記録ID: 2840384
全員に公開
雪山ハイキング
奥秩父
金峰山 川上村廻り目平より
2021年01月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,009m
- 下り
- 1,005m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
スタートからチェーンスパイクを付けて行きましたが、山頂付近で滑り止め無しの人もいました。山の影で日が当たらないので寒いです。防寒対策しっかりと。 |
写真
撮影機器:
感想
謹賀新年
今年の最初の山行は川上村から登る金峰山へ
長野県では、きんぽうさん と呼ぶ。
今日はどこに行こうか迷った、北アルプスは吹雪だし、県北部は豪雪でラッセルになるもよう。浅間連峰や八ヶ岳の各山は毎年行っている。雪山としてはまだ雪が少なく滑り止めを付けると歩きにくい。
そこで8年振り2回目の金峰山へ、前回は大弛峠から行った。
極寒の山行だったが雪に降られる事がなく、いつも私が行く山からは頭しか見れない富士山が裾野まで見れて良かった。
オーバーグローブとダウンジャケットを持って行って良かった。持って行かなければ、途中で引き返した。登山道は日影で風は無いが寒い。山頂に着いて日に当たって暖かくなった。
25名ほど山中ですれ違った。山頂に居たのは群馬から来たソロ男性だけで、お互い写真を撮り合う、ありがとうございました。
雲が流れてきて、富士山は5分おきに見えたり隠れたり。
7時に出て、5時間で車に戻る。箱根ランナーが大手町にゴールする頃は帰路、小海町辺りを走っていた。
今日は本当に金峰山で良かった。他へ行ったら、吹雪だっただろう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1161人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する