ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2804873
全員に公開
ハイキング
近畿

大正から昭和の良い時代を感じられた朝熊岳道、宇治岳道

2020年12月18日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:29
距離
13.7km
登り
691m
下り
691m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
0:20
合計
4:29
7:43
65
朝熊岳道登山口
8:48
8:55
13
9:08
9:14
36
9:50
9:53
10
10:03
10:05
27
10:32
10:34
98
12:12
宇治岳道登山口
天候 晴れ、体感5℃、風3mほど
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝熊岳道登山口Pに駐車 7:30で5台目
宇治岳道登山口に下山後、五十鈴公園Pにデポした自転車で戻る(10分ちょっと、電動なので楽チン!)
コース状況/
危険箇所等
ルート全域で路面、標識とも良く整備されています。
路面は岩盤と石(数cm〜10cm大)が多いので捻挫しないように注意しました。
近鉄てくてくまっぷのコースですが、ソールの薄い靴では疲れると思います。
その他周辺情報 伊勢・船江温泉 「みたすの湯」¥600
たくさんのお風呂とサウナを満喫!
ここの電気風呂は、これまでで最強、命の危険を感じた(笑)
http://mts-ise.com/yu/
朝熊岳道の登山口前Pよりスタート
7:30で5台目、キレイなトイレあり
朝熊岳道の登山口前Pよりスタート
7:30で5台目、キレイなトイレあり
朝熊山という名前は、朝熊ヶ岳を主峰とする連山のことか!
朝熊山という名前は、朝熊ヶ岳を主峰とする連山のことか!
皆さんのレポでも見ていた登山者数カウンター
毎日ゼロに戻すのも大変では?
1
皆さんのレポでも見ていた登山者数カウンター
毎日ゼロに戻すのも大変では?
一町(109m)ごとに町石がある
しっかりした石塔はお初かも?
一町(109m)ごとに町石がある
しっかりした石塔はお初かも?
所々大きな岩盤の路面、鈴鹿に引けを取らない
もっと土の山だと思ってたので大ハズレ
地質と標高(555m)は無関係なのかな?
所々大きな岩盤の路面、鈴鹿に引けを取らない
もっと土の山だと思ってたので大ハズレ
地質と標高(555m)は無関係なのかな?
1925(大正14)年に登山鉄道があったとは驚き!
今ならとても採算が合わないと思うけど???
そういえば登山口の案内板に「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊をかけねば片参り」ってあった、相当な利用が見込めたのか?
調べたら距離1078m、高低差415m、最大斜度32度は東洋一の急勾配だったらしい
スキーでもチャンピオンクラス、登山でも急傾斜だぞ!
この時代の金持ちは、やることがデカイな〜
2
1925(大正14)年に登山鉄道があったとは驚き!
今ならとても採算が合わないと思うけど???
そういえば登山口の案内板に「お伊勢参らば朝熊をかけよ、朝熊をかけねば片参り」ってあった、相当な利用が見込めたのか?
調べたら距離1078m、高低差415m、最大斜度32度は東洋一の急勾配だったらしい
スキーでもチャンピオンクラス、登山でも急傾斜だぞ!
この時代の金持ちは、やることがデカイな〜
線路跡の上を橋で渡って
線路跡の上を橋で渡って
線路の路盤と鉄骨の跡っぽい
線路を軍需物資として徴収されたのか〜
線路の路盤と鉄骨の跡っぽい
線路を軍需物資として徴収されたのか〜
ルート全域にお地蔵さんがいっぱい(団体もあるので13kmで200体ぐらいの感じ)
赤色の帽子と前掛けもキレイ、地元の方に愛されてる感でいっぱい
それにしても、手を合わせるのに忙しい
ルート全域にお地蔵さんがいっぱい(団体もあるので13kmで200体ぐらいの感じ)
赤色の帽子と前掛けもキレイ、地元の方に愛されてる感でいっぱい
それにしても、手を合わせるのに忙しい
これも皆さんのレポで見たマスク&杖&ビバーク中?の三匹のサル
これも皆さんのレポで見たマスク&杖&ビバーク中?の三匹のサル
クリスマスツリーもあり〜の
1
クリスマスツリーもあり〜の
宇治岳道(伊勢神宮内宮からの道)との合流に到着
ここまで22町(2.4km)標高差440m、山登りでは緩め?
それにしても大正15年に登山バスもあったのか〜
ボンネットバスもイイ感じ!
宇治岳道(伊勢神宮内宮からの道)との合流に到着
ここまで22町(2.4km)標高差440m、山登りでは緩め?
それにしても大正15年に登山バスもあったのか〜
ボンネットバスもイイ感じ!
とうふ屋旅館跡
こんな山の上に100畳敷の大広間があったとは驚き!
とうふ屋旅館跡
こんな山の上に100畳敷の大広間があったとは驚き!
で、抜群の眺望!
いつもは鈴鹿から朝熊山を見てるけど、今日は逆
鈴鹿の山々が真っ白、キレイだ!
1
で、抜群の眺望!
いつもは鈴鹿から朝熊山を見てるけど、今日は逆
鈴鹿の山々が真っ白、キレイだ!
ここは、海が近くてキレイ!
こんなに愛知県が間近に見えるとは思わなかった

ここは、海が近くてキレイ!
こんなに愛知県が間近に見えるとは思わなかった

朝熊ヶ岳(555m)山頂に到着
1
朝熊ヶ岳(555m)山頂に到着
山頂一帯は金剛證寺の境内
伊勢神宮の鬼門を守るお寺らしい
山頂一帯は金剛證寺の境内
伊勢神宮の鬼門を守るお寺らしい
フムフム、明治に1173年の経筒が出土したのか〜
相当古いことだけは分かった
フムフム、明治に1173年の経筒が出土したのか〜
相当古いことだけは分かった
奥之院の入口、極楽門か〜
気分は、もうすっかり観光客モード
1
奥之院の入口、極楽門か〜
気分は、もうすっかり観光客モード
両側は塔婆でいっぱい
一番高いもので5mはありそう
お話させてもらった方に、以前は石原裕次郎さんの塔婆があったんだよ〜って教えてもらった。
なるほど、極楽門は極楽への入口だったのか〜
1
両側は塔婆でいっぱい
一番高いもので5mはありそう
お話させてもらった方に、以前は石原裕次郎さんの塔婆があったんだよ〜って教えてもらった。
なるほど、極楽門は極楽への入口だったのか〜
奥之院にお参り
三〜五十万円なり
三〜五十万円なり
朝熊山展望台に到着
肉眼ではうっすらと富士山が見えました!
富士山目当てに毎日登られてる方もいるそうです
1
朝熊山展望台に到着
肉眼ではうっすらと富士山が見えました!
富士山目当てに毎日登られてる方もいるそうです
海と島々、絵になるな〜
海と島々、絵になるな〜
展望足湯も三密回避モード
1
展望足湯も三密回避モード
¥100なり
太平洋側、海面に太陽が反射してキレイ!
太平洋側、海面に太陽が反射してキレイ!
金剛證寺の本堂のはず
建物が多すぎて記憶が定かでないけど・・・
石段脇の杉がデカイ!
金剛證寺の本堂のはず
建物が多すぎて記憶が定かでないけど・・・
石段脇の杉がデカイ!
ズバリ、おちんこ地蔵尊
子宝が授かるそうな
1
ズバリ、おちんこ地蔵尊
子宝が授かるそうな
極楽橋
慶長(1600年ごろ)時代の石橋(花崗岩)は、めずらしいそうな
それだけ大事だったということか
極楽橋
慶長(1600年ごろ)時代の石橋(花崗岩)は、めずらしいそうな
それだけ大事だったということか
それにしてもデカイ岩盤がいっぱいなのは驚き!
それにしてもデカイ岩盤がいっぱいなのは驚き!
下山は宇治岳道で伊勢神宮内宮へGO!
距離は長め55町(6kmほど)、こちらも1町ごとに町石(石塔)とお地蔵さんがいっぱい
この近辺は当時の石垣が残ってる、これだけ手間をかけるって何があったのかな?
下山は宇治岳道で伊勢神宮内宮へGO!
距離は長め55町(6kmほど)、こちらも1町ごとに町石(石塔)とお地蔵さんがいっぱい
この近辺は当時の石垣が残ってる、これだけ手間をかけるって何があったのかな?
緩〜い下りで多少石が多いものの歩きやすい路面が続く
緩〜い下りで多少石が多いものの歩きやすい路面が続く
伊勢志摩スカイラインの上を渡り
伊勢志摩スカイラインの上を渡り
まだキレイな紅葉が残ってた!
まだキレイな紅葉が残ってた!
路面がよく整備されてるな〜と思ってたら
路面がよく整備されてるな〜と思ってたら
一輪車とスコップ、バール、バケツなどの整備道具が
一輪車とスコップ、バール、バケツなどの整備道具が
整備されてから間が無いぞ
整備されてから間が無いぞ
深く掘れてる所は石を積んでる
大変な作業だろうな
整備ありがとうございます
深く掘れてる所は石を積んでる
大変な作業だろうな
整備ありがとうございます
朽ちた軽トラ、荷台は木製、カスタマイズ?
今は前後とも通れる道幅が無いけど、数十年前は通れたのだろう
ルート全般、古さでいっぱい
朽ちた軽トラ、荷台は木製、カスタマイズ?
今は前後とも通れる道幅が無いけど、数十年前は通れたのだろう
ルート全般、古さでいっぱい
宇治岳道の登山口に無事下山
逆回りも考えたけど、6kmをダラダラ登るのは苦手
今回の回り方の方がヒザに優しく大正解!
マスクを車に忘れたので伊勢神宮内宮へのお参りとおかげ横丁はパス
宇治岳道の登山口に無事下山
逆回りも考えたけど、6kmをダラダラ登るのは苦手
今回の回り方の方がヒザに優しく大正解!
マスクを車に忘れたので伊勢神宮内宮へのお参りとおかげ横丁はパス
伊勢神宮一帯は一月いっぱい交通規制されるのでご注意を!
伊勢神宮一帯は一月いっぱい交通規制されるのでご注意を!
五十鈴公園Pにデポした自転車で車まで戻る
10分ちょっと、電動なので楽チン!
五十鈴公園Pにデポした自転車で車まで戻る
10分ちょっと、電動なので楽チン!
12:30前に帰着、数台の空き
この時間から登る人もいる、人気あるな〜
12:30前に帰着、数台の空き
この時間から登る人もいる、人気あるな〜
今日の温泉は伊勢・船江温泉 「みたすの湯」
街中のスーパー銭湯だけど、ホッコリ
この時期の温泉は冷えた体にしみるな〜
今日の温泉は伊勢・船江温泉 「みたすの湯」
街中のスーパー銭湯だけど、ホッコリ
この時期の温泉は冷えた体にしみるな〜
今週の一冊
「黒部源流 山小屋暮らし」やまとけいこ著
今シーズン行けなかった雲ノ平の折立側、薬師沢小屋の従業員さん
イラストレーターでもあり、表紙のイラストからも楽しさがあふれてる。
タイトル通りの雰囲気が伝わり、行く前には必読だと思う
今週の一冊
「黒部源流 山小屋暮らし」やまとけいこ著
今シーズン行けなかった雲ノ平の折立側、薬師沢小屋の従業員さん
イラストレーターでもあり、表紙のイラストからも楽しさがあふれてる。
タイトル通りの雰囲気が伝わり、行く前には必読だと思う

感想

近所(車で一時間以内)でまだ登ってなかった山を登ろうシリーズ、第六弾
今回は、これまで鈴鹿の稜線からいつも眺めてた朝熊山。
標高555mだけど、伊勢湾の入口にあり、海に近くて見分けやすいお山だ。

今週到来した寒波で関越道は車数百台が立ち往生。
三重県北部も数十センチの降雪だけど、金曜だけは少し緩む予報でGO!
結果、体感で気温5℃、風3mほど、日差しもありアウター無しで問題なし、快適に歩けました。

ルートは朝熊岳道から登り、宇治岳道で伊勢神宮内宮へ下り、デポ自転車で戻る、距離13.7km、累積標高1,010m、コースタイム4時間半(自転車含まず)。

調べてたら近鉄「てくてくまっぷ」のコースになっていて、ルートと見どころ情報が分かりやすかったので、使わせてもらった。
https://www.kintetsu.co.jp/zigyou/teku2/#tab4

路面は所々大きな岩盤と石(数〜数十cm)が多く、鈴鹿に引けをとらないと思う。
もっと土の山だと思ってたので大ハズレ。
地質と標高(555m)は無関係なのかな?

山頂一帯は金剛證寺の境内でいくつもの建物があり、完全に観光客モード。
朝熊山の山頂展望台からは、うっすらとだけど富士山が見えて大満足!
鈴鹿も完全に真っ白、雪景色で、キレイだ!

これまで他でも距離表示「〇町」を見てきたけど、古くから歩かれた道は、それが当たり前とようやく気付く。
どなたかが三重県は町表示が多いとレポされてたけど、古い道が多いってことか。

今回、登山鉄道、バス、旅館の跡が案内されてたけど、大正から昭和にかけての開発は、時代背景も違うけど、スケールがどれもデカイ。
これまでいくつかの本で読んだけど、北アルプスでも山小屋とルート、アクセスの開発がされた時代だ。

ちょうど北アルプス薬師沢小屋のやまとけいこさんの本「黒部源流山小屋暮らし」を読んでいて、伊藤孝一という大金持ちが厳冬期の薬師岳登頂から黒部源流探索、槍ヶ岳への縦走を計画し、私財で3つの山小屋を建てたという話が記述されていたのを思い出した。

今回、いろいろ古い時代のお山を感じられて、いつもとは違った楽しみ方ができました。

さて、次はどこに登ろうかな?
天気次第だけど、そろそろ登り納めになるかも・・・

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:560人

コメント

ようこそ伊勢へ
こんばんは、newayさん。
ようこそ伊勢へ〜!
7時30分で5台目ですか、少なくてビックリしました。
普通の土日だと7時過ぎでも満車近い時も有りますので。
毎日登られてる方も多く見える、伊勢では人気のお山です。
でも富士山が見えて良かったです、
お日様が登ってからは結構珍しいのです。
あはは、みたすの電気風呂ですか〜、
みたすは家から近いので良く行きますが、
あの電気風呂はヤバいですよね。
知らずに入られる方のリアクションが楽しいですけどね。(笑)
2020/12/19 22:04
Re: ようこそ伊勢へ
おはようございます、mildpapaさん。
伊勢がホームだったのですね。
駐車場の混みは皆さんもレポ されていましたので、平日ながら週内では絶好の山日和でしたので覚悟していたのですが、空いていて拍子抜けしました。
富士山 は、かすかにシルエットが見えただけで、私の古い では判別できなかったです。
でも、遅い時間に見えるのは珍しいとのこと、良かったです
みたす の電気風呂、やはりヤバかったのですね。
ロックオン されてリアクションすらできなかったです。
2020/12/20 9:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら