記録ID: 2826337
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊
豪雪後の谷川岳は白銀の大絶景だった
2020年12月29日(火) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:32
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 919m
- 下り
- 904m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:26
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 4:30
距離 7.5km
登り 919m
下り 923m
天候 | 晴れ(徐々に薄い上層の雲が現れた) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
上毛高原駅から谷川岳ロープウェイ駅までバスを利用 https://kan-etsu.net/pages/20/ ※バスは Suica を使える |
コース状況/ 危険箇所等 |
大量の雪が積もった後だけど登山者が十分に歩いた後なので歩きやすい状態でした。 |
写真
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
ピッケル
|
感想
2020年最後の登山は谷川岳へ。
豪雪後なので11月の大雪の後に登った時よりも白く美しい景色を見れると期待して行きました。
天神平に到着した時点では山頂付近に雲があったのでダメかなーと思いましたが登ってる間に綺麗に雲が無くなり、
山頂からは白銀の大絶景が広がっていました。
真っ白な谷川連峰の稜線は特に美しかったです。
天候が良くて雪も踏み固められてると難易度はグッと下がって歩きやすかったです。
11月にラッセルを強いられた時の方が遥かに雪山を登っている感がありました。
また、今回は雪山用に購入した SCARPA マンタテックGTX の試し履きも兼ねてました。
非常に歩きやすく足も冷えずで良い感じです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する