大崩山
- GPS
- 06:51
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 1,208m
- 下り
- 1,196m
コースタイム
- 山行
- 6:28
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 6:52
天候 | 小雪が降ったりやんだり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 下山後の風呂はひらゆの森 600円 |
写真
感想
こんな日はどこに行けばいいのか悩む。
一番駐車場所に困らない平湯にする。
悩んだときはだいたい大崩山。
昨年行ったルートはそこそこ楽しかったので、もう一度再訪してみる。
次来る時は沢へ入ってみようと思っていて、一番雪が多い頃に再訪のつもりだったが、今シーズンは雪は多そうなので何とかなるかなという思いで向かう。
スタート地点からキンキンに冷えている。
車道を進み沢を確認。なんとかなりそうな雪の量ではある。
下部は昨年の二月より多いかな
昨年は沢に入れる感じではなかった
2000mあたりが一番寒い気がした。手元の温度計で−17度ぐらい
ガイドの中にカイロを入れても指先が痛い。
指先かじかみ敗退かと思うほど...
出力上げて歩き、ようやく指先も復活する。
スカイラインの車道をかすめるあたりは灌木が目立つし、上部も灌木が多い気がする。
まあ普通に滑れそうだが、上部の積雪量は意外と少ないんだなと感じた。
そして山頂着。
予想よりずいぶん穏やか。大崩山に来るときはいつもそう
地獄かもしれないと思っていても、ずいぶんマシなことが多い
だから樹木も生えているのかなぁと感じる
お楽しみの滑走は雪は超軽くて気持ちよい
途中でGPSの電源が落ちた。初めての経験。
予備の電池で復活した。
o36氏のGPSも登りの時に落ちていた...寒すぎるのだろう。
目当ての沢の入口は灌木がやや多く、灌木の少なそうな斜面に飛び込む
中間はめちゃ楽しいが、だんだん狭くなり、テクニカル
雪もまだ少なくてエッジがガリっと...
下部がかなり狭そうで、途中で小尾根を跨ぎ右手の沢へ。上部で灌木が密だった沢に合流する
こちらはまあまあ広くて楽しいが、沢は完全には埋まっていない。
そして無事車道に合流
アドベンチャー満載だったねーと笑いあう
大崩山は雪が少ない年でも、多い年でもなんとかなる山。
また来ようと思います。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する