また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2845210 全員に公開 ハイキング 富士・御坂

鉄砲木ノ頭 まるっと富士山。

情報量の目安: A
-拍手
日程 2021年01月04日(月) ~ 2021年01月05日(火)
メンバー
天候1日目 晴れ。
2日目 曇ったり晴れたり。
アクセス
利用交通機関
車・バイク
 東海北陸道木曽川ICから名神・東名・新東名を走り、御殿場ICへ。新東名、制限時速120劼覗っていると軽自動車にびゅ~んと追い越されます、クワバラクワバラ。県道147で登山口のある三国峠へ。
 峠の広い駐車場には5〜6台。
経路を調べる(Google Transit)
GPS
32:00
距離
1.4 km
登り
123 m
下り
122 m

地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...

コースタイム [注]

7:06自宅―11:44三国峠登山口―12:18鉄砲木ノ頭13:10―13:30三国峠駐車場
コース状況/
危険箇所等
 三国峠の登山口から。
 雨が降れば滑りやすそうですが、危険個所はありません。コースタイムの倍以上掛かって山頂に至りました。
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図

写真

県道147号、東側から見た富士山です。
2021年01月04日 10:58撮影 by Canon EOS 5D Mark IVCanon
県道147号、東側から見た富士山です。
25
三国峠、神奈川県・山梨県・静岡県の県境に登山口があります。
2021年01月04日 11:44撮影 by Canon EOS 5D Mark IVCanon
三国峠、神奈川県・山梨県・静岡県の県境に登山口があります。
9
登山道から見た富士山です。
2021年01月04日 11:51撮影 by Canon EOS 5D Mark IVCanon
登山道から見た富士山です。
22
カヤトの道を登って、
2021年01月04日 12:13撮影 by Canon EOS 5D Mark IVCanon
カヤトの道を登って、
15
山頂へ。
2021年01月04日 12:18撮影 by Canon EOS 5D Mark IVCanon
山頂へ。
12
鉄砲木ノ頭から見た富士山です。
2021年01月04日 12:21撮影 by Canon EOS 5D Mark IVCanon
鉄砲木ノ頭から見た富士山です。
43
山中湖の向こうに南アルプスがクッキリ。
2021年01月04日 12:26撮影 by Canon EOS 5D Mark IVCanon
山中湖の向こうに南アルプスがクッキリ。
15
白根三山。
2021年01月04日 12:23撮影 by Canon EOS 5D Mark IVCanon
白根三山。
32
甲斐駒・仙丈。
2021年01月04日 12:24撮影 by Canon EOS 5D Mark IVCanon
甲斐駒・仙丈。
16
塩見。
2021年01月04日 12:24撮影 by Canon EOS 5D Mark IVCanon
塩見。
22
赤石・悪沢。
2021年01月04日 12:24撮影 by Canon EOS 5D Mark IVCanon
赤石・悪沢。
25
八ヶ岳も垣間見えました。
2021年01月04日 12:24撮影 by Canon EOS 5D Mark IVCanon
八ヶ岳も垣間見えました。
14
もう一度富士山。
2021年01月04日 12:36撮影 by Canon EOS 5D Mark IVCanon
もう一度富士山。
13
今年は雪が少ないです。
2021年01月04日 12:25撮影 by Canon EOS 5D Mark IVCanon
今年は雪が少ないです。
27
暫く眺めていると、
2021年01月04日 12:37撮影 by Canon EOS 5D Mark IVCanon
暫く眺めていると、
10
雲が掛かって来ました。
2021年01月04日 12:52撮影 by Canon EOS 5D Mark IVCanon
雲が掛かって来ました。
17
山頂は荒れ模様。
2021年01月04日 13:04撮影 by Canon EOS 5D Mark IVCanon
山頂は荒れ模様。
18
記念撮影です。
2021年01月04日 13:10撮影 by Canon EOS 5D Mark IVCanon
記念撮影です。
42
下ります。
2021年01月04日 13:16撮影 by Canon EOS 5D Mark IVCanon
下ります。
8
山中湖パノラマ台から見た富士山です。
2021年01月04日 13:48撮影 by Canon EOS 5D Mark IVCanon
山中湖パノラマ台から見た富士山です。
11
ホテルの部屋から、鉄砲木ノ頭と三国山です。
2021年01月04日 14:56撮影 by Canon EOS 5D Mark IVCanon
ホテルの部屋から、鉄砲木ノ頭と三国山です。
10
陽が落ちて、
2021年01月04日 14:41撮影 by Canon EOS 5D Mark IVCanon
陽が落ちて、
16
一応夕陽のダイヤモンド富士です。
2021年01月04日 15:27撮影 by Unknown-50cHasselblad
一応夕陽のダイヤモンド富士です。
38
星も出始めました。
2021年01月04日 17:38撮影 by Unknown-50cHasselblad
星も出始めました。
13
ホテル庭、イルミネーションの富士です。
2021年01月04日 18:05撮影 by Canon EOS 5D Mark IVCanon
ホテル庭、イルミネーションの富士です。
19
ひとり
2021年01月04日 18:36撮影 by Canon EOS 5D Mark IVCanon
ひとり
20
フレンチです。
2021年01月04日 18:49撮影 by Canon EOS 5D Mark IVCanon
フレンチです。
33
山中湖畔に明かりが灯り、
2021年01月04日 19:54撮影 by Canon EOS 5D Mark IVCanon
山中湖畔に明かりが灯り、
14
オリオン座です。
2021年01月04日 19:55撮影 by Canon EOS 5D Mark IVCanon
オリオン座です。
21
夜の富士山です。
2021年01月04日 19:56撮影 by Canon EOS 5D Mark IVCanon
夜の富士山です。
15
飛行機です。
2021年01月04日 19:57撮影 by Canon EOS 5D Mark IVCanon
飛行機です。
14
翌朝、夜明け前の富士山です。
2021年01月05日 05:55撮影 by Canon EOS 5D Mark IVCanon
翌朝、夜明け前の富士山です。
12
夜明け前、精進湖から見た千円札の富士山です。
2021年01月05日 06:59撮影 by Canon EOS 5D Mark IVCanon
夜明け前、精進湖から見た千円札の富士山です。
21
竜神池へ移動しました。
2021年01月05日 08:02撮影 by Canon EOS 5D Mark IVCanon
竜神池へ移動しました。
14
待つ事およそ1時間。
2021年01月05日 07:40撮影 by Canon EOS 5D Mark IVCanon
待つ事およそ1時間。
7
曇り空でダメかと思いましたが、出ました。
2021年01月05日 08:14撮影 by Canon EOS 5D Mark IVCanon
曇り空でダメかと思いましたが、出ました。
21
ダブルダイヤモンド富士です。
2021年01月05日 08:08撮影 by Canon EOS 5D Mark IVCanon
ダブルダイヤモンド富士です。
49
何故か、ありがと〜う!
2021年01月05日 08:07撮影 by Canon EOS 5D Mark IVCanon
何故か、ありがと〜う!
22
朝霧高原から見た富士山です。
2021年01月05日 08:33撮影 by Canon EOS 5D Mark IVCanon
朝霧高原から見た富士山です。
15
静岡県に入り、富士山ともお別れです。
2021年01月05日 08:53撮影 by Canon EOS 5D Mark IVCanon
静岡県に入り、富士山ともお別れです。
19

感想/記録
by onisan

 正月3ヶ日も過ぎ、天気予報では晴れ模様。そうだ、富士山を拝みに行こう。前々日に山中湖のホテルを予約しました。
 帰省で高速道路jは大渋滞、なんてことは全くありません。新名神高速道路、南側から見える富士山、冠雪はちょこっと、今年は雪が少ないな。神奈川県を北上、東側から見る富士山は白くなって来ましたが、ちょっともの足りません。
 鉄砲木ノ頭から見る富士山、青空の下クッキリ。裾野には薄茶色の梨ヶ原が広がり、青空を写した山中湖が続きます。山中湖の向こうには南アルプスの白い峰々が連なり、外輪山の横から権現・赤岳が頭を覗かせています。風も無く、富士山を思う存分堪能、サイコ〜だ〜。
 この山、山と高原地図「富士・富士五湖2002」には「鉄砲木ノ頭(明神山)」と記されています。神奈川県側に鉄砲水が起こる沢があり、その上と云う事で「鉄砲水ノ頭」と呼ばれていたのが、「水」を「木」と読み間違えたヒトがいて、この呼び名が定着してしまったそうです。山の名前なんて ま、そんなものですネ。
 ホテルのヴェランダ。ビールを飲みながら、富士山、山中湖、先ほど登った鉄砲木ノ頭を眺めます。燦燦と輝く陽が、富士山頂に向かって移動し、そして山頂左側に沈みました。数日後には山頂の真ん中に沈むダイアモンド富士が見られる事でしょう。
 翌朝、暗いうちからホテルを出発、精進湖から千円札の富士山を眺める頃には明るくなって来ました。本日の目的は竜神池のダイアモンド富士です。池端に三脚を立て、多くのヒトが集まっています。富士山の上空には雲が流れていて、さて今日は見る事が出来るのか半分あきらめます。待つ事1時間弱、出ました富士山頂き、若干右寄りから陽が昇ります。池面に写り込み、ダブルダイヤモンド富士です。やった〜! 
 あちこちから富士山を眺めて来ました。鉄砲木ノ頭から、南アルプスを従えたデッカイ富士山はサイコ〜でした。夕日のダイアモンド富士はイマイチでしたが、朝日のダブルダイアモンド富士は感動もんでした。ニッポンイチノフジノヤマ、アリゴトサ〜ン でした。
 ホテルの手配を頂いた姉の順ちゃん、これまたアリゴトサ〜ン でした。
お気に入り登録-
拍手で応援
拍手した人-
訪問者数:868人

コメント

onisanさん こんにちは。
ダブルダイヤモンド富士!
凄い!綺麗ですね!
お写真に納められて良かったですね!
思わずバンザイ\(^o^)/したくなるほど嬉しいですね。
お疲れ様でした!
2021/1/6 12:01
Re: onisanさん こんにちは。
 andounouenさん、こんばんは。

 フ〜ジハニッポンイチノヤマ。
 若い時には何とも思いませんでしたが、この齢になって富士山を見ると何故か嬉しくなって来ます。たまにしか見れないのが良いんでしょうね。
 
2021/1/6 18:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する本

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。

この記録で登った山/行った場所

登山 登山用品 山ごはん ウェア トレイルラン
トレッキング クライミング 富士山 高尾山 日本百名山
この記録は登山者向けのシステムヤマレコの記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
ページの先頭へ