ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2809711
全員に公開
ハイキング
甲信越

羅漢寺山(山梨百名山)*昇仙峡 周回コース*白砂が雪のよう。*.゚☆

2020年12月20日(日) [日帰り]
 - 拍手
エコ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:57
距離
13.7km
登り
762m
下り
766m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:14
休憩
1:42
合計
5:56
7:56
4
8:00
8:01
58
8:59
8:59
12
9:11
9:15
23
9:38
10:14
10
10:24
10:28
6
10:34
10:34
3
10:37
10:42
4
10:46
10:47
13
11:13
11:14
3
11:17
11:40
2
11:42
11:43
26
12:09
12:30
18
12:48
12:48
4
12:52
12:52
57
13:49
13:50
2
13:52
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
羅漢寺山の登山口駐車場は
長潭橋(ながとろばし)付近にあります。

【昇仙峡天神森駐車場】
市営の無料駐車場 トイレ完備

https://tozanguchinavi.com/trailhead/trailhead-1450
昇仙峡グリーンライン走行中。

展望台からの
富士山と甲府市街地
18
昇仙峡グリーンライン走行中。

展望台からの
富士山と甲府市街地
AM7:30

富士山 おはようございます。
今日も 見守っていて下さいね:・:*.+゚
15
AM7:30

富士山 おはようございます。
今日も 見守っていて下さいね:・:*.+゚
AM8:00

天神森駐車場(市営無料駐車場)に
一番乗り。

山梨百名山の羅漢寺山へ
出陣!( ・`ー・´)
3
AM8:00

天神森駐車場(市営無料駐車場)に
一番乗り。

山梨百名山の羅漢寺山へ
出陣!( ・`ー・´)
冬枯れの景色、
重なる枯葉を踏んで歩く。

見上げると裸の枝越しに
澄み渡る青空。
5
冬枯れの景色、
重なる枯葉を踏んで歩く。

見上げると裸の枝越しに
澄み渡る青空。
AM9:00
約1時間で
白山展望台に到着。

甲斐駒ヶ岳 鳳凰三山 白根三山が
見れるらしい…
1
AM9:00
約1時間で
白山展望台に到着。

甲斐駒ヶ岳 鳳凰三山 白根三山が
見れるらしい…
ヒャーッ!

南アルプス
ヽ(。>▽<。)ノ 最高!
20
ヒャーッ!

南アルプス
ヽ(。>▽<。)ノ 最高!
冠雪した あの白い頂は
北岳かな。
14
冠雪した あの白い頂は
北岳かな。
甲斐駒近くの日向山に
似ています。

この時間は
木の影が映り込み
白砂が映えなかったな。
9
甲斐駒近くの日向山に
似ています。

この時間は
木の影が映り込み
白砂が映えなかったな。
花崗岩の白砂はビーチ気分
極寒の中 寝転んでみました。

この写真を職場で見せたら
「登山者が雪山で倒れている」だと…

確かにね(*ノ∀`)ww
19
花崗岩の白砂はビーチ気分
極寒の中 寝転んでみました。

この写真を職場で見せたら
「登山者が雪山で倒れている」だと…

確かにね(*ノ∀`)ww
次は【白砂山】へ向かいます。

雪山トラバース‼︎

… に見えますが
花崗岩の白砂利トラバースです。
15
次は【白砂山】へ向かいます。

雪山トラバース‼︎

… に見えますが
花崗岩の白砂利トラバースです。
大自然の創り出す造形美:・:*.+゚
8
大自然の創り出す造形美:・:*.+゚
不思議な形の岩歩き。

この異空間、
とても楽しい(*´▽`*)
8
不思議な形の岩歩き。

この異空間、
とても楽しい(*´▽`*)
本日の目的地、
弥三郎岳方面を眺める。

景色の中に
ツルンとした巨岩発見
8
本日の目的地、
弥三郎岳方面を眺める。

景色の中に
ツルンとした巨岩発見
巨岩をズーム
左側にも
瑞牆山を思わせる露出した岩肌
6
左側にも
瑞牆山を思わせる露出した岩肌
ズーム。
風が吹くと
体感温度が急激に下がり

寒いこと 寒いこと。
彡(-ω-; )彡
7
風が吹くと
体感温度が急激に下がり

寒いこと 寒いこと。
彡(-ω-; )彡
AM9:45
白砂山 到着
白山展望台からは見えない富士山、

白砂山の山頂からは ばっちり見えます。
松が入ってしまうので
もう少し先まで歩いてみました。
17
白山展望台からは見えない富士山、

白砂山の山頂からは ばっちり見えます。
松が入ってしまうので
もう少し先まで歩いてみました。
おぉーーっ!
遮るものが無くなり
富士山が 映える:・:*.+゚
8
おぉーーっ!
遮るものが無くなり
富士山が 映える:・:*.+゚
汗が冷えないように
ササッと 軽食休憩。

彡(´・_・`;)彡 寒いぃ…
9
汗が冷えないように
ササッと 軽食休憩。

彡(´・_・`;)彡 寒いぃ…
大自然の造形作品で戯れる
14
大自然の造形作品で戯れる
今回 来るまでは全くノーマークで
名前も知らなかった「羅漢寺山」が
こんなにも楽しいコースだとは!

山梨百名山 侮れないね
。゚+.(・∀・)b +.゚。
15
今回 来るまでは全くノーマークで
名前も知らなかった「羅漢寺山」が
こんなにも楽しいコースだとは!

山梨百名山 侮れないね
。゚+.(・∀・)b +.゚。
南アルプス
鳳凰三山
甲斐駒ヶ岳
福を呼ぶ鐘
「羅漢寺山」山頂の「八雲神社」
3
「羅漢寺山」山頂の「八雲神社」
鳳凰三山の地蔵岳の
オベリスクも見えました。
10
鳳凰三山の地蔵岳の
オベリスクも見えました。
真ん中には 金峰山の五丈岩
10
真ん中には 金峰山の五丈岩
今日の富士山は
ずっと 逆光です。
17
今日の富士山は
ずっと 逆光です。
最初に登った【白砂山】
2
最初に登った【白砂山】
「弥三郎岳」山頂 の三角点

弥三郎岳・展望台・パノラマ台の総称が
【羅漢寺山】だそうです。
5
「弥三郎岳」山頂 の三角点

弥三郎岳・展望台・パノラマ台の総称が
【羅漢寺山】だそうです。
ここが【羅漢寺山】山頂だと思って
【弥三郎岳】で ポーズする人。
19
ここが【羅漢寺山】山頂だと思って
【弥三郎岳】で ポーズする人。
【弥三郎岳】は
羅漢寺山の別名だと思っていた私。
(●´ω`●)ゞ

名前なんて 細かいことは
気にしない 気にしない。
26
【弥三郎岳】は
羅漢寺山の別名だと思っていた私。
(●´ω`●)ゞ

名前なんて 細かいことは
気にしない 気にしない。
左が茅ケ岳
真ん中が太刀岡山
右は黒富士と曲岳
8
左が茅ケ岳
真ん中が太刀岡山
右は黒富士と曲岳
さて、

下山しましょう。
1
さて、

下山しましょう。
【羅漢寺山】1058m
山梨百名山 41座目

山頂駅でトイレをお借りしました。
エアコンであったかーい、
水洗洋式、ウォシュレット。

ありがたやー(´- `*)
9
【羅漢寺山】1058m
山梨百名山 41座目

山頂駅でトイレをお借りしました。
エアコンであったかーい、
水洗洋式、ウォシュレット。

ありがたやー(´- `*)
「ロープウェイ山麓駅」
ここから仙娥滝までは「水晶通り」で
超高額の水晶が惜しげもなく
展示されています。

大きな隕石にも
触らせてもらえました。
2
「ロープウェイ山麓駅」
ここから仙娥滝までは「水晶通り」で
超高額の水晶が惜しげもなく
展示されています。

大きな隕石にも
触らせてもらえました。
【未来電話】

未来の自分が
電話に出たら どうしよう。

…と 想像したら
ちょっと ドキドキ。
6
【未来電話】

未来の自分が
電話に出たら どうしよう。

…と 想像したら
ちょっと ドキドキ。
【仙娥滝】
もの凄い水量が
ゴーゴーと音を立てて
落ちていく姿は 圧巻です。
14
もの凄い水量が
ゴーゴーと音を立てて
落ちていく姿は 圧巻です。
【石門】
こんな道を通りながら
4
【石門】
こんな道を通りながら
【石門】
渓谷沿いの舗装路を
観光気分で歩けます。
5
渓谷沿いの舗装路を
観光気分で歩けます。
【浮き石】
【覚円峰】
【覚円峰】と【天狗岩】
9
【覚円峰】と【天狗岩】
迫力のある山肌
どれどれ?

ホントだ(゜ロ゜) 大仏だ!
10
どれどれ?

ホントだ(゜ロ゜) 大仏だ!
自然のアートが楽しい
昇仙峡の散策もできる周回コース。

我ながら 秀逸な山行計画でした。
( *´pq`)
18
自然のアートが楽しい
昇仙峡の散策もできる周回コース。

我ながら 秀逸な山行計画でした。
( *´pq`)

感想

羅漢寺山、弥三郎岳、昇仙峡の
周回コースを歩いてきました。

【昇仙峡】は
日本遺産で有名な観光地。

登山を趣味にする前は
観光で奇岩や滝の散策に
訪れたことがありました。

その奇岩の奥に連なる
【羅漢寺山】は
花崗岩の白砂の異空間。

高度感のある 丸い一枚岩の
【弥三郎岳】山頂も面白かった。

さすが山梨百名山✽.。.:*・゜

富士山はもちろん
南アルプスや 奥秩父の山々も
ぐるりと見渡せる展望台。

ロープウェイ駅に近づくまでは
誰にも会う事もなく
晩秋の静かな山歩きを楽しめました。

登山道は危険箇所もなく
迷う場所も無いので
初心者やファミリーでも
安心して歩けると思います。

(公園ではなく 山なので 登山に適した服装や靴でなければ 弥三郎岳は特に危険です)

【昇仙峡】という有名な観光地から
少し足を伸ばしてみた人だけが
味わうことのできる絶景。

【覚円峰】のずっと上に広がる
別世界の異空間で
楽しい一日を過ごせました。

かなり オススメです(*´▽`*)

山に行く度に満たされる。
その繰り返しで
紡がれていく 私の人生。

山が好きで良かった✽.。.:*・゚

拙いレコに訪問して頂き
ありがとうございました(。•人•。) eco

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1979人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
昇仙峡周遊ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら