ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 280862
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

太刀岡山、黒富士、曲岳、静かな山梨百名山三座縦走

2013年03月29日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
05:39
距離
13.2km
登り
1,257m
下り
1,241m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

太刀岡山登山口駐車場8:24−8:49鋏岩−9:11太刀岡山9:18−
9:41越道(こいど)峠−10:30鬼頬(おにかわ)山10:32−
分岐(太刀岡山、黒富士、曲岳分岐)−11:18黒富士11:40−
分岐(太刀岡山、黒富士、曲岳分岐)−12:00升形山12:04−
12:12八丁峠−12:37曲岳12:41−13:03八丁峠−(黒富士農場)−
(平見城公民館)−13:58太刀岡山登山口駐車場
総合時間:5時間34分、歩行時間:4時間55分
天候 曇り、晴れ、尾根は少し冷たい風、春霞っぽい天気
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅からは、県道27号線を目指して、後は、観音峠を目指す感じ。
コース状況/
危険箇所等
(太刀岡山登山口〜太刀岡山)
駐車場から来た道を50mほど戻って、亀沢を渡って、道標に従います。
獣除けの柵を開けて、それから山頂まで急登です。
特に危ないところはありませんが、鋏岩のあと
直角にルートがついているので注意。

(太刀岡山〜越道峠〜鬼頬山)
越道峠には、太刀岡山山頂から急坂を下って、それから登りになります。
太刀岡山からの急坂で落ち葉に隠れた泥濘に滑って、シリモチ。

途中からピラミッド型に見えた鬼頬山に向けて、かなりの急坂を登ります。
雨の後は登りでも滑りそう。時折、トラロープに頼らざるを得ない感じも。
下りに使うと大変でしょう。
ようやく登り切って、平坦になり、しばらくで鬼頬山でした。
おにかわ山、、と読むようです。

(鬼頬山〜黒富士)
一旦、大きく下って、その後はアップダウン。
ここを登りきったら、山頂だ、、
何度かそんな思いをするのでした。
途中、太刀岡山、黒富士、曲岳、三方向への分岐があります。
分岐からは黒富士にピストンです。
分岐からは、少し岩っぽいところを最後の登りです。
黒富士の山頂は狭いです。
少し先に行くと富士山が良く見える展望台。

(黒富士〜分岐〜升形山〜八丁峠)
岩っぽいところを下って、一旦平坦になり、程なくして、升形山分岐。
升形山まで初めて往復しました。
穏やかそうな山でしたが、最後はちょっと岩。
山頂も狭かったです。
八ケ岳が良く見えました。
升形山分岐まで下って、それからアップダウンで、八丁峠。
八丁峠は、十字路で、後で、ここから平見城に下ります。

(八丁峠〜曲岳)
この部分は、ピストンとなりました。
アップダウンを経て、最後は、ピラミダルに見える曲岳への最後の急登です。
下山時のアップダウンは堪えました。

(八丁峠〜平見城〜太刀岡山登山口)
少し石がごろごろしていて、歩きにくいところもありますが、素直な道です。
平見城には、農場がたくさんあり、今回のルートでは、
養鶏場の脇を通過しました。
しばらくで、平見城の公民館。
黒富士、曲岳なら、その公民館に登山者用の駐車場がありました。
後は、舗装された林道を下って、太刀岡山登山口駐車場です。
太刀岡山登山口の案内板。
こういう案内板はわかりにくいです。
太刀岡山登山口の案内板。
こういう案内板はわかりにくいです。
鋏岩、下から見ると結構いい感じです。
2
鋏岩、下から見ると結構いい感じです。
太刀岡山山頂です。見えている奥の山々に向かいます。
太刀岡山山頂です。見えている奥の山々に向かいます。
太刀岡山からは、茅ケ岳、金ケ岳方面見えました。
1
太刀岡山からは、茅ケ岳、金ケ岳方面見えました。
太刀岡山からは、南アルプスもぼんやり見えていました。なんか、春っぽい天気。
それでもこれから歩く尾根では、少し冷たい風。
1
太刀岡山からは、南アルプスもぼんやり見えていました。なんか、春っぽい天気。
それでもこれから歩く尾根では、少し冷たい風。
太刀岡山からの富士山もぼんやり見えただけ。
4
太刀岡山からの富士山もぼんやり見えただけ。
もう20年近く使用しているLEKIのストック。
当時は、まだ使用している人のほうが少数でした。いつも、使いやすいのか、疲れは軽減するのか、、聞かれました。
1
もう20年近く使用しているLEKIのストック。
当時は、まだ使用している人のほうが少数でした。いつも、使いやすいのか、疲れは軽減するのか、、聞かれました。
これから向かう鬼頬(おにかわ)山ですが、ピラミダルですね。
1
これから向かう鬼頬(おにかわ)山ですが、ピラミダルですね。
振り返るとこちらもピラミダルに見える太刀岡山。
見る角度でいろいろな形になりますね。
1
振り返るとこちらもピラミダルに見える太刀岡山。
見る角度でいろいろな形になりますね。
鬼頬(おにかわ)山山頂です。1516m。
鬼頬(おにかわ)山山頂です。1516m。
鬼頬(おにかわ)山からアップダウン、ちょっと最後の岩場を経て、黒富士。
背後に金峰山。
鬼頬(おにかわ)山からアップダウン、ちょっと最後の岩場を経て、黒富士。
背後に金峰山。
その金峰山。五丈岩がくっきりでした。
雪がないように見えますが、反対側は真っ白でしょう。
4
その金峰山。五丈岩がくっきりでした。
雪がないように見えますが、反対側は真っ白でしょう。
茅ケ岳、金ケ岳方面。
1
茅ケ岳、金ケ岳方面。
八ケ岳もチラッと見えました。
八ケ岳もチラッと見えました。
黒富士から少し下がって、平坦に。
升形山分岐の辺りにわずかな残雪。
登山道場に支障は、全くありません。
黒富士から少し下がって、平坦に。
升形山分岐の辺りにわずかな残雪。
登山道場に支障は、全くありません。
升形山から登って来た左の黒富士を見ます。
1
升形山から登って来た左の黒富士を見ます。
升形山からは八ヶ岳も良く見えました。
3
升形山からは八ヶ岳も良く見えました。
升形山の山頂は、狭いです。
2
升形山の山頂は、狭いです。
升形山から瑞牆山。
4
升形山から瑞牆山。
升形山から下りて来て、黒富士峠の標識。
どこだろう、、、、。それ、、。
升形山から下りて来て、黒富士峠の標識。
どこだろう、、、、。それ、、。
曲岳に向かいますが、途中、八丁峠。
曲岳にピストンして、この八丁峠から平見城に下ります。
曲岳に向かいますが、途中、八丁峠。
曲岳にピストンして、この八丁峠から平見城に下ります。
曲岳に向かうとピラミダルなその山。
1
曲岳に向かうとピラミダルなその山。
アップダウンを繰り返して最後は、急登を喘いで曲岳山頂。
アップダウンを繰り返して最後は、急登を喘いで曲岳山頂。
歩いて来た太刀岡山、鬼頬(おにかわ)山もみえます。
歩いて来た太刀岡山、鬼頬(おにかわ)山もみえます。
黒富士方面も見えます。
黒富士方面も見えます。
八丁峠に戻って、そこから平見城に下ってきました。
八丁峠に戻って、そこから平見城に下ってきました。
平見城の黒富士農場。
平見城の黒富士農場。
太刀岡山駐車場から鋏岩。
3
太刀岡山駐車場から鋏岩。

感想

2012年5月にも周回しました。
その時は、太刀岡山は初めて。
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-191478.html

今回は、2回目の太刀岡山、黒富士は3回目かな、、曲岳も3回目かな、、。
そんな感じの、自宅からも良く見えている
山梨百名山三座を一気に歩きました。
まだまだお花の季節でもないですが、
これらの山は高くても1600mちょっとなので、
凍結等の心配もなく、さくさくと歩けると思って選択しました。

実際さくさく、凍結もなく、歩けました。

本当は、八ケ岳の硫黄岳に登りたかったのですが、気温も高めで、
曇りがちという天気予想でやめました。

朝7:00には、自宅を出発しようと思っていたのですが、
結局、7:20過ぎに出発。
途中で、コンビニに寄って朝食、昼食を購入。
少し通勤ラッシュの中を始めは竜王駅を目指して、
それから昇仙峡を目指すようにして進みます。

太刀岡山登山口のところに駐車スペースがあり、車を置きます。
なんか、気温が高めの朝でした。

2012年に続いて、2度目となる太刀岡山へまず登ります。
駐車場からは、鋏岩が見えて、気分は盛り上がります。

今回も、太刀岡山に登って、北上し、越道峠から鬼頬山、
それから黒富士、八丁峠を経て曲岳、八丁峠に戻って、
平見城、林道を下って、登山口の周遊です。
今回は、先回登らなかった升形山にも登りました。
狭い山頂からは、金峰山、瑞牆山、八ヶ岳が見えました。

それにしても、、
太刀岡山に登り始めて、すぐにクマ除けの鈴がないことに気が付き、
意識して、音を立てながら登っていきました。それに結局、
誰にも会わない登山となりました。

下山後、県道の韮崎昇仙峡線を通って、
茅ケ岳登山口のところを通りましたが、数台車が止っていました。
やはり茅ケ岳は人気ですね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4225人

コメント

行きたいルートです
Y-chanさん、こんにちは。

今年も行かれたのですね。
去年の5月のレコを拝見し、行きたいルートだなあと
思いながら、1年近くが過ぎてしまいました。
一年、あっという間ですね。

5月は花も結構咲いていたと記憶しています。
ということで、今回のレコを拝見し、GW明けにでも。。。
と再び考えたりしています
2013/4/2 14:35
youtaroさんには、、
youtaroさん

はい、行きました。
あの辺り、自宅からも良く見えています。
いつもは茅ケ岳に目が向かいますが、、。

そうでしたね。
昨年も行きたいと、、
ここまではなかなか足が延びないでしょうね。
私が上越とかなかなか足を延ばせないように、、。

5月ではツツジなんかが咲いていました。
今回は、お花は黒富士農場の人の手が入ったお花だけ。

1年は早いです。

もう4月ですしね。

母親が亡くなってもう2ヶ月。

なんか、本当にあっという間です。

youtaroさんなら、曲岳から観音峠に下りて、そこから
茅ケ岳をピストン、観音峠から登山口に下りる、、
そんな手もありますね。
観音峠から茅ケ岳は厳しいとか、、聞きます。

それくらいしないと物足りないでしょうね。

Y-chan
2013/4/2 21:31
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら