ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2821133
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

釈迦ヶ岳〜黒岳〜新道峠第一展望台

2020年12月26日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:50
距離
11.1km
登り
950m
下り
944m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:47
休憩
0:52
合計
4:39
9:02
9:02
33
9:35
9:45
18
10:03
10:14
13
10:27
10:31
14
10:45
10:46
38
11:24
11:29
2
11:31
11:34
1
11:35
11:36
12
11:48
11:48
11
11:59
12:01
4
12:05
12:20
5
新道峠第一展望台
12:25
12:25
8
破風山
12:33
12:33
33
釈迦ヶ岳への往復 単独男性3名、ダブルス男性1組、ダブルス男女2組
黒岳山頂 ダブルス男女2組(内1組は釈迦ヶ岳方面でお見かけした若いカップルと思われます)
黒岳からすずらん峠、その先新道峠第一展望台をピストンして、すずらん峠から駐車場までの間は誰にもお会いしませんでした。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
すずらん群生地第一駐車場 普通車50台
(広いが、すずらん開花ピークには満車になりそう)
出発時には5台、下山時には9台
コース状況/
危険箇所等
釈迦ヶ岳は岩が多い山でロープも張ってありましたが、ロープの助けが必要な程ではありませんでした。
すずらん峠からの下山開始間も無く、荒れた斜面を通り抜けるところがあり、慎重に通れば問題ありませんが、これ以上崩壊すると通過が困難になります。また、「すずらん群生地から子供連れですずらん峠まで行ってみよう」といったことはお勧め出来ません。
スズラン群生地第一駐車場からスタート
スズラン群生地第一駐車場からスタート
車道を少し登ったところに釈迦ヶ岳の登山口があります。
1
車道を少し登ったところに釈迦ヶ岳の登山口があります。
林に入って【直ぐに】左へ向かう案内あり、見落とすことは無いと思いますが真っすぐに進まないように。
林に入って【直ぐに】左へ向かう案内あり、見落とすことは無いと思いますが真っすぐに進まないように。
府駒山〜日向坂峠の尾根に合流しました。
府駒山〜日向坂峠の尾根に合流しました。
気持ちの良い尾根歩きです。
空の青色が超綺麗です。
気持ちの良い尾根歩きです。
空の青色が超綺麗です。
府駒山に到着しました。
1
府駒山に到着しました。
三等兵です。
途中の「屏風岩」に気付くことが出来ませんでしたが、恐らくその辺りからの富士山,任后
1
途中の「屏風岩」に気付くことが出来ませんでしたが、恐らくその辺りからの富士山,任后
富士山
本日一番お気に入り(自己満足)の写真です。
3
富士山
本日一番お気に入り(自己満足)の写真です。
釈迦ヶ岳に到着です
1
釈迦ヶ岳に到着です
釈迦ヶ岳から富士山
1
釈迦ヶ岳から富士山
八ヶ岳方面
※山頂にあった方位盤の助けを借りています。
1
八ヶ岳方面
※山頂にあった方位盤の助けを借りています。
鳳凰三山方面
※山頂にあった方位盤の助けを借りています。
1
鳳凰三山方面
※山頂にあった方位盤の助けを借りています。
南アルプス全景?
2
南アルプス全景?
岩の間にひっそりと存在している方位盤
岩の間にひっそりと存在している方位盤
毛糸の帽子を被って温かそうです。
1
毛糸の帽子を被って温かそうです。
駐車場から尾根への合流点に戻ってきました。日向坂峠(どんべえ峠)を経由して黒岳に向かいます。
駐車場から尾根への合流点に戻ってきました。日向坂峠(どんべえ峠)を経由して黒岳に向かいます。
この写真には「間違い?」が1か所あります・・・
※答えは後程
この写真には「間違い?」が1か所あります・・・
※答えは後程
日向坂峠から先は車両進入禁止です。
日向坂峠から先は車両進入禁止です。
ゲートの手前にはバイクと車が各1台停まっていました。
ゲートの手前にはバイクと車が各1台停まっていました。
「間違い探し」の答えです。
峠を挟んで、
・釈迦ヶ岳側では【どんべえ峠】
・黒岳側では「どんべい峠」
と1文字違いです。
「間違い探し」の答えです。
峠を挟んで、
・釈迦ヶ岳側では【どんべえ峠】
・黒岳側では「どんべい峠」
と1文字違いです。
黒岳に到着しました。
1
黒岳に到着しました。
後程「展望台」に向かいます。
後程「展望台」に向かいます。
大型の三角点
おおっ! なっなんと。。。一等兵です。
おおっ! なっなんと。。。一等兵です。
展望台に向かいます。
「富士山・河口湖が一望できる場所有り 200m」と書かれています。
展望台に向かいます。
「富士山・河口湖が一望できる場所有り 200m」と書かれています。
すはらしい、富士山
すはらしい、富士山
形の良い 富士山
形の良い 富士山
雄大な 富士山
河口湖の向こうに 富士山
1
河口湖の向こうに 富士山
寄ってみるとアイスバーン化して光っています。
富士山
寄ってみるとアイスバーン化して光っています。
富士山
破風山山頂です。
破風山山頂です。
山頂とは思えない。。。
うっかりすると見逃しそうな場所(通過点)です。
山頂とは思えない。。。
うっかりすると見逃しそうな場所(通過点)です。
破風山の少し先にある「新道峠第一展望台」からの写真
富士山
2
破風山の少し先にある「新道峠第一展望台」からの写真
富士山
富士山と大室山? 富士山
富士山と大室山? 富士山
すずらん峠に戻ってきました。
左方向「スズラン群生地」に向かって下って行きます。
すずらん峠に戻ってきました。
左方向「スズラン群生地」に向かって下って行きます。
途中荒れているところがありました。
小さな子供連れのファミリーにはお勧めできない場所です。
途中荒れているところがありました。
小さな子供連れのファミリーにはお勧めできない場所です。
一難去ってまた一難。
足元が氷結しています。滑ったら崖下ですが、傾斜せずフラットでしたので、慌てず慎重に渡り切りました。
一難去ってまた一難。
足元が氷結しています。滑ったら崖下ですが、傾斜せずフラットでしたので、慌てず慎重に渡り切りました。
林道水ヶ沢線と交差して下って行きます。
「新道峠展望台整備のため林道は通行止め、登山道は立入禁止と案内されていました。
コロナの影響?で工期が伸びて令和3年夏まで通行止めです。
林道水ヶ沢線と交差して下って行きます。
「新道峠展望台整備のため林道は通行止め、登山道は立入禁止と案内されていました。
コロナの影響?で工期が伸びて令和3年夏まで通行止めです。
新道峠に建設中の展望台(新道峠第一展望台からの遠景)
2
新道峠に建設中の展望台(新道峠第一展望台からの遠景)
出来上がったら是非行ってみたい、立派な展望台です。
出来上がったら是非行ってみたい、立派な展望台です。
林道水ヶ沢線を横切って「スズラン群生地」に下って行きます。
林道水ヶ沢線を横切って「スズラン群生地」に下って行きます。
駐車場までは、スズラン群生地を突っ切って行くのですが、電気柵が仕掛けられていました。案内板に書かれた通りに柵の一部を脱着して進みます。
駐車場までは、スズラン群生地を突っ切って行くのですが、電気柵が仕掛けられていました。案内板に書かれた通りに柵の一部を脱着して進みます。
もちろん、出口にも電気柵です。
もちろん、出口にも電気柵です。
駐車場が見えてきました。
駐車場が見えてきました。
【またのお越しをお待ちしております。】
・・・end
2020年12月26日 13:08撮影 by  SO-03K, Sony
1
12/26 13:08
【またのお越しをお待ちしております。】
・・・end
【おまけ】
すずらんを模した外灯
力が入っていますね。 おしまい。
2020年12月26日 13:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
12/26 13:25
【おまけ】
すずらんを模した外灯
力が入っていますね。 おしまい。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン タイツ 靴下 グローブ 防寒着 雨具 靴(トレラン・ソフトスパイク) ザック 昼ご飯 行動食 飲料 コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ガイド地図(ブック) ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 タオル ツェルト ストック カメラ

感想

新型コロナウイルス感染症の第3派到来と言われ、日に日に感染者数が増えているところですので、密には縁遠い登山を、それも出来るだけマイナーな山を選んで、駐車場も広いところを探して、こういった季節ですのでネックウォーマーをマスク代わりにやってきたのが黒岳です。最近の熊は冬眠しない個体も珍しくないということから熊鈴もしっかり装備しています。また、離れたところから自分以外の登山者の存在に気が付けるので、いつもより早めに広い場所ですれ違うことを心掛けました。
・感染してしまっては趣味の登山が出来なくなること
・地元の方に感染させてしまう訳にはいかないこと
ということを肝に銘じて継続的な登山が出来るように安全・安心を心掛けます。

前置きが長くなりました。。。

ということで選んだ黒岳、計画の初期段階では駐車場から黒岳に登り、すずらん峠、破風山、新道峠と辿り、中藤山をピストンして新道峠から水ヶ沢林道を経由して駐車場に戻るほぼ周回コースを計画していました。
しかしながら、事前調査中に水ヶ沢林道は登山道含め通行止めであることが分かり、黒岳〜破風山をピストンでは物足りないことから、釈迦ヶ岳ピストンを組み合わせました。
結果、時間的にも丁度良いコースとなりました。そして何よりもシルエットが抜群の富士山を見れる特等席であることから、新道峠の展望台が完成してから再度、景色を見に来たいそんな山でした。

朝6時に東京を出発した時は気温7度
朝7時に立ち寄った中央道河口湖線の谷村PAでは気温マイナス1度
朝8時に到着したスズラン群生地第一駐車場の気温はマイナス5度でした。
無風で晴れていることもあり、準備している間は寒さを感じませんでした。
駐車場から登山口に向かって歩きはじめると自身の歩行速度で頬に当たる風が(空気が)冷たく感じました。
最初に向かった府駒山にはしっかりと三角点があり、釈迦ヶ岳では富士山の雄姿だけでなく八ヶ岳や南アルプスの山々が一望出来ました(山頂には方位盤があり遠くの山を見る楽しみを与えてくれます)。
どんべえ・どんべい峠を経由して黒岳に向かうのですが、登山開始から約2時間が経過し、身体は十分に温まって調子が上がっているタイミングでしたが、この登りは地味にキツかった。。。
でも、黒岳の山頂では滅多にお目にかかったことがない一等三角点があり、200m先には展望の良い開けた場所があり苦労して登った甲斐は十分にありました。
破風山は気づかずに通り過ぎてしまいそうな場所でしたが、その少し先の「新道峠第一展望台」からの景色も素晴らしいものでした。丁度正午でしたので、暖かい飲み物を飲みながら暫し休憩しましたが、日向ぼっこの様相で気温は一気に10度に。。。その後、すずらん峠を北側に下り始めたらあっという間に零度にさがりましたから、展望台がとても気持ち良かった。
ここまで何回か展望台が登場しましたが、「展望の良い開けた場所」ということであり、デッキやベンチがある訳ではありませんが、訪れる価値ありの場所です。
すずらん峠から下山を開始すると直ぐに荒れた斜面と氷結した崖っぷちの登山道がありました。滑ったら滑落間違いなしの場所でしたので慎重に渡り切りました。その後は危険個所は無く無事下山することが出来ました。

下山の途中で「スズラン群生地」を通り抜けるのですが、電気柵で囲まれていました。通電するのは17:30〜翌朝8:30ですから特に夏場は出発または到着時にはまだ通電されていることになります。考えただけでドキドキします。
最後に、新道峠の新しい展望台完成予定は令和3年夏となっており、是非行ってみたいものですが、すずらんは暑さに弱く、夏前には開花時期のピークを過ぎますから、「すずらん鑑賞ついでに新道峠展望台からの景色を堪能したい」という方は、令和4年の開花時期を狙うことになりそうです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人

コメント

junjapaです。
釈迦が岳は一度行ってみたいと思いながら、なかなか行く機会がない山です。頂上からは富士山の景色が良いですね。「南無妙法蓮華経」の石碑があることから日蓮宗か法華宗の影響が及んでいるのでしょうか。温度のことを書いてありますが、自分もふるさと納税で山用の温度計を買いました。持っているとよく見ることに気が付きました。間違い探しはわかりませんでした。微妙に違うんですね。お疲れさまでした。
2020/12/31 9:15
Re: junjapaです。
junjappaさん
コメントありがとうございます。
私の温度計は無印良品のもの(生活防水)ですので、雨で一度「おしゃか」にしています。
2代目が活躍してくれていますが、登山用では無いので氷点下1度までしか正常に表示はしてくれません。駐車場での氷点下5度は標準搭載の車載温度計なので2度程高めに出ていると思います。ふるさと納税ですか、それは考えていませんでした。来年度として探してみます。
cozysuzukiさんも行きたいと言っていたので、令和3年夏に新道峠展望台が完成した後に「P〜府駒山〜釈迦ヶ岳〜新道峠〜黒岳〜P」なんて感じで周回してみませんか。
来年もよろしくお願いいたします。
2020/12/31 15:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら