記録ID: 2850317
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大台ケ原・大杉谷・高見山
高見山爆風登山体験中極寒体感中
2021年01月09日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:25
- 距離
- 8.5km
- 登り
- 815m
- 下り
- 820m
コースタイム
天候 | 晴れ、山頂爆風😅 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪、凍結ですべりやすくアイゼン推奨です。 |
その他周辺情報 | たかすみ温泉 500円:ちょうど登山口近辺にあり便利。 |
写真
感想
山友のueharuさんがこの3連休中に関西に戻られているので
台高の高見山を提案させて頂きました。
当日はやはり寒波の中だったんで
山頂付近は暴風が吹いていることが予想されましたが
あえて関西の冬山の厳しさを感じてもらいたく決行致しました。
登山はじめは風も穏やかでそのまま何事もなく・・と思いましたが
やはり山頂は爆風でした(汗。
高見山は比較的穏やかな日であっても風が強いのですがあえて風の強い日を
選んだので覚悟はしてはいたんですが・・・(^^;。
風が強いからか雲の流れも早く、昼頃には勢い良くガスも抜けて
青空がパア!っと広がったときはなかなか感動的でした♪。
今日一日中ガスということも覚悟していたので台高山脈はもとより
大峰等も一望出来たことは収穫でしたし、
何よりueharuさんにその展望を見て頂けて良かったです。
霧氷の森も最終的には風で散りましたが
正午の高見ブルーとのコントラストがなんとも印象的でした。
三連休天気は荒れ模様だけど
イカさんの提案で近畿のマッターホルン
高見山へ暴風耐寒登山(笑)へいざ!
意外と落ち着いた天気で霧氷に青空も見え始める
しかし山頂までの道のりはやはり爆風😅でした
でも、 爆風の中、青空に霧氷や真っ白な霧氷の稜線が見えて感動😍
台高の山々も見えて大展望
冬の高見山を満喫できました
イカちゃんありがとう😊
また、よろしくね👍
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1339人
コメント
この記録に関連する登山ルート
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fmodules%2Fyamainfo%2Fupimg%2Fpt%2f0cf9109f2ab1f560458111bdfcf9f589.jpg)
ハイキング
大台ケ原・大杉谷・高見山 [日帰り]
高見山(高見登山口〜小峠〜杉谷平野分岐〜高見山頂上〜杉谷平野分岐〜高見杉〜高見平野)
利用交通機関:
電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
冬山の厳しさを感じたくて、冬山登山決行しましたが、涙も凍るほど辛かった😭
こちらは霧氷もなし
苦行登山を楽しみました
この3連休は寒さが厳しかったですね(><。
こういう日はやはり耐寒登山が良いかもしれません。
冬季の爆風は本当に堪えますね
いーやまさん、冬の強風は本当にサブいですね
テムレスで指先、自分も凍りかけました(;^_^A
霧氷が癒しかな
やっぱりできるなら穏やかな青空の雪山がいいですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する