記録ID: 2807243
全員に公開
雪山ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間
湯ノ丸山・烏帽子岳で雪山始め
2020年12月19日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.2km
- 登り
- 624m
- 下り
- 616m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前夜にも新雪あったようで、スタートから湯ノ丸山〜小烏帽子岳までスノーシュー。以降は坪足。 |
その他周辺情報 | 前夜は道の駅雷電クルミの里に車中泊。コンビニも近い。 |
写真
装備
個人装備 |
スノーシュー
ストック
アイゼン(未使用)
サングラス
|
---|
感想
上越国境の上ノ倉山に1泊で行くつもりであったが、大雪で頓挫。
適度な積雪とアプローチを条件に探したところ、湯ノ丸山、黒斑山が浮上した。
前夜道の駅雷電クルミの里で車中泊し、明るくなってから地蔵峠へ。割りと早くから雪道に、後続車に何度も道を譲って慎重に進んだ。
地蔵峠からまだ使用してないゲレンデの左側を登る。ゲレンデトップで後から登って来られた方が先行されたので、その後はトレースを使わせていただいて楽をした。湯ノ丸山までは風が強くてスッキリ晴れない。
烏帽子岳へ進むと雪深くなってきた。250m下り180m登り返す。段々晴れてきて霧氷が輝く。稜線に出ると篭ノ登山や前掛山が。北アや八ヶ岳は見えず、近くの四阿山もガスの中。もしかしてこの辺りしか晴れていないのか(嬉)、やったね今日の選択はマルだ。烏帽子岳への道中で10数人とスライド、結構人気ある山だな。帰りは鞍部からトラバースルートを辿って地蔵峠に戻った。
最後に一番緊張したのは地蔵峠からクルマでの下り。幾分融けていたが殆ど1速で下った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:637人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する