ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 285563
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

チャレンジ登山大会!!〜素敵な一日をありがとう!!

2013年04月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
子連れ登山 utaoto その他2人
GPS
--:--
距離
31.1km
登り
2,070m
下り
1,989m

コースタイム

6:10P1當麻ゆーあいセンター-6:50P2竹の内峠下6:55-8:20P3岩橋山8:25-10:05P4葛城山10:25-11:05P5水越峠11:25-13:15P6金剛山13:35-15:45P7行者杉峠15:55-18:00P8天見駅

その他にも休憩多数…
ロガー不調でログは手入力で適当・・・(自信ナシ!!)
天候 晴れ!!
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
スタート地点(當麻)、ゴール地点(天見)まで母の送迎。ありがとう!!
コース状況/
危険箇所等
コースは全て完璧に近いほどに整備されており、危険箇所は皆無。

行程上、厳しかったのは葛城山の登りと、水越峠の林道の暑さ…、そして下山後の舗装路歩きくらいと思います。
前日
御所から見た金剛山
2013年04月13日 10:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
29
4/13 10:58
前日
御所から見た金剛山
前日
素敵な當麻寺
2013年04月13日 11:38撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
4/13 11:38
前日
素敵な當麻寺
前日
當麻寺の桜
2013年04月13日 11:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
20
4/13 11:42
前日
當麻寺の桜
前日
當麻寺で浮かれ気味
2013年04月13日 11:50撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
41
4/13 11:50
前日
當麻寺で浮かれ気味
さて当日
すんごい人の多さに呑まれ気味でスタート
2013年04月16日 01:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
53
4/16 1:52
さて当日
すんごい人の多さに呑まれ気味でスタート
紅葉の時期に歩いてみたい場所
2013年04月16日 01:52撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
30
4/16 1:52
紅葉の時期に歩いてみたい場所
力餅
うめぇっす!!
2013年04月14日 06:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
39
4/14 6:55
力餅
うめぇっす!!
マイペースなヤツめ・・・
2013年04月14日 07:37撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
18
4/14 7:37
マイペースなヤツめ・・・
岩橋山
ココでようやく全行程を掴む
なんとか完歩できるかな…
2013年04月14日 08:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
26
4/14 8:21
岩橋山
ココでようやく全行程を掴む
なんとか完歩できるかな…
葛城山
バックに次の目標の金剛山
さ、まだまだ先あるから頑張ろうぜ
2013年04月14日 10:30撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
37
4/14 10:30
葛城山
バックに次の目標の金剛山
さ、まだまだ先あるから頑張ろうぜ
絶景をバックに浮かれ気味
2013年04月14日 10:36撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
41
4/14 10:36
絶景をバックに浮かれ気味
捕まったnoruさん…
2013年04月14日 10:42撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
21
4/14 10:42
捕まったnoruさん…
水越峠付近はお花が沢山!!
2013年04月14日 11:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
5
4/14 11:39
水越峠付近はお花が沢山!!
u-saさんに必死に追いすがるけど…
ヤマレコメンバーみんな速過ぎ…
2013年04月14日 12:39撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
12
4/14 12:39
u-saさんに必死に追いすがるけど…
ヤマレコメンバーみんな速過ぎ…
金剛山
M-kichi会長からのプレゼントに大喜び
2013年04月14日 13:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
62
4/14 13:17
金剛山
M-kichi会長からのプレゼントに大喜び
そして広場の売店でソフトクリーム…
我が家だけ終始ハイキングでありました…
2013年04月14日 13:55撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
45
4/14 13:55
そして広場の売店でソフトクリーム…
我が家だけ終始ハイキングでありました…
まだまだ元気な様子…
2013年04月14日 14:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
15
4/14 14:01
まだまだ元気な様子…
時折走ってみたりするヤツ
終始ペースは安定しない我が家…
2013年04月16日 02:01撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
15
4/16 2:01
時折走ってみたりするヤツ
終始ペースは安定しない我が家…
kumaさんに出会った最後のチェックポイント行者杉
まだ元気な様子…
2013年04月14日 15:57撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
38
4/14 15:57
kumaさんに出会った最後のチェックポイント行者杉
まだ元気な様子…
この辺、ショウジョウバカマの大群生
2013年04月14日 15:58撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
18
4/14 15:58
この辺、ショウジョウバカマの大群生
やったぜ下山
こっからの舗装路が我が家にとって最大の難路であります…
2013年04月14日 17:21撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
78
4/14 17:21
やったぜ下山
こっからの舗装路が我が家にとって最大の難路であります…
麓ではシャクナゲ咲いてました
2013年04月14日 17:34撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
17
4/14 17:34
麓ではシャクナゲ咲いてました
やったぜゴール
12時間も掛かっちゃったよ…
2013年04月14日 18:03撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
29
4/14 18:03
やったぜゴール
12時間も掛かっちゃったよ…
お疲れさ〜ん
2013年04月14日 18:09撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
65
4/14 18:09
お疲れさ〜ん
温泉入って、庶民の味方丸亀製麺で家族うどんを平らげる
あぁ…うめぇっす…
2013年04月14日 20:17撮影 by  COOLPIX AW100 , NIKON
48
4/14 20:17
温泉入って、庶民の味方丸亀製麺で家族うどんを平らげる
あぁ…うめぇっす…
撮影機器:

感想

ダイトレチャレンジ登山大会!!
とりあえず、こういったイベントに参加した事がない我が家でありますが、年齢制限が無いと言うことなので参加しちゃいました。(ちなみに六甲全縦は年齢制限あり)
ま、距離はともかく、整備された道って聞いてるし何とかなるかな…って軽いノリで…事前リサーチも殆どなしにて…
前日は、麓の奈良から葛城・金剛を見上げ、テンションを上げ…昼間っから延々と酒飲み続け…お陰で早寝早起きもバッチリであります!!
前日は法事で母の実家の奈良宿泊予定だったこともあり、時間的な障害もなーし!!

と言う事で、朝一に現地入りして…と思ったら6時前から凄い人…
いや〜こういう雰囲気初めてな我が家はかなり浮いちゃってるよ…なんて思いながらスタートであります。

序盤こそ、金剛山の足切タイムが気になってペースを保ってたけど…時間が間に合う事が分かってからは終始ハイキングペースで歩く我が家…、そこそこ歩いて、ガッツリ休憩して疲労を残さない作戦に変更。(この作戦のせいで道中抜かしては休憩で追い抜かれ…で淡々と歩いてる方には目障りだったかも…)
時に、登りの階段や、暑い日差しに苦労しましたが、道中はホントに素晴らしいトレイルコースで…
大会関係者、他、整備されてる皆様に感謝しながらのんびり歩き切る事が出来ました。

道中、okadonさん達には最後まで同じペースでご一緒して頂き、葛城山〜水越峠ではnoruさんにお付き合い頂き、金剛山へはdolceさん、u-saさん、そして金剛山〜ゴールまではsatokunさんと…
殆ど常にどなたがご一緒って状況で、道中の不安も一切感じずの山行でありました!!
金剛山でお会いしたM-kichi会長、バナナと栄養ドリンクの差入れ、そして小娘どもへのプレゼントありがとうございました!!
行者杉でお会いしたkumaさん、まさかお会いできると思ってませんでした!!またゆっくり山のお話聞かせてください!!
序盤で何度もお会いしたorisさん、写真ありがとうございました!!、また山でご一緒しましょうね。
他にも…
道中お声掛け頂いたshioさん、風のように走っていかれたTRI-HIさん、葛城山でお話できたamakawayaさんとstayさん…他にも他にも…
沢山の方にお会いして、お声掛け頂いて…皆さん、ホントにありがとうございました!!

あっ、登山大会の感想ですが…
道中は一切の危険を感じることなく、終始楽しく(時に二女が拗ねたりもしましたが…)、我が家の作戦は歩いて休む…の繰り返し。結局、最後まで怪我も無く、大きな疲れも無く、歩き通す事が出来ました。
この大会を主催されている大阪岳連の皆様、そしてボランティアの皆様はホントに親切で暖かく、そして参加者が安全に歩ける様に配慮がなされており、感謝の気持ちで一杯であります。この場をお借りして、お礼を申し上げたいと思います。

残業続きでままならない毎日ですが、思いっきりリフレッシュ出来た事に万歳!!
ホントに皆様ありがとう!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2755人

コメント

お疲れ様です
 いや〜凄いですね〜(お子さん)・・・
 私はチャレンジ2日前に一泊で屯鶴〜槇尾山まで
 歩きました。
 来年は、私も参加したいものです!!
2013/4/16 7:42
大きなイベントなんですね!
utaotoさんご一家、おつかれさまでした
(お母さんもですよね

イベントを見るとどうしても運営する側を見てしまいますが、ここまで大きな規模だと想像を超えてしまいます

これまでの積み重ねがあっての事でしょうが、裏方さんたちの努力はすごいものだと思います。

南大阪は足が向いていないです。
ぶらっと歩いてみなきゃ
2013/4/16 8:13
お疲れさまでした~!
無事ゴールされて良かったです♪
utaちゃんotoちゃんも頑張ってましたね~!
比良山1日で縦走しようかというくらいなので心配は皆無でしたが(^_^;)
道中辛いところが多々あれど、ゴールした時の清々しさがたまりませ~ん!

後ろ髪ひかれながら通りすぎたソフトクリーム!!
美味しそうだぁ…
2013/4/16 8:37
さまになってるガッツポーズ
ファミリーでダイトレ完走、おつかれさまです。

いやぁ〜前回の自撮りの成果か、最後のガッツポーズ決まってますね

しかし、12時間の行動時間・・・
しかも、終始笑顔で疲労感なさげ・・・
「ガッツリ休憩して疲労を残さない作戦」が効きましたね

この勢いで「第1回白山スーパー林道ウルトラマラソン」どうです
2013/4/16 8:50
祝!初参加、上級ゴール36km
utaotoさん、このたびのご参加、および上級ゴール、おめでとうございます。

ウタちゃん、オトちゃんは、たくさんの参加者に当惑して、本来の実力を出せず終いだったのではないでしょうか? 貴ファミリーが12時間も掛かるのは、これまでの山行から推測して遅すぎますね。きっと、雰囲気に呑まれてしまったのでしょう・・・

さて、私が所属する会は、例年、行者杉のポイント業務にあたります。年々高齢化(失礼!)する大阪岳連のスタッフにあって、かろうじてこれを食い止めている(かな?)わが会が、このポイント業務をまかされています。速報値ですが、今年も参加者が過去最高の2700名を超えました。行者杉も昨年比129名増の1846名の通過となり、飲料水も最高の310リットルを担ぎ上げました。

主催者のハシクレではありますが、ありがたいことで、皆様に感謝・感謝です。ウタオトさん、ヤマレコの皆様、今年に懲りず、来年もぜひお越しくださいませ。行者杉でお待ちしております。

クマ

2013/4/16 12:10
チャレンジ登山、おつかれさまでした!
utaotoさん、こんにちは。
チャレンジ登山、おつかれさまでした!

数か月前に通ったところだけに、懐かしく拝見しました。
いつかは挑戦してみたいな〜。
あの、丸太の階段に悩まされるのかな……。

しかしこの超ロング、踏破とはすごいっすね!
おつかれさまです!!
2013/4/16 14:06
ビバッ ダイトレ上級コース 余裕完走 バンザイ!!
utaotaさん おめでとうございます

超絶ファミリィですね

     この夏山シーズンの山行レコが楽しみです 

でっ・utaotaさん 帰宅後の体重はどうなりましたか〜?
2013/4/16 14:14
いい表情してますね。
ゴール後、成し遂げたお三人さんの表情・・・
utaotoさんは笑顔、utaちゃんotoちゃんは少しお疲れの様ですが、
達成感あふれた最高に良い表情だと思います。

しかしutaちゃんotoちゃん、よく頑張りましたね。
やはり毎週欠かさずの山行き成果が、ココで発揮されたんではないでしょうか?。

普通に考えても、otoちゃんと同じ小2の子がほぼ30kmの距離、
しかもアップダウン歩けますぅ〜?
わが娘も同学年ですが、200%ありえないですわ。

参加者、たくさんの運営関係者方々との出会いもあって、
思い出残る素晴らしい1日になりましたね。
2013/4/16 15:24
さすがですね!
こんにちは
登山大会に出られたのですね!

三人おそろいの表情が達成感で満ち溢れているように感じます
でもutaotoファミリーさんなら上級コースでも少し足りないのではないでしょうか

本当にお疲れさまでした!
来年は私たち親子もちょっと前向きに考えてみようかなー
あっ、中級・・・いえ初級コースですけど
2013/4/16 16:33
すごいっす!
utaotoさん、こんにちは

今回はチャレンジ登山ですか
楽しみながら上級36甸袷とは
相変わらずすごいちびっこ達ですね
うちの子じゃあ無理だろうな〜
2013/4/16 18:15
yokoyanさん、こんばんは
初めてこの様な大会に参加して、正直少し雰囲気に呑まれた感が…

ダイトレ自体、殆ど歩いた事が無かったのですが、完璧に近い整備されたトレイルコースを歩くのもイイなって思いました

yokoyanさんも是非来年はチャレンジしてみて下さい
2013/4/16 19:26
作戦が効きましたね!
こんばんは!

シフトチェンジした作戦が良かったみたいで何よりです!

こちらは今もダメージが残りまくりでツラいです……

あの距離を歩けるとなると、お次は六甲……ですかね!
ビール目指して頑張りましょ〜(笑)
2013/4/16 19:31
monsieurさん、こんばんは
京都に住んでると、金剛・葛城方面って中々足を運びにくいんですよね…
そこまで行くんなら大峰行っちゃおうっかってなってしまって…

今回、初めて大会に参加して、主催者側の配慮に感激しました
実際、水を振舞うだけでもどれだけ大変か…

タイムを競う方、我が家のようにマッタリ歩く方…色んな方がごっちゃになって参加できるって新鮮でした
2013/4/16 19:35
u-saさん、こんばんは
無事歩きましたよ〜

金剛山からは更にゆっくり歩きました。
お陰で疲労を残さず歩きとおせました

正直、一日で比良縦走したときよりは、メンタル的にも体力的にも楽に感じました。
こう感じたのは、それだけトレイル自体が歩きやすく整備され、そして主催者側の対応が素晴らしかったって事ですね

金剛山頂寒かったはずなのに…
うたは肉まんがイイって言ってたのに、おとが聞かずにソフトにして…
メチャメチャ見てて寒そうでしたけどね
2013/4/16 19:40
niiaiさん、こんばんは
ムフフ・・・途中からの作戦は成功であります
序盤は結構頑張って歩いたんですけどね…
正直、コース全般が掴めなくて、周りのペースも速いこともあって・・・
やはり事前にもう少しリサーチしとくべきだったと反省しております

ま、正直、これ以上過酷な大会より、まったり山行の方が好き…かな・・・と
2013/4/16 19:50
くまさん、こんばんは
主催者側として大変な一日だったと思います。
ホントに素晴らしい大会に参加させてもらったなって

ペースに関してはそんな事ないですって…
ホントにいつものペースで歩きました
逆に、他の参加者の皆さんのペースが速すぎです

それにしても…
まさかお会いできると思ってなかったのでビックリしたと同時に、ホントに嬉しかったです

又、色んな山のお話をお聞かせ下さい。
ゆっくりお酒でも飲みながら・・・
2013/4/16 19:55
seizanryoさん、こんばんは
素晴らしく整備の行き届いたトレイルコースなので、マイペースで歩けば、体力的には比良や鈴鹿の長距離に比べたら体への負担は大分少ないような気がしました

とか言いながら、葛城山の階段はフラフラになりましたけどね

こうした大会に参加すると、山の景色も今までと違って見えるから不思議です

seizanryoさんも是非
2013/4/16 20:19
お疲れさまでした!
当日はいきなりにお声かけをして、すいませんでした。
いつもこのヤマレコで拝見しているutaotoさん親子の姿を見かけた時は感激でした。
いつかはどこかの山でお目にかかれるとは思っていたのですが・・・
たくさんの人で後ろから必死で走ってくる人もいるので、
子供さんたちは怖い思いはされませんでしたか?
でも、無事にゴールされたみたいでよかったですわ。
また、どこかでお目にかかれたらいいですね。これからもレコを楽しみにしていますよ。
2013/4/16 20:19
centさん、こんばんは
体重は…
折角、行動食で済ませた一日を、帰宅後に見事に取り返しました

と言うより、前日は昼間っからビール飲みっぱなしでしたしね

上級コースとなっておりますが、スタート時間と体調さえ問題なければ、どなたでも歩けるコースだと思うので…
2013/4/16 20:22
popoi11さん、こんばんは
三人ともマイペースを守ったお陰で疲労を残さず歩く事が出来ました

でもね、あまりに周りのペースが速いので、序盤はこのペースで歩かなきゃ完歩出来んと思ってました

距離は公式で36キロって書いてましたが、非常に整備の行き届いたコースなので、メチャメチャ歩きやすかったです
こういったトレイルコースをのんびり散策するってのも楽しいなって

そしてヤマレコメンバーとの出会いや、大会関係者の暖かい配慮に感激した一日でした
2013/4/16 20:30
cocoeさん、こんばんは
何をもって上級者なのか良く分かりませんが、とにかく無事に完歩出来て何よりでした

初級コースの葛城山までが最初のヤマで、そっから先は惰性で歩いても大丈夫と思います
と言う事で、問題はスタート時間と体調面だけと思いますよ

そして体調次第でいつでも下山できる安心感もこのトレイルの魅力かもしれませんね

是非cocoeさんも、お子さんとご一緒に
2013/4/16 21:12
moroheyさん、こんばんは
36キロといっても先日の武奈や鈴鹿の方が体力的にしんどかった気が…
ホントに歩きやすいトレイルコースだと思います

ただね、皆さんホントに速いんですよ…
序盤はこのペースじゃなきゃ完歩出来ないと思って・・・

朝一スタート、そして体調面さえ問題なければどなたでも完歩出来ると思います

こういった雰囲気は普段の山行では中々味わえないので、たまにはこうした大会に参加するのも・・・
って我が家は次あるかは分かりませんけど…
2013/4/16 21:15
noruさん、こんばんは
フフフ・・・作戦変更大成功です

noruさんと別れてから更にダラダラ…
ま、金剛山の足切に間に合えば後は下りるだけだしって結局ゴールは6時とか

とは言え、ダラダラって言ってもそんなに遅いつもりは無かったんですけどねぇ…
参加者の皆さんホントに速すぎですって

お次は六甲…
参加資格を取る前に一度、出来れば今年中に歩いてみたいと思ってます
2013/4/16 21:18
orisさん、こんばんは
当日は写真ありがとうございました!!

皆さん速かったですねぇ・・・
本日も残業中でして、夜中か明日に皆さんのレコじっくり拝見しちゃおうかと

他の方が怖かったと言うより、我が家の独特のペースで、参加者の皆さんにご迷惑をお掛けした事が気になってます…

またどこかの山でお会いしたいですね
こちらこそ、これからもよろしくお願い致します。
2013/4/16 21:21
すごいなぁ!!
utaotoさん、うたちゃん、おとちゃん、お疲れ様です〜

ダイトレの登山大会にヤマレコユーザーさんがたくさんご参加されていたのですね〜 お子さんでご参加されていたのはうたちゃんとおとちゃんだけですか??

1日に30km以上歩ける小学生ってやっぱすごいです〜(>_<)最後までやり遂げる力ってなかなかないものやと思います!!うたちゃん、おとちゃん、ホンマすごいです 私やったらリタイヤしそうッス(笑)
2013/4/16 22:10
やりましたね♪
utaotoさん、こんばんは。
ダイトレ、お疲れさまでした〜。
途中でお会いした時、うたちゃんもおとちゃんも元気そうだったので、
たぶん大丈夫だろうなぁ、って思ってましたけど、
無事みんなでゴールできて良かったですね
この距離、小学生が歩き切るなんてホントすごいですっ

私なんて現実逃避気味にお花 見ながら歩いてましたから。
ショウジョウバカマの群生、ホントきれいでしたよね
とてもじゃないけど、トレランなんて無理

またご一緒できる日を楽しみにしてます
2013/4/16 22:17
やっ!やはり!!
完走されたんですね!おめでとうございます!!

私も小分けにダイトレを歩いている最中なんですが、12日(金)に竹内峠〜平石峠までを歩きながら、「二日後、ウタオトちゃんここ通るんやな〜」って思ってました。
きっとその辺りだと一瞬で過ぎていったんでしょうね。 
しかし、参加者2700名超えって凄いですね!

ファミリーでの参加者は他にもいらっしゃいましたか?
うちも、来年の大会を視野に入れてみようかな・・・。
2013/4/16 22:34
すげぇ〜
utaotoさん
こんばんは
タイトル通りです。
36KMですか私は平地でも歩けません トホホ
utaちゃんotoちゃんは山の神ですよ・・・
うちの娘も見習わせたいですね。
ちなみにうちの娘今週遠足で金華山登山です。
久しぶりの山ですからまた山の魅力に出会って
父と一緒に登ってくれないかな〜
2013/4/16 23:13
bebebeさん、こんばんは
めちゃめちゃ沢山のユーザーさんとお会いしましたよ〜
他にも沢山の方にお声掛け頂いて…

お子ちゃまは他にも沢山歩いてましたよ
危険なトコないので、みんな元気良く歩いてました

静かな山も素敵ですが、こうして賑やかな大会も新鮮で楽しかったです
2013/4/16 23:22
感謝!感謝!!
utaotoさん 
チャレンジ登山お疲れさまでした。

ホントに金剛のチェックポイントでお会いして無ければ
私はあきらめてたかも。。。
utaちゃんotoちゃんにパワーもらって完歩出来たような気がしてます

充実の一日をありがとうございました

またご一緒出来るの楽しみにしています
2013/4/16 23:28
dolceさん、こんばんは
姉さんとお会いした頃が暑さにやられて一番キツかった〜
そのせいで、その後の金剛山への登りでシャリバテ気味に…

序盤からマッタリペースの我が家も花や景色を十二分に楽しみましたよ
整備の行き届いたトレイルコースを歩くのも楽しいなって

ソフトクリーム食べるわ、ストック忘れて取りに戻るわ…
いつもの山行となんら変わらぬ緊張感のない一行でありました
2013/4/16 23:34
cocoperiさん、こんばんは
おっと、ダイトレチャレンジ中でしたか

街の喧騒を離れてマッタリ歩くには素敵なコースですよね
今回は大会って事でロングコースでしたが、何日かに分けてゆっくり散策するのも素敵な場所だなって思いました

葛城山や金剛山って花も楽しめちゃうし、売店等もあって下山ルートも沢山あって安心できる山ですよね
近辺の方に大切にされてる山だなって思います

大会は大会で独特の雰囲気、そして主催者の方の配慮が見て取れて、ホントに新鮮で嬉しい気持ちになりますよ
2013/4/16 23:38
kazu97さん、こんばんは
さすがに毎週のように歩いてると、少しずつではありますが体力だけは付いてきたのかなって…
危険な場所には躊躇してしまいますが、歩ける距離が長くなると目指せる場所も増えてきて…それが楽しかったりします

我が家は比良をメインに歩いているので、同じ山を四季を通じて歩いていると、子供ながらにその変化を楽しんだりしてますよ
絶景も好きとは思いますが、花や雪や沢や森の方が興味あるみたいです
そしてメシや温泉も

そんなこんなを続けてく内に山が好きになったみたいなので、きっとkazuさんトコも…
2013/4/16 23:44
satokunさん、こんばんは
こちらこそありがとうございました!!

satokunさんを追いかけたときのおとのペース…まるでトレラン参加者のようでした
余程話し相手になって欲しかったのでしょう
お付き合いいただいてホントにありがとうございます。

でも金剛山から思ってた以上に長かったですねぇ・・・
この辺、完全にリサーチ不足です

ホントに充実した一日になりましたよね
2013/4/16 23:46
お疲れ様です!
utaotoさん 完歩おめでとうございます!

私達も参加しましたが、時間が遅かった為
会える事はないと思っていました〜

utaotoファミリーなら、上級ゴール間違いなしやろなと思ってました
嫁も、感心しきりです

otoちゃん余裕のソフトクリーム
いい顔してます〜
2013/4/17 1:01
ゲスト
こんにちは。素敵なコースですね。
また、お子さんたちも山三昧で楽しそう♪
春の縦走。素敵です。チェック♪
2013/4/17 6:15
お疲れ様でした
ドルチェさんの記録にうたおとさんのくだりがあり
ん?初級で参加?なんて思った私がバカでした。
凄すぎる娘ちゃん達とパパですね。
私も前日フルコース歩きましたが、遊びながらハイキングだったので大会みたいに飛ばすと無理かもしれません。
六甲は、うたおとちゃんが参加できるまで、老体にムチうって赤鬼続けられるように私も頑張ります。
2013/4/17 9:21
すごい‼
utaotoさん、みなさんこんにちは(^-^)

お疲れ様でした‼
完歩おめでとうございます*\(^o^)/*

写真、笑顔がいっぱいで、まだまだいけそうな感じですね★

六甲全縦、ぜひ‼

あ、年齢制限あるのか */
2013/4/17 15:04
お疲れ様でした
完歩おめでとうございます。
そしてお疲れ様でした。
六甲全山といい、壮大な大会が関西にはあるんですね。

ロングトレイルの後の丸亀製麺家族うどん!
うまそー

最近我が町にも開店しました。
2013/4/17 21:23
naga14さん、こんばんは
おぉ・・・naga14さんもご参加されてましたか

今回、初めて大会に参加したんですが、ホントに大勢の人が参加されててビックリしました
こういった華やかな大会に参加するのも楽しいなって
前日から奈良入りしていた我が家はスタートも早く、ソフトなんか食べながら・・・普段と変わらぬ山行スタイルでいつの間にかゴール…って感じでした
2013/4/17 22:50
tengu-さん、こんばんは
私もダイトレコースは少ししか歩いた事が無かったんですが・・・
今まで、静かな山歩きに憧れていたんですが、こうした整備されたトレイルコースを歩くのも中々素敵だなって

お気軽にこうしたトレイルを楽しめるのも、ルート整備されている方々のお陰ですね

今度もっとゆっくり散策してみたいと思いました
2013/4/17 22:52
maron姉さん、こんばんは
全然すごないですって…

朝一スタートでガンガン皆さんに抜かれるのに、最後までマイペースで…
休憩でソフト食べたり、チェックポイントの度にダラダラ休んだり…
普段と変わらぬペースで歩けた事が完歩出来た要因かもしれません

フフフ…六甲参戦まで…あと八年掛かります
2013/4/17 22:54
shinaちゃん、こんばんは
いや〜・・・金剛山から思いのほか距離ありました・・・
ただ、序盤以降はマイペースで歩いたので、疲れを残さずゴールできたってのが収穫でした

これで今シーズンの遠征も…となれば良いんですが…

六甲はおとが参戦出来るまで後八年・・・
その頃は父が歩けなくなってそうです…
2013/4/17 22:56
takeyukiさん、こんばんは
そうなんですよ、六甲にダイトレに…
関西にはこういったトレイルコースも多いので、この様な大会が多いですね

関東に比べると街と山が近いので、こうしたコースが多いのかも…

山歩きの後のお風呂と食事…
これがあるから止められません
2013/4/17 22:58
ロングコース!
こんばんは
長いコースの完歩おめでとうございます。
36キロですか〜
私は・・・無理です。笑

ソフトクリームはご褒美ですね。
うちの娘も定番ですよ。
2013/4/19 0:13
お疲れ様でした
36kmを歩き通したとは、凄いですね
上級コース最年少完歩?息子がひ弱に見えてしまいます(笑

平均時速3km/h・・・我が家の早いときと同じくらいですけれども、このあたりが7歳の限界ですかね。

明後日は雨予報ですが、我が家も2年連続&2年越し42km目指してきます
2013/4/19 21:11
yayoiさん、こんばんは
今回のコース、距離は長いですがホントに整備が行き届いている素晴らしいトレイルです
普段歩いている山道に比べ歩きやすく、正直36キロも歩いたって思えない感じでした
我が家もスローペース…と言うより、休憩をかなり取りましたが、最後まで歩く事が出来ましたので、体調とスタート時間さえ問題なければ、どなたでも完歩は出来ると思います

で、休憩のたびにおやつ…挙句、ソフトクリームとなった訳ですが…
大会の緊張感と一番かけ離れていたと思います
2013/4/20 3:41
1955さん、こんばんは
今回、我が家が取った作戦は…
ガッツリ歩いて、ガッツリ休憩する、でした

ポイント毎の歩くペースは結構速かったと思うのですが、休憩スペースの度に休憩…みたいな…
なので、淡々と歩かれる方を追い越しては、休憩で抜かれ・・・で、かなり目障りだったかも…

明日はロングコースですか??
我が家は鈴鹿でマッタリ・・・
残業で帰宅が遅い日が続いており、ようやく準備出来ました…
2013/4/20 3:44
お疲れ様でした!
utaotoさん こんにちは♪
スタート時間が同じでしたネ
出発してすぐに挨拶させていただいたchaariiです。

なんか緊張して何を喋ったのか?

ほんの数秒間でしたが
utaotoさんファミリーのパワーを分けていただき
葛城山まで一気に行けました

実はヤマレコのユーザーさんとお話したのが
utaotoさんが初めてでした

こちらこそ!

素敵な一日をありがとうございます  
2013/4/20 9:41
素晴らしい!ダイトレチャレンジ
色んな 遊び?(挑戦)に励まされます

歩かせられるお父さんって凄い
子供の能力って素晴らしい

他、思いつかなく語彙が足らなくて

鈴鹿への登山準備も忙しいお父さんに代わって
ちゃんとしてくれる
優しく逞しい素敵なご家族です
2013/4/20 9:59
chaariiさん、こんばんは
スタート直後にお話いただきまして、お名前伺ったのですがチャーリー=chaariiさんとならずに…

最近、ゆっくりヤマレコを見る時間が無くて、他のヤマレコユーザーさんのダイトレの記録を未だ全て見切れておらず…(全て、どころでなく殆ど拝見できてない… )
無事、最後まで歩き通されたんですね

多くの方にお声かけ頂き、そして主催者の行き届いた配慮もあり…
ホントに素晴らしい一日を過ごす事が出来ました

またどこかの山でお会いしましょう
2013/4/21 19:26
mermaidさん、こんばんは
普段、まったりマイペースな山行しか知らない我が家にとって、こうした大会はホントに新鮮でありました

スタート直後、ハイペースな皆さんのペースに戸惑い、途中からはいつもながらの我が家の山行に…
結局は大会の緊張感の欠片もない山行となってしまいました…

でも、そのお陰で、抜かされていく沢山のヤマレコユーザーさん、そして主催者の皆様にお声かけ頂き、終始楽しい山歩きが出来たことは、ホントに素晴らしい思い出となりました

ホントに山って素晴らしいです
2013/4/21 19:32
otoちゃん、泣いてましたね
初めまして。今回、私も初参加した者です。

私も何も勝手が分からないまま 、utaotoさん達とほぼ同じ時間に出発し、36kmに挑戦しました。

確か、葛城山に着く前までにutaotoパーティーを抜いたり抜かされたり...途中otoちゃんかな?パパにハッパを掛けられグスってましたね。otoちゃんに声を掛けましたが、脇目も振らず、泣きべそをかきながら、必至に、根性で登ってました。とっても我慢強いお子さんですね!でもパパはちょっと恐かったですよ、星一徹のようでした(笑)

私は36kmがどんなものか分からず、15kg位の荷物を持って行ってしまった為、年配の方や、子供にまでも抜かされる始末でした。でもこの時は何で自分はこんなに遅いのか疑問に思ってました。休憩も殆ど取らず到着は17時20分。脚はほんとに棒のよう、私も山道から抜けた天見駅までのアスファルトが地獄のようでした。

悔しくて、21日に再挑戦して来ました。今度は荷物を5kgに設定。結果、荷物の重さってとんでもなく山行に影響する事を実感しました。登り始め、間違えて二上山を2回登るアクシデントがありましたが、1回を差し引いても約8時間30くらいでゴールできました。荷物がこれだけ影響するのかと思うとotoちゃん達の靴やリュックも子供達には大変な負荷だったと思います。

utaちゃん、otoちゃんよく頑張りましたね、大人になってからも良い経験だったと思うことでしょう。

完歩おめでとうございます。
2013/4/23 15:51
perelmanさん、こんばんは
おぉ・・・perelmanさんも歩かれてましたか

序盤、おとがダラけて歩くのは我が家アルアルでして…
全体の行程なんて全く理解できてないので、ペース上げろって言っても理解できないみたいであります…
で、父から激が飛び・・・

そして後半になって一番元気なのもおとでありまして、金剛山からは走り出す始末・・・
全くペースが安定しないのが悩みの種・・・初めての山域とかだと行程が読めないのでルート設定が…

それでも昔に比べたら歩けるようにはなったんですけどね…
比良一日縦走より遥かに楽だったって言ってましたから

それにしてもダイトレで15キロって
テン泊並みのボッカで36キロ歩かれたとは驚きです
2013/4/23 22:46
utaotoさん はじめまして♪
pekopokoど〜す

たしか?
ちはや園地管理事務所前で広報 マンにお嬢さん達に写真撮って貰ってましたよね

その後行者杉で
おとちゃんかなぁ〜
休んでいる時「どこからきたん?」と声をかけると
「京都から〜
「えらい遠いとこから 眠くない?」
「高田にとまったよ
ってお話ししてしまいました

お子様連れの
いいですね〜

ウン十年前の愚息たちとの山行を思い出してしまいました
2013/4/24 17:27
pekopokoさん、こんばんは
ハイ!!
ソフトクリーム食べてた時にお声掛頂いてました

その広報の方とは何度か別の山でお会いしており、ヤマレコもご覧になって頂いてるとか…

行者杉でお会いしてたんですね
我が家は前夜から高田で泊まってたので、朝一からの参加でありました

またどこかのお山でお会いする事がありましたら是非お声掛けくださいませ
2013/4/24 23:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら