ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 285027
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

◆赤城公園◆黒檜山‐駒ヶ岳-長七郎山-地蔵岳-鈴ヶ岳

2013年04月13日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:12
距離
16.1km
登り
1,362m
下り
1,525m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:28
休憩
1:40
合計
8:08
7:36
15
7:53
7:53
16
8:09
8:10
30
8:39
8:40
2
8:42
8:47
4
8:50
8:50
3
8:54
8:54
13
9:07
9:08
10
9:18
9:23
33
9:57
10:07
7
10:14
10:22
45
11:07
11:14
2
11:16
11:16
12
11:27
11:28
14
11:42
11:42
5
11:46
11:47
25
12:11
12:14
26
12:40
12:53
2
12:55
12:55
13
13:08
13:08
7
13:15
13:16
14
13:29
13:32
12
13:45
13:58
16
14:14
14:43
14
14:58
15:01
48
15:48
ゴール地点
0736 黒檜登山口
0842 黒檜山頂 0847
0918 駒ヶ岳 0922
1012 赤城公園 1025
1107 長七郎山 1113
1128 小沼
1146 地蔵岳登山口
1208 地蔵岳 1215
1238 新坂平駐車場
1256 鈴ヶ登山口
1414 鈴ヶ岳山頂 1443
1458 北回り 分岐
1620 出張峠
1628 少年自然の家
1650 黒檜登山口
天候 好天
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
黒檜山の急登りでは残雪もあるので注意が必要。
駒ヶ岳からの下山は大沼方面しか案内がないが、地図を参照しながら赤城公園まで下山。

別件ですが、上毛三山パノラマ街道は凸凹の対策はとられてるようですが、ドリフトの跡がすさまじかったです。
赤城は頭文字Dの聖地のようですね。
帰りに姫百合駐車場には続々と集まってきてました。
急登りで滑るので早めにチェーンつけました
2013年04月13日 07:50撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
4/13 7:50
急登りで滑るので早めにチェーンつけました
振り返ると大沼 向こうの山は地蔵岳
2013年04月13日 08:03撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
4/13 8:03
振り返ると大沼 向こうの山は地蔵岳
縦走は黒檜-駒ヶ岳のみだった
2013年04月13日 10:56撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
4/13 10:56
縦走は黒檜-駒ヶ岳のみだった
霧氷☆
2013年04月13日 08:28撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
4/13 8:28
霧氷☆
綿みたい☆
2013年04月13日 08:53撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
4/13 8:53
綿みたい☆
2013年04月14日 17:55撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
4/14 17:55
2013年04月13日 09:02撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4/13 9:02
2013年04月13日 09:02撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4/13 9:02
うっすら 富士山
2013年04月13日 09:32撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
4/13 9:32
うっすら 富士山
アルプスがちら見
2013年04月13日 09:33撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
4/13 9:33
アルプスがちら見
2013年04月14日 17:55撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4/14 17:55
駒からの案内がでておらず
ここに下山してくるまでドキドキ
なんとか下りれた(ほっ)
2013年04月13日 10:27撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
4/13 10:27
駒からの案内がでておらず
ここに下山してくるまでドキドキ
なんとか下りれた(ほっ)
覚満湖
2013年04月13日 10:27撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
4/13 10:27
覚満湖
2013年04月13日 10:28撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4/13 10:28
小沼は緑かかってます
2013年04月13日 10:56撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4/13 10:56
小沼は緑かかってます
長七郎山
2013年04月13日 11:21撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
4/13 11:21
長七郎山
時間が押してるので歩きながらおにぎりパクパク
2013年04月13日 11:35撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4/13 11:35
時間が押してるので歩きながらおにぎりパクパク
おとぎの森はもう心が汚れてるので行けません(笑)
2013年04月13日 11:38撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4/13 11:38
おとぎの森はもう心が汚れてるので行けません(笑)
小沼
2013年04月13日 11:40撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
4/13 11:40
小沼
つけたてホヤホヤっぽい注意
2013年04月13日 11:58撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4/13 11:58
つけたてホヤホヤっぽい注意
写生したくなる景色
2013年04月13日 12:05撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
4/13 12:05
写生したくなる景色
地蔵岳までは整備されてる印象
2013年04月13日 12:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4/13 12:07
地蔵岳までは整備されてる印象
2013年04月14日 17:57撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4/14 17:57
王ヶ頭みたい
2013年04月13日 12:21撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
4/13 12:21
王ヶ頭みたい
2013年04月13日 12:24撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
4/13 12:24
2013年04月13日 12:25撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
4/13 12:25
新坂平へ下ります
2013年04月13日 12:40撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4/13 12:40
新坂平へ下ります
休憩所から少し下って鈴ヶ岳登山口
2013年04月13日 13:08撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4/13 13:08
休憩所から少し下って鈴ヶ岳登山口
やっとここまで来た〜
ガイドの方と少しお話し。北回りで下りれるとのこと。
2013年04月13日 14:07撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
4/13 14:07
やっとここまで来た〜
ガイドの方と少しお話し。北回りで下りれるとのこと。
2013年04月13日 14:27撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4/13 14:27
ここで少しのんびり。
2013年04月13日 14:27撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
4/13 14:27
ここで少しのんびり。
2013年04月13日 15:50撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4/13 15:50
沢っていいですね
2013年04月13日 15:50撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
4/13 15:50
沢っていいですね
下るのかと思ってたら、登りばかりのふれあいの道 出張山へ行けてしまうぞー
でも少しでも早く車に着きたいので出張しませーん
2013年04月13日 16:32撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4/13 16:32
下るのかと思ってたら、登りばかりのふれあいの道 出張山へ行けてしまうぞー
でも少しでも早く車に着きたいので出張しませーん
あら、さいたま市の施設なのねぇ
2013年04月13日 16:42撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4/13 16:42
あら、さいたま市の施設なのねぇ
ハワイのティキ? もしくは千と千尋にでてくるやつ?
2013年04月13日 16:46撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
2
4/13 16:46
ハワイのティキ? もしくは千と千尋にでてくるやつ?
やっとこ大沼
2013年04月13日 16:48撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
4/13 16:48
やっとこ大沼
ゴール! ここから始まったんだな〜と実感でした
2013年04月13日 17:05撮影 by  DMC-TZ7, Panasonic
1
4/13 17:05
ゴール! ここから始まったんだな〜と実感でした

感想

今週末は2日連続で登山ができる! しかもいい天気! 
土曜日の夜は深谷で宿泊する用事があるので関越で行ける山をチョイスということで土曜日は赤城山で日曜日は両神山に行くことにしました。

kagetsuさんのレコを参考にしていざ出発〜
あれ?思った以上に体が動かないし、足が交差して何度も転びそうになる。
しかも呼吸も荒い。。。
このペースじゃ間に合わないけど行けるところまで行ってみよう。
駒ヶ岳から長七郎山への案内がない。みんな大沼に下りていってしまいます。不安になりながらもGPSで確認して下山するとなんとか赤城公園(長七郎山登山口)へ出れました。

長七郎山も地蔵岳も道が穏やかで、おにぎり食べながら山歩き、とてもおいしかった〜

地蔵から新坂平へ下りて地図を見ると、車を停めた場所が沼の反対側でテンション下がります。あと何個登るんだ? 鈴ヶ岳と出張山と薬師岳と陣笠山?!
おまけに左膝が痛くなってきました(泣)

とりあえず鈴ヶ岳は行ってあとは湖畔に出て車に戻ろうと思い出発〜
無心で歩きました。
深山の分岐で現地のガイドさんに会い、くじける私を応援してくれました。
下りる道も北回りで行けば沢沿いに下りれるよと教えてくれました。
鈴ヶ岳は頑張った感もあり、山頂でプチ感動でした。
下山はこの道を深山から登ってこられた方のトレースがありとても助かりました。
途中大沼方面へ進むと沢沿いの道ではなく「こっちへ」の案内が・・
これはもしや出張山への道では? 地図を見てもその通り。
これまた無心で登る 登るしかない
そしてやっとこ分岐。 出張なんかしませーん と迷わず自然の家方面へ。
携帯の電池が切れそうでGPSのログが途中で切れてしまいましたが、湖畔まで出て車まで戻ったのでした。

そして深谷へ・・
夜は飲み会☆☆ 急に元気が出てきた
疲れたけど、寝て復活してるといいな〜

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1078人

コメント

ようこそ赤城へ!
はじめまして(^O^)

私のレコを参考にしたとのこと、光栄です。
ヤマレコに記録UPしてよかったなーって嬉しくて
コメしちゃいました。

出張峠への登りかえし‥‥‥キツイっすよねー。
でも車に戻るには登らないとなんないからがんばるしかない(´・_・`)
新坂平〜出張峠の区間が一番長くて辛かった

anthemさんもバイク乗りなんだっ(嬉)
2013/4/20 7:48
コメントありがとうございます☆
kagetsuさんのレコを参考にさせていただき
ありがとうございました。

行けるもんだと思っていましたが、とんでもないっ 
あのコースタイムはスゴイです。
かなりの健脚では ?

いつかはまたチャレンジしたいと思います

バイクは1100ccを乗ってますよ〜
バイク+登山という仕様ではないのです・・
(近々オフ車デビュー予定♪)

kagetsuさんの新潟のレコ見ました!
かっこいー☆
これまた参考になりました
2013/4/20 23:30
オフ車(((o(*゚▽゚*)o)))
1100ccですかっ、カッケー〜
私は免許も大型は持ってない 憧れちゃう
オンロード専門の250オフ車乗りっす。
(↑軟弱モンです)

両神山はまだ行ったことないので、レコ参考にさせていただいて近々いきたいと思います。
2013/4/23 13:41
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 赤城・榛名・荒船 [日帰り]
赤城山 大沼 外輪山?周遊
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら