ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2823609
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
志賀・草津・四阿山・浅間

絶景の雪山ハイク「東篭ノ登山&水ノ塔山」(信州百名山)

2020年12月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:23
距離
9.4km
登り
511m
下り
511m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:57
休憩
0:20
合計
3:17
10:28
10:30
53
11:23
11:29
29
11:58
12:07
19
12:26
12:29
42
13:11
13:11
15
13:26
アサマ2000パーク
天候 晴れ☀
過去天気図(気象庁) 2020年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
●スキー場の駐車場を利用
・スキー場の駐車スペースは100台以上
・雪山ハイクは、本当は冬期臨時駐車場(第5)を利用するのかも
・スキー場から高峰温泉まで雪上車の運行あり(温泉利用者)
 詳しくはHP参照 https://www.takamine.co.jp/access/
コース状況/
危険箇所等
★登山道整備度:3?(良5・4・3・2・1悪)階段や木道、鎖等の整備度
★体力難易度 :2.5(難5・4・3・2・1易)歩行距離、累積標高差、急登等
★技術難易度 :2(難5・4・3・2・1易)鎖場、アイゼン等の頻度や時間等
★登山道の眺望:4(良5・4・3・2・1悪)
★山頂の眺望 :5(良5・4・3・2・1悪)


【すれ違った登山者の数:2人】


◆ルートの状況
・スキー場から高峰温泉までは雪上車の往来があるので歩きやすい。
・水ノ塔山に行く場合は、高峰温泉前の登山口から登っていく。ルートは序盤は夏道に沿って歩くが、途中からスノーシュー用の冬道にトレースが付いていた。冬道は、東斜面をトラバースしたり、木々の間を通ったり、正直、夏道を歩いて方が楽そうな感じだが、今回は、トレースに沿って登った。
・水ノ塔山から東篭ノ登山までは、尾根に沿って縦走していく。小さなアップダウンはあるものの技術難度が高い箇所はないので、冬期でも縦走を楽しめる感じ。
・東篭ノ登山から池の平駐車までのルートは、夏道に沿って歩く。急登も少なく歩きやすい。危険性を感じる箇所はない。
・東篭ノ登山は、360度の眺望が見渡せ、北アから富士山まで、半径100km圏内の名峰が全部見えるような感じで素晴らしい。
アサマ2000パーク スキー場から出発!
2020年12月27日 10:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12/27 10:08
アサマ2000パーク スキー場から出発!
まずは、ゲレンデの下を邪魔にならないように歩く。
2020年12月27日 10:10撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12/27 10:10
まずは、ゲレンデの下を邪魔にならないように歩く。
第3、4ペアリフトは運行していないので、林道までゲレンデを直登。
2020年12月27日 10:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12/27 10:15
第3、4ペアリフトは運行していないので、林道までゲレンデを直登。
正面に目的地である篭ノ登山(左奥)と水ノ塔山(右)を眺めながら林道を歩く。
2020年12月27日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12/27 10:23
正面に目的地である篭ノ登山(左奥)と水ノ塔山(右)を眺めながら林道を歩く。
スキー場から20分ほどで高峰温泉に到着。
2020年12月27日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12/27 10:28
スキー場から20分ほどで高峰温泉に到着。
登山口は高峰温泉の目の前。
では、出発しよう!
2020年12月27日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12/27 10:28
登山口は高峰温泉の目の前。
では、出発しよう!
序盤は明瞭なトレースがありツボ足で普通に登れる。
2020年12月27日 10:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12/27 10:33
序盤は明瞭なトレースがありツボ足で普通に登れる。
うぐいす展望台から南側を眺める。
2020年12月27日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12/27 10:40
うぐいす展望台から南側を眺める。
樹林帯がない場所から山頂稜線が見渡せる。
2020年12月27日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
12/27 10:41
樹林帯がない場所から山頂稜線が見渡せる。
しばし尾根に沿って登っていく。
2020年12月27日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12/27 10:44
しばし尾根に沿って登っていく。
出発したスキー場が小さくなってきた。
2020年12月27日 10:51撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12/27 10:51
出発したスキー場が小さくなってきた。
夏道は岩稜を尾根伝いに登るようだが、
2020年12月27日 10:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
12/27 10:57
夏道は岩稜を尾根伝いに登るようだが、
冬道は、東斜面を進むようだ。
2020年12月27日 11:07撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12/27 11:07
冬道は、東斜面を進むようだ。
東側に広がる浅間山のデカい山体。
2020年12月27日 11:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
12/27 11:12
東側に広がる浅間山のデカい山体。
真新しい冬道の標識。
2020年12月27日 11:14撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12/27 11:14
真新しい冬道の標識。
夏道のある稜線は、冬期は風が強いので、樹林帯を歩くのかな?
2020年12月27日 11:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12/27 11:15
夏道のある稜線は、冬期は風が強いので、樹林帯を歩くのかな?
でも、冬道は、特に山頂直下は狭い樹林帯の間を進むようで歩き難い。
この程度の積雪なら夏道を直登すればよかったかも。
2020年12月27日 11:21撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12/27 11:21
でも、冬道は、特に山頂直下は狭い樹林帯の間を進むようで歩き難い。
この程度の積雪なら夏道を直登すればよかったかも。
最初のピークである水ノ塔山に到着。
2020年12月27日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12/27 11:23
最初のピークである水ノ塔山に到着。
水ノ塔山からスキー場方面を振り返る。
2020年12月27日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12/27 11:23
水ノ塔山からスキー場方面を振り返る。
水ノ塔山から富士山を眺める。
2020年12月27日 11:23撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
12/27 11:23
水ノ塔山から富士山を眺める。
水ノ塔山の南側には八ヶ岳の峰々。
2020年12月27日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
12/27 11:24
水ノ塔山の南側には八ヶ岳の峰々。
水ノ塔山から目的地の東篭ノ登山を確認。
2020年12月27日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12/27 11:24
水ノ塔山から目的地の東篭ノ登山を確認。
眼下の林道にはトレースがあるようなので、復路は林道を歩き周回することにした。
2020年12月27日 11:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12/27 11:24
眼下の林道にはトレースがあるようなので、復路は林道を歩き周回することにした。
では、東篭ノ登山へ行ってみよう。
2020年12月27日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12/27 11:28
では、東篭ノ登山へ行ってみよう。
小さなアップダウンを繰り返しながら西側に縦走していく。
2020年12月27日 11:31撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12/27 11:31
小さなアップダウンを繰り返しながら西側に縦走していく。
南斜面が落ちている箇所もあるが、慎重に歩けば特に危険性のある箇所はない。
2020年12月27日 11:33撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12/27 11:33
南斜面が落ちている箇所もあるが、慎重に歩けば特に危険性のある箇所はない。
縦走ルートも昨日までの踏み跡がありツボ足で進む。
2020年12月27日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12/27 11:34
縦走ルートも昨日までの踏み跡がありツボ足で進む。
お〜、徐々に近づく東篭ノ登山。
2020年12月27日 11:38撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
12/27 11:38
お〜、徐々に近づく東篭ノ登山。
一旦、緩やかな鞍部まで下り、ここから標高差80mを登り返していく。
2020年12月27日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12/27 11:45
一旦、緩やかな鞍部まで下り、ここから標高差80mを登り返していく。
やや急登な箇所も多いが、時折顔を見せる青空に癒されながら進んでいく。
2020年12月27日 11:50撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12/27 11:50
やや急登な箇所も多いが、時折顔を見せる青空に癒されながら進んでいく。
山頂が近づくと大きな樹木が少なくなってきた。
2020年12月27日 11:55撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12/27 11:55
山頂が近づくと大きな樹木が少なくなってきた。
雪面には美しい雪の結晶がびっしり。
2020年12月27日 11:57撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12/27 11:57
雪面には美しい雪の結晶がびっしり。
目的地の東篭ノ登山に到着。
2020年12月27日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
12/27 11:58
目的地の東篭ノ登山に到着。
とりあえず、ポチっと。
2020年12月27日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
12/27 12:03
とりあえず、ポチっと。
水ノ塔山から歩いてきた稜線を振り返る。
2020年12月27日 11:58撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12/27 11:58
水ノ塔山から歩いてきた稜線を振り返る。
東篭ノ登山から東側の眺望。
2020年12月27日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
12/27 11:59
東篭ノ登山から東側の眺望。
浅間山の山頂部。
2020年12月27日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
12/27 11:59
浅間山の山頂部。
東篭ノ登山から北側の眺望。
2020年12月27日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12/27 11:59
東篭ノ登山から北側の眺望。
ひときわ近くに見える四阿山。
2020年12月27日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
12/27 12:00
ひときわ近くに見える四阿山。
草津白根山や志賀高原の山々も一望。
2020年12月27日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
12/27 12:00
草津白根山や志賀高原の山々も一望。
北西方向には、左奥から苗場山、佐武流山、白砂山。
2020年12月27日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
12/27 12:00
北西方向には、左奥から苗場山、佐武流山、白砂山。
白砂山の右手には、真っ白な谷川連峰まで見える。
2020年12月27日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
12/27 12:00
白砂山の右手には、真っ白な谷川連峰まで見える。
東篭ノ登山から西側の眺望。
2020年12月27日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12/27 12:01
東篭ノ登山から西側の眺望。
西側には北アルプスが一望。
ハッキリと穂高と槍が見える。
2020年12月27日 12:01撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
4
12/27 12:01
西側には北アルプスが一望。
ハッキリと穂高と槍が見える。
左から蓮華岳、針ノ木岳、爺ヶ岳、鹿島槍、五竜岳。
2020年12月27日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
12/27 12:02
左から蓮華岳、針ノ木岳、爺ヶ岳、鹿島槍、五竜岳。
更に右手方向には、白馬三山と小蓮華岳。
2020年12月27日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
3
12/27 12:06
更に右手方向には、白馬三山と小蓮華岳。
北西方向には、左から高妻山、黒姫山。
火打山、妙高山は雲があってよく見えないね〜
2020年12月27日 12:02撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
12/27 12:02
北西方向には、左から高妻山、黒姫山。
火打山、妙高山は雲があってよく見えないね〜
東篭ノ登山から南側の眺望。
2020年12月27日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12/27 12:03
東篭ノ登山から南側の眺望。
再び富士山と、
2020年12月27日 12:03撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
12/27 12:03
再び富士山と、
八ヶ岳。
その背後には南アルプスの頂も見えるね〜
2020年12月27日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
1
12/27 12:04
八ヶ岳。
その背後には南アルプスの頂も見えるね〜
では、下山しよう!
2020年12月27日 12:06撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12/27 12:06
では、下山しよう!
復路は、夏道に沿って池ノ平駐車場に向かう。
2020年12月27日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12/27 12:15
復路は、夏道に沿って池ノ平駐車場に向かう。
山頂から20分ほど下ると、池ノ平駐車場に到着。
2020年12月27日 12:25撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12/27 12:25
山頂から20分ほど下ると、池ノ平駐車場に到着。
駐車場には大きな♡。
2020年12月27日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12/27 12:27
駐車場には大きな♡。
あとは林道を歩くだけ。
2020年12月27日 12:32撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12/27 12:32
あとは林道を歩くだけ。
てくてく林道を3.2km歩くと、
2020年12月27日 12:47撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12/27 12:47
てくてく林道を3.2km歩くと、
再び高峰温泉に到着。
2020年12月27日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12/27 13:08
再び高峰温泉に到着。
雪上車の運行ルートを歩いてスキー場へ。
2020年12月27日 13:12撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
12/27 13:12
雪上車の運行ルートを歩いてスキー場へ。
スキー場に到着。
お疲れさまでした!
2020年12月27日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G5 X Mark II, Canon
2
12/27 13:24
スキー場に到着。
お疲れさまでした!

感想

本日も天気予報とにらめっこ。
結局、未踏の信州百名山巡りとなりました。

朝一の茂来山に引き続き、東篭ノ登山に行ってみました。
標高が2200mもあるのに、昼時には太陽が暖かく感じる穏やかな日和。
周囲の名峰を見渡して雪山を縦走する楽しさを十分に堪能できました。


<本日1座目の茂来山に戻る>
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2823600.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:695人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら