記録ID: 2842896
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
本仁田山(花折戸尾根)・川苔山(鳩ノ巣からの周回)
2021年01月04日(月) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:38
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,475m
- 下り
- 1,469m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:50
- 合計
- 6:38
距離 13.5km
登り 1,475m
下り 1,473m
8:10
8:16
54分
花折戸尾根(標高575m付近)
14:06
07:25 スタート(0.00km) 07:25 - その他(0.62km) 08:10 - その他(2.03km) 09:16 - その他(2.89km) 09:58 - その他(6.04km) 11:44 - その他(10.65km) 13:32 - ゴール(12.19km) 14:06
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
・2021年最初の登山。会社からプライベートでも県境を跨ぐ移動は自粛せよとのお達しが出ているため、雪山に行きたい気持ちをグッとこらえ、登り慣れた奥多摩へ。1都3県は週内にも緊急事態宣言が再発令になりそうだし、暫くの間、奥多摩に通うことになりそう…
・3週間ぶりの登山ということで、まずは足慣らし兼ねて本仁田山と川苔山を登ることに。大休場尾根からの縦走は何度か経験しているので、今回は趣向を変え、以前から気になっていた花折戸尾根からアプローチ。
・花折戸尾根は、国土地理院の地形図には登山道の記載があるものの、山と高原地図では破線ルート。平日ということもあるが、本仁田山山頂まで誰とも出会わず、静かなひと時を楽しめた。
・花折戸尾根は所々急坂があるものの、登る分には特に難しさを感じなかった。踏み跡は概ね明瞭。落ち葉で踏み跡が薄い箇所もあるが、尾根が明瞭なので、登りではルートロスのリスクは低そう。一方、下りに利用する場合は、作業用のピンクテープが至る所に付けられているため、間違った尾根を下らないよう要注意。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:505人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する