記録ID: 280965
全員に公開
山滑走
八幡平・岩手山・秋田駒
烏帽子岳
2013年03月30日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.2km
- 登り
- 689m
- 下り
- 686m
コースタイム
蟹場温泉駐車場7:30−田代平−避難小屋田代平山荘10:20−11:05烏帽子岳11:10−
田代平−12:50駐車場
田代平−12:50駐車場
天候 | 曇後晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
蟹場温泉の駐車場を借りる |
コース状況/ 危険箇所等 |
このコースはこの時期入る方が居ないようだ、過去の踏み跡らしきものも全く無い 赤テープも無い 昔の標識は途中で切れて続かない ガスッたら余程注意しないと、方向を見失う可能性大 |
写真
撮影機器:
感想
登山口へ向かう車中からは、岩手山も秋田駒ヶ岳も雲が中腹まで垂れ下がっていた。でも天気予報を期待して車を走らせる。
蟹場からの山行は、十数年前に歩いているがそれ以来である。
このコースは全く人が入った形跡が無い。入る方は今は、孫六からしか入らないということを、先行者から伺った。距離が長いし、田代平の雪原がガスった時に危険を伴うからだという。歩いてみて実感である。リボンの一個も下がって居ないので
方向を見失いやすい。
今日は幸いにお天気が良くなったので、余り心配は無かったが、それでもコンパスと地図を合わせること数回だった。
それにしても、樹木のない雪原を、のんびりと自然を満喫できることの幸せを感ぜずには居られなかった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:758人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する