記録ID: 2840427
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
東京里山100選。槙ノ尾山、長尾丸山、長久保山、雲ノ峰
2021年01月03日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:20
- 距離
- 21.1km
- 登り
- 1,632m
- 下り
- 1,707m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:52
- 休憩
- 0:28
- 合計
- 5:20
距離 21.1km
登り 1,638m
下り 1,707m
15:08
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
■登山道の状況 ・仙岳尾根 急登だけれど、ピンクテープやふみ跡はしっかりしているので特に問題なし。 登山口までの名栗湖は北岸が通行止めのため、南岸を回っていくので少し時間がかかる。 登山口は落合橋の少し手前の釣り場の管理人さんの小屋のゲートに標識がある。 ゲートは登山者用に開けてくれているとのことで、ゲートから続く道を下って左に折れると登山道の標識がある。 ・小沢峠→雲ノ峰→大仁田山(バリルート) 山と高原地図には書かれていないルートだが、標識がたくさんあり、ふみ跡もしっかりしているので問題なし。 ・その他 山と高原地図の実線ルートなので問題なし。 |
写真
感想
東京里山100選。槙ノ尾山、長尾丸山、長久保山、雲ノ峰へ。
山の中の祠にも鏡餅が供えてあって、今も大切にされているんだなぁと思いました。
ルート的には棒の嶺周辺だけが人が多かったけれど、それ以外はほぼ人に会わず。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:361人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
chasouさん、はじめまして。
これまで幾度もレコを拝見させていただいております。
このところ 一層激しくこなしてらっしゃいますね。
ところで実は、後で見返したら、このchasouさんのルートと全く同じで行けば良かったのにと、やっちまった感満載でおります!
そう、私も里山100に挑戦中なのですが、棒ノ嶺の西側の二座、チェックしていたはずなのに行き逃してしまいました涙
この二座のためにまた訪れなければなりません。
今後もchasouさんの爆登りに負けぬよう、今年も頑張りたいと思います。どこかでお会いするのを楽しみにしております!
>annchannさん
こんにちは!
コメントいただきありがとうございます。
今年はコロナのため正月休みに海外旅行に行けず、持て余した時間と体力を使って近場の山々を日々歩き回っていました。。
私もannchannさんのレコ拝見させてもらっていました。
里山100や多摩百/100はバリルートも多いので、ヤマレコの情報は貴重ですよね。
もし槙ノ尾山、長尾丸山狙いで行かれるなら、仙岳尾根を使うのもありかなと思います。(棒ノ嶺からの赤線が微妙に切れますが。。)
この尾根は急登で、最初は岩場っぽい細尾根もありますが、人は少なく奥多摩の山を感じられるかもです。
長尾丸山からは日向沢ノ峰、川乗山経由で里山100の荏ノ久保山へ行くのもよさそうです。
コロナはまだ収束しないでしょうから、しばらく都内の山々をうろうろしていると思うので、どこかでお会いできるかもですね☆
またルートを参考にさせていただくと思いますので、今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する