記録ID: 2811569
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
甲武信岳 14年前2007年の8月の記録です。
2007年08月20日(月) ~
2007年08月21日(火)
![情報量の目安: C](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
- GPS
- 32:00
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 2,020m
- 下り
- 2,009m
コースタイム
1日目
- 山行
- 8:43
- 休憩
- 0:27
- 合計
- 9:10
2日目
- 山行
- 4:16
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 4:30
初めての小屋泊。宿泊は私1人で小屋スタッフは徳さんとはしつめさんの2人。夕食は川上村のスーパーにいいのがあったとかで秋刀魚の刺身、それにコロッケが出てボリュームもたっぷり。平らげると「ご飯食べるかい」。えっ、まだ終わってないの?食べられるけど。大盛りのカレーライスで〆ました。ビデオ見ながら少し酒も飲んで、好きな秩父の話をしていると、私の知人夫妻と彼らの勤め先のことを徳さんが良く知っていて盛り上がりとても楽しい時間でした。広い2階のどこでも好きなところで寝てと言われ、真ん中でポツンと布団で快眠。秩父周りで帰宅。
天候 | 両日はれ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2007年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
公共交通機関だと塩山からバスで1時間、便数少ないです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険箇所はなく雁坂峠から木賊山までは好展望で気持ち良い尾根歩き |
その他周辺情報 | 西沢渓谷は観光地なのでお土産食堂はありましたが温泉はないと思う。 木暮理太郎とともに奥秩父のパイオニア田辺重治のレリーフがあり遊歩道が整備されている。 |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
ゲイター
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
タオル
ストック
カメラ
|
---|
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:59人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する