ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2806230
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

ドライブのオマケに松姫峠から 奈良倉山・鶴寝山・大マテイ山

2020年12月19日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:47
距離
13.0km
登り
602m
下り
596m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:38
休憩
1:08
合計
3:46
7:10
25
7:35
7:42
21
8:03
8:04
23
8:27
8:33
21
9:16
10:05
6
10:11
10:12
8
10:20
10:22
8
10:55
10:56
0
10:56
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
松姫峠駐車場に駐車
コース状況/
危険箇所等
危険箇所なし
松姫峠のトイレは冬期使用不可
その他周辺情報 道の駅小菅 小菅の湯・・・立ち寄ったが、
結局入ったのは道の駅たばやま、のめこいの湯w
冬至直前のこの時期、日の出もこんな時間
松姫峠に上がる途中から
2020年12月19日 06:46撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
12/19 6:46
冬至直前のこの時期、日の出もこんな時間
松姫峠に上がる途中から
松姫峠到着
駐車車両なし
トイレは冬期使用不可
2020年12月19日 06:58撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
12/19 6:58
松姫峠到着
駐車車両なし
トイレは冬期使用不可
日本一はちょっと微妙なアングル
2020年12月19日 06:58撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
12/19 6:58
日本一はちょっと微妙なアングル
さて、とりあえず奈良倉山へGO
2020年12月19日 07:10撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
12/19 7:10
さて、とりあえず奈良倉山へGO
淡々と林道歩き・・・
2020年12月19日 07:24撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
12/19 7:24
淡々と林道歩き・・・
山頂直下でようやく登山道に
2020年12月19日 07:29撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
12/19 7:29
山頂直下でようやく登山道に
大した登りもなくあっさり到着
奈良倉山・・・秀麗富嶽12景の割に開けてないけど?
2020年12月19日 07:35撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
12/19 7:35
大した登りもなくあっさり到着
奈良倉山・・・秀麗富嶽12景の割に開けてないけど?
と、思ったら富士山の方向だけ開けてた
たしかにココからの富士山が今日のベストショットだった

さて、松姫峠へ戻りますか・・・
2020年12月19日 07:41撮影 by  KYV46, KYOCERA
9
12/19 7:41
と、思ったら富士山の方向だけ開けてた
たしかにココからの富士山が今日のベストショットだった

さて、松姫峠へ戻りますか・・・
電波反射板?
2020年12月19日 07:46撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
12/19 7:46
電波反射板?
道から外れた小ピークに擱座した古のトラック・・・
2020年12月19日 07:47撮影 by  KYV46, KYOCERA
4
12/19 7:47
道から外れた小ピークに擱座した古のトラック・・・
フロントガラスが分割のボンネットトラックなんて、何年前のものだろう
2020年12月19日 07:47撮影 by  KYV46, KYOCERA
6
12/19 7:47
フロントガラスが分割のボンネットトラックなんて、何年前のものだろう
松姫峠到着
お疲れ様でした・・・

いや、流石にそれは短すぎるので今度は西側へ
2020年12月19日 08:03撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
12/19 8:03
松姫峠到着
お疲れ様でした・・・

いや、流石にそれは短すぎるので今度は西側へ
冬の低山らしくて非常によろしい雰囲気
2020年12月19日 08:10撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
12/19 8:10
冬の低山らしくて非常によろしい雰囲気
ちなみに標識等非常に良く整備されている
2020年12月19日 08:11撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
12/19 8:11
ちなみに標識等非常に良く整備されている
また大した登りもないままに鶴寝山到着
2020年12月19日 08:27撮影 by  KYV46, KYOCERA
4
12/19 8:27
また大した登りもないままに鶴寝山到着
ここからの日本一もイイ感じ
2020年12月19日 08:27撮影 by  KYV46, KYOCERA
8
12/19 8:27
ここからの日本一もイイ感じ
とりあえず何処まで行くか悩みつつ大マテイ山へ
2020年12月19日 08:37撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
12/19 8:37
とりあえず何処まで行くか悩みつつ大マテイ山へ
稜線と巻き道がある、って感じかな
どっちでも大差ないが・・・
2020年12月19日 08:42撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
12/19 8:42
稜線と巻き道がある、って感じかな
どっちでも大差ないが・・・
風もほとんど無く良い天気だが
気温は一応マイナス
2020年12月19日 08:42撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
12/19 8:42
風もほとんど無く良い天気だが
気温は一応マイナス
大マテイ山到着
2020年12月19日 09:16撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
12/19 9:16
大マテイ山到着
いい感じの山頂なので、ここで休憩
2020年12月19日 09:16撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
12/19 9:16
いい感じの山頂なので、ここで休憩
久々にアルストでお湯沸かして朝?飯
カップヌードルなのは、食料を朝コンビニで調達したから。
カップがゴミになるけど、これはこれでウマイ
無論、麺喰った後はおにぎり投入
最後はもう一度お湯沸かしてコーヒーまで・・・至福w
2020年12月19日 09:40撮影 by  KYV46, KYOCERA
5
12/19 9:40
久々にアルストでお湯沸かして朝?飯
カップヌードルなのは、食料を朝コンビニで調達したから。
カップがゴミになるけど、これはこれでウマイ
無論、麺喰った後はおにぎり投入
最後はもう一度お湯沸かしてコーヒーまで・・・至福w
大ダワまで行っておけば、後々線つなぐのが楽になるかも、という事で・・・
2020年12月19日 10:11撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
12/19 10:11
大ダワまで行っておけば、後々線つなぐのが楽になるかも、という事で・・・
大ダワ(棚倉小屋跡)到着

メンドクサイけど戻りますか・・・
2020年12月19日 10:11撮影 by  KYV46, KYOCERA
4
12/19 10:11
大ダワ(棚倉小屋跡)到着

メンドクサイけど戻りますか・・・
北側には雲取とか飛龍とか見えるのだが、開けた場所がなかった
ちょっと木がウザいが、こんな感じ
2020年12月19日 10:42撮影 by  KYV46, KYOCERA
4
12/19 10:42
北側には雲取とか飛龍とか見えるのだが、開けた場所がなかった
ちょっと木がウザいが、こんな感じ
何箇所か落ち葉が膝まで積もっている所あり
2020年12月19日 10:42撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
12/19 10:42
何箇所か落ち葉が膝まで積もっている所あり


峠までもう少し
2020年12月19日 10:45撮影 by  KYV46, KYOCERA
3
12/19 10:45


峠までもう少し
再び松姫峠到着

まぁ、今日は試運転だし、この辺で・・・
2020年12月19日 10:55撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
12/19 10:55
再び松姫峠到着

まぁ、今日は試運転だし、この辺で・・・
道の駅小菅を偵察
2020年12月19日 11:16撮影 by  KYV46, KYOCERA
2
12/19 11:16
道の駅小菅を偵察
でも、結局のめこい湯で風呂に入る奴・・・
いや、別に深い意味はないのだが何となく
2020年12月19日 12:49撮影 by  KYV46, KYOCERA
4
12/19 12:49
でも、結局のめこい湯で風呂に入る奴・・・
いや、別に深い意味はないのだが何となく

感想

10月の谷川の後、謎の発熱・・・ついに感染か!と思ったが検査結果は陰性
結局原因不明のまま3週間程体調不良が続いたのだが、
特に治療もせぬまま何となく治癒

日常生活は問題ないが、ひと月全く運動できなかったので、
試しに走ってみたら予想通り脚力はガタガタだった・・・orz

という訳で、今回は軽い所でガツガツしない山行にする事にした

山に行く日あるあるで、前日予期せぬとばっちりでガッツリ残業で、
何処に行くか決めぬまま、あまり寝る時間もないという最悪の状況

仕方がないので、大月からR139で北上、何処か適当な所があったらちょこっと登る、
程度の見切り発車で出発

R139・・・いや、かなり手強い道だった
途中の小金沢公園を偵察できたのは良かった
で、結局松姫トンネルを抜けた後、松姫峠に登ったのだが、
松姫峠スタートの奈良倉山・鶴寝山・大マテイ山、
ぶっちゃけほとんど登らないしwww
軽すぎて試運転にならないので、戻りは基本走ったが、
ハードシェル着たまま走ってほとんど汗かかないレベル
山の雰囲気をお手軽に味わうのにはおすすめ

昼前に山歩き終了したので、峠から小菅の湯を偵察に・・・
何も買わず、風呂にも入らず、次は丹波山のローラーすべり台の駐車場を偵察
で、のめこい湯で風呂と昼飯・・・
その後も県道18号線で鶴峠を越え、県道33号線で檜原へ出て
ひたすら山道を堪能した後五日市経由で帰宅した

今日はハイキングではなく山道ドライブがメインの一日だった


EK=13.03+8.67+8.63/2=26.02

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:619人

コメント

おかえりなさいませ♪( ´▽`)
待ってました580さーん!
ひと月ぶりの山行、分かります!
笑っちゃうくらい歩けないですよねー。
あ、580さんの場合「走れない」ですね。

山、復活できたご様子にほっとしました。
すてきな富士山、ありがとうございます♡

ご無理なさらずうまいこと調整して、いつもの変態的ドMロングな580さんの復活を草葉の陰から見守らせてください。

とても楽しみにしています。
2020/12/20 8:03
Re: おかえりなさいませ♪( ´▽`)
カスティーナさん

コメントありがとうございます
まぁ、今回はちょこっと様子見しただけですが、
実際、確実に諸々低下してて愕然としますね・・・

リハビリはしばらく掛かると思いますが、
そのうち「AHOな距離」歩きたいと思います

それより「草葉の陰」ってアナタ・・・w
2020/12/20 15:40
昨日お会いした方ですね。
松姫峠で後から下りてきて、素早く立ち去った方ですね。私たちはあれからカップラーメンを食べて、小菅の湯でした。それから山を越えて道の駅丹波に行きました。私も7月中旬から発熱、あの検査も2回受け、9月下旬まで臥せってました。同じく、色々検査もして(2週間入院)、結局原因不明でした。何なんでしょうね。
2020/12/20 18:54
Re: 昨日お会いした方ですね。
seki-chanさん

コメントありがとうございます

お隣に駐車されていた方ですよね
駐車場に着いた瞬間に、気分はもう温泉だったので
速攻で下りましたw

7月から9月まで、入院までされて大変でしたね
私は熱以外はほとんど症状がなく、自宅で普通にしていましたが・・・
まぁ、検査も100%ではないとは聞いていますが、
原因不明の発熱っていうのもスッキリしませんよね
まぁ、陽性と言われたら、それはそれで大変だったはずですけど・・・
2020/12/20 19:49
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら