽい
明るくなってきました、
2020年12月13日 06:15撮影 by  iPhone 8, Apple
12/13 6:15
明るくなってきました、
稚児ヶ墓
2020年12月13日 06:19撮影 by  iPhone 8, Apple
12/13 6:19
稚児ヶ墓
振り返ると物凄い雲海!
迫って来そうなボリューム感
2020年12月13日 06:28撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/13 6:28
振り返ると物凄い雲海!
迫って来そうなボリューム感
「来て良かった」と感じる
2020年12月13日 06:38撮影 by  iPhone 8, Apple
3
12/13 6:38
「来て良かった」と感じる
素晴らしい
2020年12月13日 06:40撮影 by  iPhone 8, Apple
10
12/13 6:40
素晴らしい
残念ながらモルゲン男体山は見れず。
モルゲン唐松でした、、
2020年12月13日 06:48撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/13 6:48
残念ながらモルゲン男体山は見れず。
モルゲン唐松でした、、
日の出
2020年12月13日 06:49撮影 by  iPhone 8, Apple
12/13 6:49
日の出
ご来光を浴びる白樺金剛標識
2020年12月13日 06:52撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/13 6:52
ご来光を浴びる白樺金剛標識
振り返って撮影
2020年12月13日 06:54撮影 by  iPhone 8, Apple
12/13 6:54
振り返って撮影
2020年12月13日 07:02撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/13 7:02
いいもの見させてもらったから実は結構満足
2020年12月13日 07:03撮影 by  iPhone 8, Apple
5
12/13 7:03
いいもの見させてもらったから実は結構満足
2020年12月13日 07:06撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
12/13 7:06
ため息が出るような絶景
2020年12月13日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
12/13 7:07
ため息が出るような絶景
日光エリア道標のフォントって渋くてシンプルでなんか好きだな
2020年12月13日 07:11撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/13 7:11
日光エリア道標のフォントって渋くてシンプルでなんか好きだな
振り返って
太陽も上がってきました
2020年12月13日 07:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
12/13 7:12
振り返って
太陽も上がってきました
男体山方面
2020年12月13日 07:25撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/13 7:25
男体山方面
2020年12月13日 07:25撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/13 7:25
八風の手前あたりから男体山方面
2020年12月13日 07:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/13 7:27
八風の手前あたりから男体山方面
レッドバンドが見えてきた
2020年12月13日 07:27撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/13 7:27
レッドバンドが見えてきた
この辺りで相互フォローさせてもらっている地元にお住まいのトレイルランナーyzn0131さんが登って来られ初対面!
凄く好青年で話しやすい👍
ハッキリ言って体力、実力の差はまったく自分なんか及ばないのに「山頂まで是非ご一緒に!」とのことで、嬉しくなっちゃいました。
2020年12月13日 07:28撮影 by  iPhone 8, Apple
4
12/13 7:28
この辺りで相互フォローさせてもらっている地元にお住まいのトレイルランナーyzn0131さんが登って来られ初対面!
凄く好青年で話しやすい👍
ハッキリ言って体力、実力の差はまったく自分なんか及ばないのに「山頂まで是非ご一緒に!」とのことで、嬉しくなっちゃいました。
前女峰山
いつかあのピークも!
2020年12月13日 07:39撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/13 7:39
前女峰山
いつかあのピークも!
黒岩ピーク
2〜3年ぶりかな!?
2020年12月13日 07:39撮影 by  iPhone 8, Apple
12/13 7:39
黒岩ピーク
2〜3年ぶりかな!?
2020年12月13日 07:44撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/13 7:44
あら、あとで写真見直したら影がとても良い感じ
2020年12月13日 07:44撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/13 7:44
あら、あとで写真見直したら影がとても良い感じ
唐沢避難小屋
一気に省略しました。
実はこの小屋の手前の崩落地のザレで、自分だけ落石起こすわ足滑らすわで苦戦でした、、
yzn0131さんは勿論スムーズに通過
初めて来た人みたいで恥ずかし…
2020年12月13日 08:28撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/13 8:28
唐沢避難小屋
一気に省略しました。
実はこの小屋の手前の崩落地のザレで、自分だけ落石起こすわ足滑らすわで苦戦でした、、
yzn0131さんは勿論スムーズに通過
初めて来た人みたいで恥ずかし…
途中バテバテでyzn0131さんに迷惑かけてしまいましたがなんとか山頂に到着。
先月の縦走時よりプラス20分くらい時間かかりました。
2020年12月13日 08:57撮影 by  iPhone 8, Apple
6
12/13 8:57
途中バテバテでyzn0131さんに迷惑かけてしまいましたがなんとか山頂に到着。
先月の縦走時よりプラス20分くらい時間かかりました。
それにしても、今日は霧氷有り雲海有りで最高のコンディション!
強風で激寒なのを除けばですが、、
2020年12月13日 09:03撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/13 9:03
それにしても、今日は霧氷有り雲海有りで最高のコンディション!
強風で激寒なのを除けばですが、、
山頂でお会いしたsatomi-さんに撮って頂きました!感謝です。
satomi-さんのレコ拝見させてもらったら中々渋い山行ばかりで面白い!
日光連山縦走もやられたことがあるとのこと。
8
山頂でお会いしたsatomi-さんに撮って頂きました!感謝です。
satomi-さんのレコ拝見させてもらったら中々渋い山行ばかりで面白い!
日光連山縦走もやられたことがあるとのこと。
yzn0131さんに撮って頂きました!
ありがとうございました。

yzn0131さんとはここでお別れして私は来たルートをピストンで下山します。
1
yzn0131さんに撮って頂きました!
ありがとうございました。

yzn0131さんとはここでお別れして私は来たルートをピストンで下山します。
往路は撮っていなかった唐沢避難小屋横の崩落地

帰りはすんなりと通過出来ました。
学習機能がしっかりと働いた(笑
2020年12月13日 09:28撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/13 9:28
往路は撮っていなかった唐沢避難小屋横の崩落地

帰りはすんなりと通過出来ました。
学習機能がしっかりと働いた(笑
崩落地を見上げて
2020年12月13日 09:29撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/13 9:29
崩落地を見上げて
竜巻山から見た前女峰山
凄く鋭い山容で崩落、侵食により年々山の形が変わっている気かする。
以前から竜巻山の稜線が気になっていたので、少し登山道を外れて散策
2020年12月13日 09:38撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/13 9:38
竜巻山から見た前女峰山
凄く鋭い山容で崩落、侵食により年々山の形が変わっている気かする。
以前から竜巻山の稜線が気になっていたので、少し登山道を外れて散策
黒岩側
2020年12月13日 09:42撮影 by  iPhone 8, Apple
2
12/13 9:42
黒岩側
竜巻山稜線付近は所々踏み跡や獣道があります
2020年12月13日 09:46撮影 by  iPhone 8, Apple
12/13 9:46
竜巻山稜線付近は所々踏み跡や獣道があります
コメツガの激藪になって来て進めそうもありません、
2020年12月13日 09:52撮影 by  iPhone 8, Apple
12/13 9:52
コメツガの激藪になって来て進めそうもありません、
藪を強引に進んで登山道に戻りました。
2020年12月13日 09:53撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/13 9:53
藪を強引に進んで登山道に戻りました。
美しい稜線
2020年12月13日 10:07撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/13 10:07
美しい稜線
2020年12月13日 10:07撮影 by  iPhone 8, Apple
12/13 10:07
2020年12月13日 10:24撮影 by  iPhone 8, Apple
12/13 10:24
振り返って撮影
2020年12月13日 10:26撮影 by  iPhone 8, Apple
1
12/13 10:26
振り返って撮影
2020年12月13日 10:54撮影 by  iPhone 8, Apple
12/13 10:54
一気に省略しました。
殺生禁断境石
2020年12月13日 11:18撮影 by  iPhone 8, Apple
12/13 11:18
一気に省略しました。
殺生禁断境石
無事行者堂へ持って戻ってきました。
下山完了
2020年12月13日 11:30撮影 by  iPhone 8, Apple
12/13 11:30
無事行者堂へ持って戻ってきました。
下山完了
2020年12月13日 11:37撮影 by  iPhone 8, Apple
12/13 11:37
観光の方達
2020年12月13日 11:37撮影 by  iPhone 8, Apple
12/13 11:37
観光の方達
2020年12月13日 11:40撮影 by  iPhone 8, Apple
12/13 11:40
駐車場到着
男体山は軽く雪降ってそう
2020年12月13日 11:57撮影 by  iPhone 8, Apple
12/13 11:57
駐車場到着
男体山は軽く雪降ってそう
番外編
その後、実家に寄って本来の目的であるスタッドレスタイヤ交換を済ませました。
2020年12月13日 15:35撮影 by  iPhone 8, Apple
12/13 15:35
番外編
その後、実家に寄って本来の目的であるスタッドレスタイヤ交換を済ませました。

感想

当日、実家に保管してあるスタッドレスタイヤに交換するため日光へ行く予定でした。
ですが、それだけのために日光へ行くのは勿体無いなとも思うように、、、

タイヤ交換を考えると正午には下山したいので、いろは坂を登らずにアクセス出来て登りがいがある山というと女峰山一択。

当初、霧降方面含めた周回ルートなどを考えていましたが、茨城の自宅を出遅れたことに加え、山行後に疲労を残すと午後のタイヤ交換が面倒、キツそうということで無難に黒岩尾根ピストンで決定。

ヘッデン装着で登っていると、殺生禁断境石を過ぎた辺りでヘッデンが点灯しないトラブルが発生。(電池は出発時に新品交換)
しかもこの日に限って予備を持ってきていない。。

ですが、すぐに空も明るくなるだろうと思いスマホのライトで照らしながら進むと、すぐに空がうっすらと明るくなってきました。

そして、振り返るとわずかな光の中、関東平野に広がる大スケール雲海の姿を目の当たりにしてテンションが上がり写真撮影に夢中に!

歩みを再開してしばらく尾根を登っていると、八風の辺りでトレラン猛者のyzn0131さんと出会いご一緒させて頂くことに!(物腰柔らかく好青年です。)

ですがその後、避難小屋前のザレ崩落地のトラバースで自分だけ苦戦したり、小屋を過ぎた後の樹林帯で変な方向に進んで行き詰まったりして迷惑ばっかりかけていました…(しっかりしろよ、最近山始めた奴かよって自分自身で思いました)

なんやかんやで最後の山頂直下キツい急登に差しかかると、自分は「ハァー、ハァー」と息づかい荒い中、yzn0131さんは呼吸も乱さず足取り軽やか!さすがガチトレイルランナーは心肺機能も脚力も桁違い!!

そしてなんとか女峰山山頂に到着。

下山後分かったことですが、山頂にはヤマレコユーザーのsatomi-さんがいらっしゃいました。
(レコ拝見させて頂いたら、中々渋いルートやロングルートも頻繁に歩かれている方で、少しお話したら女峰山から男体山までの縦走もされたことがあるとのこと!!)

そして、yzn0131さんとの山頂ツーショットをsatomi-さんに撮って頂きました。
ありがとうございました。

その後、yzn0131さんは霧降方面へ抜けて自宅まで走って帰られる!!(相変わらず凄い)とのことでしたので、ここでお別れして下山開始。

時間的にも余裕があるので、以前から気になっていた竜巻山の稜線を散策したりエネルギー補充の休憩をしたり下山序盤はゆっくり。

黒岩を過ぎたあたりからは少し飛ばし気味に進んでなんとか下山目標の正午には駐車場に到着。

絶景の雲海や霧氷、そしてyzn0131さんとの初対面等、内容の濃い充実した1日。
色々と足を引っ張ってしまいましたが凄く有意義な時間でした。yzn0131さんありがとうございました。
※ yzn0131さんの女峰山レコを拝見された方へ
yzn0131さんのレコは途中私のペースに合わせてくれているということをお忘れ無く😅


最後にですが、今週辺りから本格的な冬へ突入とのことで今後雪がしっかりと積もることに期待して、未達成の積雪期(厳冬)の女峰山にもなるべく早めに挑戦したいとの思いがより一層強まりました。、

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:913人

コメント

お疲れ様でした。
山頂でお会いした者です。
改めて、お二人の足の速いこと。
私が夜道をびくびくしながら歩いていたのに比べると、颯爽とした足取りが素晴らしいです。
寒かったですね!足の攣りは下山時は大丈夫でしたか?
雪の女峰山のレコも楽しみにしています。
2020/12/14 12:23
Re: お疲れ様でした。
コメントありがとうございます。
確かに凄い寒さでしたね!

脚の攣りですが、登りの序盤水分を全く取らずに行動していたのでその影響が来たみたいです。
途中、足に違和感を感じて慌てて水分補給をマメにしたのですが時すでに遅しだったようです。寒くても水分補給は重要なのだと身をもって実感しました、、
でも、下山中「苦しけり〜」の辺りで少し休憩をしていたらだいぶ良くなりました。お気遣いありがとうございます。

それではまたいつか日光の山でお会いましょう!
2020/12/14 13:18
レジェンドに会いましたか。
初コメ。失礼します。お疲れ様です。
レジェンドのゆーぞーさんに会うとはラッキーですね!
私も栃100ラストは『ゆーぞーさん』と行くと勝手に決めてます。
2020/12/17 22:25
Re: レジェンドに会いましたか。
コメありがとうございます!

運良くお会いすることが出来ました👍
山行スタイルは違えど(というかとても真似出来ない😅)、自分もまだまだ精進しなくては!と思わせてくれる凄い人です。
2020/12/18 5:00
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら