ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2860279
全員に公開
ハイキング
近畿

とん。とん。「トンガリ山」〜「西寺山」を歩く

2021年01月14日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:20
距離
7.1km
登り
683m
下り
687m

コースタイム

日帰り
山行
3:40
休憩
0:41
合計
4:21
8:39
22
四斗谷公民館
9:01
9:01
24
妙見宮跡
9:25
9:25
19
NHK共同アンテナ
9:44
9:58
71
11:09
11:10
25
570mピーク
11:35
11:54
25
12:19
12:19
20
四斗谷分岐
12:39
12:39
4
車道(お墓)
12:43
12:50
10
井根口池
13:00
四斗谷公民館
天候 晴れ時々曇りだが概ね晴れ 風は弱く寒くはなく快い
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
車:四斗谷公民館駐車場
コース状況/
危険箇所等
*登山道はそれなりに、しっかりしている。(急登、急坂)
*トンガリ山までは明瞭、後はそれなりに・・
*道標は全く有りません。テープのみ頼り。脇道、分岐に注意。
*トンガリ山〜西寺山に向かう下降点は注意
四斗谷公民館の駐車場
余り広くはないので少し気が引けます。
5
四斗谷公民館の駐車場
余り広くはないので少し気が引けます。
四斗谷公民館に駐車をさせて頂いて、斜め前の道を進む。
誰も居ません。又、一人ぼっちかな?
4
四斗谷公民館に駐車をさせて頂いて、斜め前の道を進む。
誰も居ません。又、一人ぼっちかな?
遠くにトンガリ山が見える(別名・丹波槍)
今からあの頂をを目指します。
9
遠くにトンガリ山が見える(別名・丹波槍)
今からあの頂をを目指します。
右に薬師堂が見えたら登山口
標識はなにも有りません。
6
右に薬師堂が見えたら登山口
標識はなにも有りません。
始めはこんな感じですが、徐々にジグザグの急登が始まる。
2
始めはこんな感じですが、徐々にジグザグの急登が始まる。
妙見宮跡についたぞ〜
5
妙見宮跡についたぞ〜
何もない祠跡の左手より又、急登が始まる。
3
何もない祠跡の左手より又、急登が始まる。
樒の蕾が春を待っています。
7
樒の蕾が春を待っています。
きっとこんな花が咲くでしょうネ(樒の花)
(2020/3/24 虚空蔵山にて)
8
きっとこんな花が咲くでしょうネ(樒の花)
(2020/3/24 虚空蔵山にて)
NHK受信共同アンテナ
ここからは尾根に上がっているので急登はなし。
2
NHK受信共同アンテナ
ここからは尾根に上がっているので急登はなし。
木々の間からトンガリ山が見えた
この尾根はミツバツツジが多い。
春が楽しみです。
9
木々の間からトンガリ山が見えた
この尾根はミツバツツジが多い。
春が楽しみです。
春にはきっとこんな花が、山一面に咲くでしょうネ。
(2019/04/09 虚空蔵山にて)
11
春にはきっとこんな花が、山一面に咲くでしょうネ。
(2019/04/09 虚空蔵山にて)
岩場が見えたらトンガリ山はもうすぐですが、でも直登
岩場交じりの登りは高度を稼ぎ嬉しいですが、しんどいです。
5
岩場が見えたらトンガリ山はもうすぐですが、でも直登
岩場交じりの登りは高度を稼ぎ嬉しいですが、しんどいです。
尾根から西寺山を望む
2
尾根から西寺山を望む
トンガリ山(620m)山頂
誰もいないョ!こんな時期には誰も登らんよな〜
13
トンガリ山(620m)山頂
誰もいないョ!こんな時期には誰も登らんよな〜
山頂より白髪岳と松尾山
堂々とした人気の高い山。
10
山頂より白髪岳と松尾山
堂々とした人気の高い山。
祠と樹木の間から西寺山へと向かう
急降下して支尾根へ。
踏み跡が有るので安心
6
祠と樹木の間から西寺山へと向かう
急降下して支尾根へ。
踏み跡が有るので安心
アップダウンを繰り返した最低鞍部
右に行けば黒石、左に進めば四斗谷集落ですが、
西寺山へ進みます。又、急登の始まり!
2
アップダウンを繰り返した最低鞍部
右に行けば黒石、左に進めば四斗谷集落ですが、
西寺山へ進みます。又、急登の始まり!
少しの残雪で雪だるま!
おっさん一人で山の中、遊んでおります。
22
少しの残雪で雪だるま!
おっさん一人で山の中、遊んでおります。
少し喘いで570mピーク
何もありませんが・・ここらでチョッと一休み!
5
少し喘いで570mピーク
何もありませんが・・ここらでチョッと一休み!
西寺山が大きく見えます。
ま〜だ、あそこを登らなあかんのかい。少しお疲れ・・
7
西寺山が大きく見えます。
ま〜だ、あそこを登らなあかんのかい。少しお疲れ・・
日陰の斜面には雪が有るので足元が良く滑るぞ〜。
3
日陰の斜面には雪が有るので足元が良く滑るぞ〜。
でも!あっ〜と言う間に山頂に着いたど〜
西寺山(645.9m)山頂。展望はなし
三角点にいつものデン!
16
でも!あっ〜と言う間に山頂に着いたど〜
西寺山(645.9m)山頂。展望はなし
三角点にいつものデン!
展望のない山頂で立食。
何時ものメニュー(代り映えがしません。もう少し工夫を)
12
展望のない山頂で立食。
何時ものメニュー(代り映えがしません。もう少し工夫を)
木々の葉っぱは皆落ちて、こんな風景が好き💛
8
木々の葉っぱは皆落ちて、こんな風景が好き💛
木々の間からトンガリ山を望む。
冬の雑木林の尾根歩きは明るくて好きです💛
4
木々の間からトンガリ山を望む。
冬の雑木林の尾根歩きは明るくて好きです💛
西寺山から支尾根をどんどん下り。急に90度左に急旋回
テープを頼りに道が有るのか?無いのか?
暫く下ると荒れた旧仕事道に出る。
2
西寺山から支尾根をどんどん下り。急に90度左に急旋回
テープを頼りに道が有るのか?無いのか?
暫く下ると荒れた旧仕事道に出る。
落ち葉と小さな岩石の入り混じった旧仕事道は歩きずらい。
ジグザグ道を下るとお墓の横に飛び出した。
後は駐車場までブラブラ。井根口池に立ち寄る。
2
落ち葉と小さな岩石の入り混じった旧仕事道は歩きずらい。
ジグザグ道を下るとお墓の横に飛び出した。
後は駐車場までブラブラ。井根口池に立ち寄る。
トンガリ山
井根口池は凍っていました。
13
トンガリ山
井根口池は凍っていました。
井根口池よりトンガリ山
15
井根口池よりトンガリ山

感想

とん。とん。「トンガリ山」〜「西寺山」を歩く 2021/01/14

 丹波の山を歩いていると天を衝く鉛筆を削った様な山容の山を見ることが有る。気になっていたので、もう一度登ってみることのした。実は若い頃に登ってはいるが一向に記憶がない。何処から登ったのかも思い出せないが、山頂の祠は覚えているから不思議だ。
 四斗谷公民館に駐車させてもらい誰もいない登山道。何時もながら静かな山行を楽しむ。寒波も去り本日は三月中旬の気温らしい。吹く風が心地よい。1時間ほどでトンガリ山(別名・丹波槍)に到着。急登で息は切れるが順調な滑り出し。山頂は木々の為、大展望とは言えないが丹波の名だたる山が見渡せる。特に白髪岳と松尾山は手に取るように見える。ここから先はテープを頼りに進むが、登山道は良く踏まれているので安心。でも、小さなアップダウン、急登、急坂の連続で足には少しこたえる。尾根上の木々は葉っぱをすべて落とし、明るくお日様が差込むこんな冬枯れの山が好きなんです。静かな西寺山で昼食を取り下山に取り掛かるが、脇道が多く(どこへでも下りれるが・・)テープと地図を何度も確認して四斗谷への分岐へ。テープを頼りに道が有るのか?無いのか?取り敢えず下山。
久し振りに面白い山歩きをした。満足!満足!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1087人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら