ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 280386
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
霊仙・伊吹・藤原

白山見えた! 霊仙山 榑ヶ畑登山口〜山頂(ピストン) 〜THE 春山〜

2013年03月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.5km
登り
723m
下り
714m

コースタイム

榑ヶ畑登山口10:58〜11:10一合目(かなや)11:17〜11:26二合目(汗フキ峠)11:28〜11:33三合目〜11:44四合目〜11:53五合目(見晴台)12:02〜12:11六合目〜12:21七合目(お猿岩)〜12:32八合目(お虎ヶ池)〜12:52九合目(経塚山)〜13:06三角点と最高点方面の分岐〜13:10霊仙山三角点13:15〜13:20三角点と最高点方面の分岐〜13:28霊仙山最高点(昼食)14:05〜14:23九合目(経塚山)〜14:46七合目(お猿岩)〜14:51六合目〜14:59五合目(見晴台)〜15:19三合目〜15:24二合目(汗フキ峠)〜15:30一合目(かなや)15:38〜15:49榑ヶ畑登山口
天候 天気予報では曇りがちとの予報でしたが、とても良いお天気でした!
気温も立ち止まったら、寒いかなと感じる程度でした。
ウェザーニュース http://weathernews.jp/map/
YAHOO!天気 http://weather.yahoo.co.jp/weather/
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〜鉄道利用の場合〜
最寄駅・・・JR東海道本線 醒ヶ井駅(普通・区間快速・快速・新快速・特別快速が停車します、米原〜岐阜間は各駅に停車します。)
JR京都駅からだと、新快速利用で米原にて乗り換えにより、1時間少々で醒ヶ井駅まで向かうことができます。
醒ヶ井駅からは湖国バス(本数が少ないので、ご注意ください。)
醒ヶ井駅時刻表 http://railway.jr-central.co.jp/time-schedule/search/ResultControl?tm=201303&st=b81
湖国バス時刻表 http://time.khobho.co.jp/ohmi_bus/pol_dsp.asp?KaiKbn=NOW&teiCd=3470

〜自家用車利用の場合〜
京都市内から高速道路(京滋バイパス、名神、北陸道)利用でおよそ1時間30分。
最寄りのインターチェンジは米原(北陸道)です。
ネクスコ西日本 http://www.w-nexco.co.jp/
駐車は道路上や登山口付近に可能です。(行った当日はすでに10台程度駐車されていました。)
コース状況/
危険箇所等
・八合目より上では雪が残っているところも見受けられたが、雪を踏まなくても三角点・最高点へ向かうことは可能な状態でした。
・登山ポストは榑ヶ畑登山口にありました。
・トイレは一合目(かなや)にありますが、現在は鍵がかかっており、使用できない模様。一合目以降、山頂までトイレは一切ありませんのでご注意ください。
・積雪の時期だとホワイトアウトも考えられそうな登山道でした。
・今回は大した積雪がなかったため、比較的、ルートファインディングしやすかったです。
・八合目〜三角点は直登もできそうな雰囲気でした。
・飲み物は一合目(かなや)の手動飲料販売所にて、購入可能です。
・食料調達は醒ヶ井駅の道の駅にて調達可能です。
・下山後の温泉はジョイ伊吹があります。(大人500円/回、3月中は月曜日〜木曜日が休みとなるようです。)
・登山バッチは一合目(かなや)で購入できるようでした。閉店時は醒ヶ井駅前で購入可能のようです。
榑ヶ畑登山口です。
この付近に駐車可能となります。
2013年03月24日 10:57撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
3/24 10:57
榑ヶ畑登山口です。
この付近に駐車可能となります。
霊仙山登山道入口看板付近には2つの案内図が設置されています。
その1
2013年03月24日 10:59撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/24 10:59
霊仙山登山道入口看板付近には2つの案内図が設置されています。
その1
その2
2013年03月24日 10:59撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/24 10:59
その2
廃村のなかを抜けていきます。
石垣が残っています。
2013年03月24日 11:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/24 11:06
廃村のなかを抜けていきます。
石垣が残っています。
少しだけではありますが、川(沢)の中を歩くことになります。
増水時は注意が必要だと思われます。
2013年03月24日 11:09撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/24 11:09
少しだけではありますが、川(沢)の中を歩くことになります。
増水時は注意が必要だと思われます。
一合目(かなや)に到着しました。
ここにも看板が設置されています。
現在、トイレは使用できない状態でした。
2013年03月24日 11:10撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/24 11:10
一合目(かなや)に到着しました。
ここにも看板が設置されています。
現在、トイレは使用できない状態でした。
ここでは飲み物の調達が可能です。
かなや手動飲料販売所と言います。
2013年03月24日 11:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
3/24 11:12
ここでは飲み物の調達が可能です。
かなや手動飲料販売所と言います。
とても良心的なお値段で販売されています。
帰りに1本いただきました。
2013年03月24日 11:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
3/24 11:12
とても良心的なお値段で販売されています。
帰りに1本いただきました。
川(沢)の水でしっかり冷されています。
2013年03月24日 11:12撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/24 11:12
川(沢)の水でしっかり冷されています。
夏場は宿泊が可能のようです。
現在は閉鎖されていました。
2013年03月24日 11:17撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/24 11:17
夏場は宿泊が可能のようです。
現在は閉鎖されていました。
二合目(汗フキ峠)までは少し急な坂となります。
ペースにご注意ください。
2013年03月24日 11:17撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/24 11:17
二合目(汗フキ峠)までは少し急な坂となります。
ペースにご注意ください。
ここを登って来ました。
ここが一番しんどかったのかもしれないです。
2013年03月24日 11:22撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/24 11:22
ここを登って来ました。
ここが一番しんどかったのかもしれないです。
二合目(汗フキ峠)に到着しました。
ここでは落合方面と分岐します。
2013年03月24日 11:26撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
3/24 11:26
二合目(汗フキ峠)に到着しました。
ここでは落合方面と分岐します。
さらに登りは続きます。
2013年03月24日 11:28撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/24 11:28
さらに登りは続きます。
三合目を通過します。
2013年03月24日 11:33撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/24 11:33
三合目を通過します。
四合目も通過します。
2013年03月24日 11:44撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/24 11:44
四合目も通過します。
五合目に到着しました。
2013年03月24日 11:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/24 11:53
五合目に到着しました。
ここはとても眺めがよかった!
心地よい風も吹き、休憩にも最適でした!
2013年03月24日 11:53撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/24 11:53
ここはとても眺めがよかった!
心地よい風も吹き、休憩にも最適でした!
看板もしっかりと用意されており、迷うことは少ないでしょう。
このあたりから、まわりの木々が低くなってきて、ものすごく展望がよくなります。
2013年03月24日 12:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/24 12:11
看板もしっかりと用意されており、迷うことは少ないでしょう。
このあたりから、まわりの木々が低くなってきて、ものすごく展望がよくなります。
六合目も通過です。
2013年03月24日 12:11撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/24 12:11
六合目も通過です。
六合目〜七合目のあいだにて。
このあたりから直射日光が気になります。
しかし、眺めの良い状態は続きます。
2013年03月24日 12:13撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/24 12:13
六合目〜七合目のあいだにて。
このあたりから直射日光が気になります。
しかし、眺めの良い状態は続きます。
七合目をさらっと通過していきます!
2013年03月24日 12:21撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
3/24 12:21
七合目をさらっと通過していきます!
八合目(お虎ヶ池)に到着しました。
お虎ヶ池は琵琶湖の形と同じようです。
2013年03月24日 12:32撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/24 12:32
八合目(お虎ヶ池)に到着しました。
お虎ヶ池は琵琶湖の形と同じようです。
このあたりから残雪が見受けられるように。
ここでははしっこに少しだけ残っています。
2013年03月24日 12:47撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/24 12:47
このあたりから残雪が見受けられるように。
ここでははしっこに少しだけ残っています。
天気予報では曇りがちの予報だったのに、伊吹山がくっきり!
実は奥には白山とかも見えてたんですよ!(写真に写ってくれないのがとても残念・・・)
2013年03月24日 12:50撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3
3/24 12:50
天気予報では曇りがちの予報だったのに、伊吹山がくっきり!
実は奥には白山とかも見えてたんですよ!(写真に写ってくれないのがとても残念・・・)
九合目(経塚山)です。
ここでは、避難小屋・柏原・上丹生方面、落合・榑ヶ畑方面、山頂方面が分岐します。
2013年03月24日 12:52撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
3/24 12:52
九合目(経塚山)です。
ここでは、避難小屋・柏原・上丹生方面、落合・榑ヶ畑方面、山頂方面が分岐します。
雪道が見えてしまったので、行くっきゃない!
はしっこはズボッっといってしまいますので、ご注意ください。
途中で雪道から出たのはナイショ(笑)
2013年03月24日 12:57撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/24 12:57
雪道が見えてしまったので、行くっきゃない!
はしっこはズボッっといってしまいますので、ご注意ください。
途中で雪道から出たのはナイショ(笑)
途中で霊仙山三角点と霊仙山最高点の分岐が出て来ます。
とりあえず、三角点へ。
2013年03月24日 13:06撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
3/24 13:06
途中で霊仙山三角点と霊仙山最高点の分岐が出て来ます。
とりあえず、三角点へ。
そしてそしての三角点!
心地よい風に吹かれながらの到着です。
2013年03月24日 13:10撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
3/24 13:10
そしてそしての三角点!
心地よい風に吹かれながらの到着です。
ここからも眺めはとてもよかったです!
2013年03月24日 13:14撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
3/24 13:14
ここからも眺めはとてもよかったです!
三角点からの最高点。
ここでお昼御飯にしました。
ただし、吹きさらしの為、ダウンなどで体温を保温されると良いと思われます。
2013年03月24日 13:28撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/24 13:28
三角点からの最高点。
ここでお昼御飯にしました。
ただし、吹きさらしの為、ダウンなどで体温を保温されると良いと思われます。
よく頑張った!
ここからは下りになります。
2013年03月24日 14:05撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6
3/24 14:05
よく頑張った!
ここからは下りになります。
見ちゃったら、雪道選択でしょ!
気持ちいい感じの登山道!
2013年03月24日 14:16撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
6
3/24 14:16
見ちゃったら、雪道選択でしょ!
気持ちいい感じの登山道!
さて、下って来ました!
2013年03月24日 14:20撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
2
3/24 14:20
さて、下って来ました!
この開けた感じがとても心地いい!
お天気も含め、最高!
いつ以来かな、こんなに晴れてて、気持ちいい稜線は。
2013年03月24日 14:21撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
4
3/24 14:21
この開けた感じがとても心地いい!
お天気も含め、最高!
いつ以来かな、こんなに晴れてて、気持ちいい稜線は。
榑ヶ畑登山口方面へと下ります。
2013年03月24日 14:23撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
3/24 14:23
榑ヶ畑登山口方面へと下ります。
帰りはかなや手動飲料販売所でコカ・コーラ!
1本200円でした。
気分も爽快であと少し!
とても冷えていて、おいしかった!
2013年03月24日 15:34撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
3/24 15:34
帰りはかなや手動飲料販売所でコカ・コーラ!
1本200円でした。
気分も爽快であと少し!
とても冷えていて、おいしかった!
テント泊も可能のようでした。
写真左のスペースがテン場の模様。
2013年03月24日 15:38撮影 by  DMC-FT1, Panasonic
1
3/24 15:38
テント泊も可能のようでした。
写真左のスペースがテン場の模様。
撮影機器:

感想

2013年夏に日本最高峰を目指したい4人で霊仙山に行ってきました!
かなり、知られている山のようで、3/24も多くの方々が登っておられました。
もう、これはこれはいい山でした。THE・春山って感じの山。
開けていて、展望もよく、気分良く歩けました!
人気の理由がわかります。
あと、気になっていた手動販売所も見れましたし、冷えたジュースもいただけたし、快適でした。
そして、メンバーも良い!だれかがペースを乱すわけでなく、体力がものすごく違うわけでもなく。
もうこれは2013年夏やっちゃいましょ、登っちゃいましょ。日本最高峰!
本当にいい山でした。また登ってみたいと思える山でした。(コース違いとかでもいいので)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1730人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
霊仙山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら