ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2844730
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

黒尊岳、国見山

2021年01月04日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:44
距離
8.5km
登り
435m
下り
433m

コースタイム

日帰り
山行
2:53
休憩
0:15
合計
3:08
11:37
43
駐車場
12:20
12:22
53
13:15
13:17
29
駐車場
13:46
13:57
17
国見山
14:14
31
888mピーク
14:45
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場:黒尊岳登山口付近に駐車スペースあり。私は気づかず、舗装路のところに停めた。
コース状況/
危険箇所等
危険個所無し。国見山への舗装路は業者の車が通るかもしれないので、休日に歩くほうがお互いに気を遣わずいいかと思う。今回は誰とも出会わなかった。
その他周辺情報 前後泊:道の駅 くにの松原おおさき
温泉:あすぱる大崎 320円
http://asuparu.jp/?page_id=30
天気が悪いけど樹林帯の山だからいいかと思い歩いてみた。
2021年01月04日 11:37撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 11:37
天気が悪いけど樹林帯の山だからいいかと思い歩いてみた。
黒尊岳への道
2021年01月04日 11:37撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 11:37
黒尊岳への道
入り口だけこんな感じ
2021年01月04日 11:38撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 11:38
入り口だけこんな感じ
アップダウンが小さく歩きやすい道だ。
2021年01月04日 11:39撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 11:39
アップダウンが小さく歩きやすい道だ。
登山口から少し入ったところの道
2021年01月04日 11:40撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 11:40
登山口から少し入ったところの道
一、二か所見晴らしポイントがある。
2021年01月04日 11:43撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/4 11:43
一、二か所見晴らしポイントがある。
2021年01月04日 11:43撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 11:43
道は基本なだらかで、身幅程のスペースが確保されているが、肩は藪が当たる。
2021年01月04日 11:45撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 11:45
道は基本なだらかで、身幅程のスペースが確保されているが、肩は藪が当たる。
狭いけど歩きやすくて私は好きだ。
2021年01月04日 12:06撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 12:06
狭いけど歩きやすくて私は好きだ。
山頂近くなると、道幅が広くなり傾斜も出てくる。
2021年01月04日 12:12撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 12:12
山頂近くなると、道幅が広くなり傾斜も出てくる。
黒尊祠、山頂の分岐。山頂からも祠へは行けるのでまずは山頂を目指す。
2021年01月04日 12:17撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 12:17
黒尊祠、山頂の分岐。山頂からも祠へは行けるのでまずは山頂を目指す。
黒尊岳山頂
2021年01月04日 12:20撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/4 12:20
黒尊岳山頂
山頂標識と三角点
2021年01月04日 12:20撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 12:20
山頂標識と三角点
三等三角点『落平』
2021年01月04日 12:20撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/4 12:20
三等三角点『落平』
時間があれば甫与志岳までピストンしても面白いかも
2021年01月04日 12:22撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 12:22
時間があれば甫与志岳までピストンしても面白いかも
頂上から祠へ向かう
2021年01月04日 12:22撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 12:22
頂上から祠へ向かう
これは鳥居の跡だろうか
2021年01月04日 12:26撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 12:26
これは鳥居の跡だろうか
祠は一斗缶くらいの大きさ
2021年01月04日 12:29撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 12:29
祠は一斗缶くらいの大きさ
石長比売を祭るとある。
2021年01月04日 12:31撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 12:31
石長比売を祭るとある。
自然と同化しそうな祠
2021年01月04日 12:31撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 12:31
自然と同化しそうな祠
この岩がご神体か。割れているが、岩の上には植生が生えて味がある。
2021年01月04日 12:33撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 12:33
この岩がご神体か。割れているが、岩の上には植生が生えて味がある。
2021年01月04日 12:36撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 12:36
山頂から降りてきて祠へ行く道との分岐。ピンクテープがあるのでわかりやすい。
2021年01月04日 12:37撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/4 12:37
山頂から降りてきて祠へ行く道との分岐。ピンクテープがあるのでわかりやすい。
モグラかな?
2021年01月04日 12:40撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 12:40
モグラかな?
キノコ
2021年01月04日 13:01撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 13:01
キノコ
風力発電の風車が見える
2021年01月04日 13:06撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 13:06
風力発電の風車が見える
レーダーも。国見方面
2021年01月04日 13:06撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/4 13:06
レーダーも。国見方面
2021年01月04日 13:07撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 13:07
2021年01月04日 13:12撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/4 13:12
戻ってきた。ここが駐車場。私は一段下の舗装路に停めていた。
2021年01月04日 13:15撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 13:15
戻ってきた。ここが駐車場。私は一段下の舗装路に停めていた。
2021年01月04日 13:16撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 13:16
今度は国見山へ向かう。ゲートの左に歩道がある。
2021年01月04日 13:17撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 13:17
今度は国見山へ向かう。ゲートの左に歩道がある。
2021年01月04日 13:17撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 13:17
作業を行う業者だろう
2021年01月04日 13:17撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 13:17
作業を行う業者だろう
荒いアスファルト道を進む
2021年01月04日 13:19撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 13:19
荒いアスファルト道を進む
2021年01月04日 13:28撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 13:28
2021年01月04日 13:32撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 13:32
あれが国見山。ぽっこりとしている。
2021年01月04日 13:40撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/4 13:40
あれが国見山。ぽっこりとしている。
舗装路から山への分岐
2021年01月04日 13:41撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 13:41
舗装路から山への分岐
道幅は黒尊山より広い
2021年01月04日 13:43撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 13:43
道幅は黒尊山より広い
山頂の三悪点だ。
2021年01月04日 13:46撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 13:46
山頂の三悪点だ。
二等三角点『国見山』
2021年01月04日 13:47撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/4 13:47
二等三角点『国見山』
石油の備蓄施設が見える
2021年01月04日 13:48撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/4 13:48
石油の備蓄施設が見える
こちらは風力発電の風車いくつか動いていないのはあえてそうしているのだろうか。
2021年01月04日 13:48撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 13:48
こちらは風力発電の風車いくつか動いていないのはあえてそうしているのだろうか。
高屋山(たかやのやまのえのみささぎ)←wikiで調べた。鹿児島県霧島市溝辺町麓にある皇族陵だそうだ。江戸の頃は近くの内之浦町が所在地とされたそうでその名残のようだ。
2021年01月04日 13:49撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 13:49
高屋山(たかやのやまのえのみささぎ)←wikiで調べた。鹿児島県霧島市溝辺町麓にある皇族陵だそうだ。江戸の頃は近くの内之浦町が所在地とされたそうでその名残のようだ。
寛政十三年(1801年)三月吉日とある。wikiによれば13年の2月5日に享和に改元されているので、齟齬があるが、事前に彫った物なのかな。
2021年01月04日 13:49撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 13:49
寛政十三年(1801年)三月吉日とある。wikiによれば13年の2月5日に享和に改元されているので、齟齬があるが、事前に彫った物なのかな。
こちらは文化十四年(1817)の宝塔?灯篭?
2021年01月04日 13:50撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 13:50
こちらは文化十四年(1817)の宝塔?灯篭?
こちらは祠。みかんがお供えしてあった。
2021年01月04日 13:50撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 13:50
こちらは祠。みかんがお供えしてあった。
2021年01月04日 13:50撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 13:50
菊花紋と、下のはなんだろ。最初タツノオトシゴかと思ったけど小鳥なのかw?
2021年01月04日 13:51撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 13:51
菊花紋と、下のはなんだろ。最初タツノオトシゴかと思ったけど小鳥なのかw?
重かったろうに
2021年01月04日 13:52撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 13:52
重かったろうに
2021年01月04日 13:53撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 13:53
2021年01月04日 13:55撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 13:55
因みに鳥居は令和二年八月。半年前のピッカピカだ。
こちらについてはネット上に記事を見つけた。
http://weboosumi.com/simen8.html
2021年01月04日 13:55撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/4 13:55
因みに鳥居は令和二年八月。半年前のピッカピカだ。
こちらについてはネット上に記事を見つけた。
http://weboosumi.com/simen8.html
レーダー
2021年01月04日 14:10撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 14:10
レーダー
途中にあった888mを取りに行った。ピークらしきところは山名などはないが赤テープが巻いてあった。
2021年01月04日 14:14撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 14:14
途中にあった888mを取りに行った。ピークらしきところは山名などはないが赤テープが巻いてあった。
ピークへの入り口。踏み跡がある。
2021年01月04日 14:18撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 14:18
ピークへの入り口。踏み跡がある。
2021年01月04日 14:18撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/4 14:18
2021年01月04日 14:18撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 14:18
2021年01月04日 14:18撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 14:18
宇宙空間観測所とかちょっとワクワクする
2021年01月04日 14:22撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/4 14:22
宇宙空間観測所とかちょっとワクワクする
戦艦にもああいうのついてるの見たことがある
2021年01月04日 14:22撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 14:22
戦艦にもああいうのついてるの見たことがある
2021年01月04日 14:24撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 14:24
2021年01月04日 14:27撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/4 14:27
黒尊山方面
2021年01月04日 14:40撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/4 14:40
黒尊山方面
2021年01月04日 14:41撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 14:41
少し晴れてきた
2021年01月04日 14:41撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1
1/4 14:41
少し晴れてきた
2021年01月04日 14:44撮影 by  LYA-L09, HUAWEI
1/4 14:44
撮影機器:

感想

道は黒尊山、国見山どちらも歩きやすかった。ログが途切れたので最初〜国見の山頂から下ってきたところまでは手書き。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:546人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら