ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 283844
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

大倉尾根から丹沢山ピストン

2013年04月10日(水) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
17.4km
登り
1,611m
下り
1,604m

コースタイム

世田谷6:20
大倉 7:30
   7:50
雑事場の平 8:22
見晴茶屋 8:24
駒止茶屋 8:54
堀山の家 9:20
戸沢分岐 9:36
花立山荘 10:00
塔ノ岳  10:30
     10:40
丹沢山  11:33
     12:10
塔ノ岳  13:05
     13:10
花立山荘 13:30
大倉   15:20
天候 薄曇り
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大倉バス停の駐車場は平日無料ですが、8時半からです。その前は有料の駐車場を利用します、500円。
コース状況/
危険箇所等
危険個所は塔ノ岳まではありませんが塔ノ岳から丹沢山に向かう尾根で降り切ったところが崩落しているところの階段がちょっと怖いです。
大倉バス停前にある「手打ちそば さか間」は大変おいしいです。かき揚げせいろはてんぷらもサクサク、そばも二種類味わえお得です。車でもノンアルコールビールももちろんあり、付き出しで出るぬかづけもいい味です。付かれた体にやさしいですね。
大倉バス停
トイレ、登山情報、食堂あり。
大倉バス停
トイレ、登山情報、食堂あり。
見晴茶屋から秦野の街並み
見晴茶屋から秦野の街並み
花立山荘にかけての道はあせびの花、あちこちで満開です
花立山荘にかけての道はあせびの花、あちこちで満開です
花立山荘
花立尾根からは眺望良好だが予報通り薄曇りのうえ黄砂の影響かかすんでいます。
花立尾根からは眺望良好だが予報通り薄曇りのうえ黄砂の影響かかすんでいます。
それでも富士が見えてきた
1
それでも富士が見えてきた
ひろーい山頂
なぜか今日が初の塔ノ岳
2
なぜか今日が初の塔ノ岳
丹沢、蛭ケ岳方面
丹沢、蛭ケ岳方面
西丹沢方面
気持のよい丹沢主脈尾根
気持のよい丹沢主脈尾根
谷が意外に深く驚き、西丹沢は山深い趣、今度行ってみたい。
谷が意外に深く驚き、西丹沢は山深い趣、今度行ってみたい。
今年2座目の百名山。これで26座
1
今年2座目の百名山。これで26座
新兵器高度計、いろいろ調べて通販でゲット、かなり正確。ちょっと階段登るだけで高度もちゃんと変化、どういう仕組なんでしょう?
2
新兵器高度計、いろいろ調べて通販でゲット、かなり正確。ちょっと階段登るだけで高度もちゃんと変化、どういう仕組なんでしょう?
丹沢山からみる不動の峰、右奥に蛭ヶ岳、山頂に蛭ヶ岳山荘も見えます。
丹沢山からみる不動の峰、右奥に蛭ヶ岳、山頂に蛭ヶ岳山荘も見えます。
丹沢山山頂も広いね、通年営業のみやま山荘
丹沢山山頂も広いね、通年営業のみやま山荘
しかし木道がどこまでもきれいに整備されてますね。
しかし木道がどこまでもきれいに整備されてますね。
竜ケ馬場、ここから大山はだいぶ低く見えます。
竜ケ馬場、ここから大山はだいぶ低く見えます。
鹿の食害を防ぐため尾根は左右に柵が作られてます、檻の中を歩かされている感じでちょっと残念な感じ。名付けて「丹沢サファリパーク」
鹿の食害を防ぐため尾根は左右に柵が作られてます、檻の中を歩かされている感じでちょっと残念な感じ。名付けて「丹沢サファリパーク」
なんか面白い風景、ひげが生えた下アゴを拡大してみた感じ?
なんか面白い風景、ひげが生えた下アゴを拡大してみた感じ?
北側から見た塔ノ岳、こうしてみると尊仏山荘はすごい場所に建っていますね。
北側から見た塔ノ岳、こうしてみると尊仏山荘はすごい場所に建っていますね。
尊仏山荘内でバッチを買っていると四千回以上塔ノ岳に登っている方に会う、聞けば有名なボッカさんのチャンプだそうですね。生足にびっくり。
1
尊仏山荘内でバッチを買っていると四千回以上塔ノ岳に登っている方に会う、聞けば有名なボッカさんのチャンプだそうですね。生足にびっくり。
ほんとにシカが多いですね、蛭は増えるし、山は荒れるし、駆除して食用にすればいいのに、丹沢は都会に近く、需要はあると思うけど。
ほんとにシカが多いですね、蛭は増えるし、山は荒れるし、駆除して食用にすればいいのに、丹沢は都会に近く、需要はあると思うけど。
大倉バス停前の手打ちそば さか間
大倉バス停前の手打ちそば さか間

感想

水、日が休みなのだが、なかなか天気に恵まれず、久しぶりに平日登山。
今までなぜか行ったことがなかった大倉尾根へ、なぜかと言えばやはりバカ尾根と呼ばれる大倉尾根のだらだらした登りを敬遠してのことだったでしょう。でも塔ノ岳はもちろん丹沢山も行ってなかったので、そろそろ行ってみないと、それならヒルの出る前の今しかないということで決定。秦野中井から大倉へ世田谷から65kほど、家を出て1時間ちょっとで到着。このアクセスの良さは丹沢ならでしょう。早起きしなくていいのでありがたいですね。平日とはいえ続々登山者がやってきます、人気ありますね、問題の大倉尾根ですが、木道、案内板、と大変整備されて斜度がきついところもありますが、歩きやすいですね、またところどころに茶屋があるので休みやすいし、子供連れにも安心でしょう。花立まで来ると展望も開け、南は相模湾、かすんでいましたが江の島から真鶴半島まで見えるし、西は富士山、越前岳、箱根連山、東は横浜方面の街並み北は丹沢山、蛭が岳といった丹沢主脈と方角により異なった展望が楽しめます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1324人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉尾根から丹沢山往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
大倉〜塔ノ岳〜不動ノ峰ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉〜塔ノ岳〜蛭ヶ岳〜姫次〜焼山〜焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳〜丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら