ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2864095
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

剣ヶ峰〜堂平山〜笠山〜白石車庫〜定峰峠〜白石峠(周回)

2021年01月16日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:13
距離
13.0km
登り
1,086m
下り
1,109m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
0:28
合計
4:11
距離 13.0km 登り 1,087m 下り 1,118m
7:07
14
7:21
7:24
16
7:40
7:43
6
7:49
4
7:53
6
7:59
20
8:19
8:22
58
9:20
9:21
34
9:55
10:09
47
10:56
11:00
14
11:14
4
11:18
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
剣ヶ峰の駐車場を利用。7時現在で私だけでした。下山時は家族連れなど十数台居ましたが、広いのでまだまだ空きがありました。ここまでの道は結構狭いので注意が入ります。
コース状況/
危険箇所等
今回左周りしましたが、右回りのハイキングコースの白い看板・矢印はやたらありますが、反対方向や分岐点にはまったく案内なし。ピンクのテープもなく何度も迷いました。過去最低の歩きづらさでした。
その他周辺情報 白石車庫の鬼うどんは開店前?でした。定峰峠の茶屋は10時近くに寄ったら開いていました。
7時少し前に剣ヶ峰の駐車場に到着。今日は最高気温も高い予報で、この時間でもこころなしか寒くありませんでした。準備を整え、日の出を拝んでからのスタートです。
2020年01月16日 06:57撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
1/16 6:57
7時少し前に剣ヶ峰の駐車場に到着。今日は最高気温も高い予報で、この時間でもこころなしか寒くありませんでした。準備を整え、日の出を拝んでからのスタートです。
駐車場の脇から登り始めます。しかし、いきなり道に迷い、過去に初日の出登山をした記憶を頼りに登りました。
2020年01月16日 07:03撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1/16 7:03
駐車場の脇から登り始めます。しかし、いきなり道に迷い、過去に初日の出登山をした記憶を頼りに登りました。
剣ヶ峰のなんかの塔。鉄塔好きならたまらないのかな?
2020年01月16日 07:10撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1/16 7:10
剣ヶ峰のなんかの塔。鉄塔好きならたまらないのかな?
ほどなく堂平山天文台へ。初日の出よりは明るく、風もないので温かいです。その分遠くは白くなってしまっているかな。
2020年01月16日 07:24撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
1/16 7:24
ほどなく堂平山天文台へ。初日の出よりは明るく、風もないので温かいです。その分遠くは白くなってしまっているかな。
天文台。たしか宿泊もあった気が。コロナでなければ泊まってナイトハイクや星空観測をしてみたい。
2020年01月16日 07:24撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
1/16 7:24
天文台。たしか宿泊もあった気が。コロナでなければ泊まってナイトハイクや星空観測をしてみたい。
ここからは歩いたことがありません。天文台を通り過ぎたパラグライダーの発着場?を通り過ぎます。開けているので景色も良いです。
2020年01月16日 07:27撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1/16 7:27
ここからは歩いたことがありません。天文台を通り過ぎたパラグライダーの発着場?を通り過ぎます。開けているので景色も良いです。
ここでまた道迷い。山と高原地図を頼りに草むらを横切るとすぐに登山道がありました。ハイキングコースの地図があればわかりやすいのか?逆周りだからいけないのか?今日は迷ってばかりになります。
2020年01月16日 07:30撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1/16 7:30
ここでまた道迷い。山と高原地図を頼りに草むらを横切るとすぐに登山道がありました。ハイキングコースの地図があればわかりやすいのか?逆周りだからいけないのか?今日は迷ってばかりになります。
笠山峠へむかって降ります。途中分岐がありますが、やはり案内板なし。どっちも少し先で合流してました。でも不安になるので案内版は欲しいのです。
2020年01月16日 07:32撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1/16 7:32
笠山峠へむかって降ります。途中分岐がありますが、やはり案内板なし。どっちも少し先で合流してました。でも不安になるので案内版は欲しいのです。
笠山峠に着きました。ここから白石車庫へ降る道もありますが、今回は笠山を目指して目の前の登ります。
しかし、すぐ道路に出るので、登らないで道路を歩いた方が良かったじゃん!と思う今日一日。
2020年01月16日 07:42撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1/16 7:42
笠山峠に着きました。ここから白石車庫へ降る道もありますが、今回は笠山を目指して目の前の登ります。
しかし、すぐ道路に出るので、登らないで道路を歩いた方が良かったじゃん!と思う今日一日。
林道を緩やかに進むと、笠山への登山口がありました。ここからはかなりの急登です。
2020年01月16日 08:08撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1/16 8:08
林道を緩やかに進むと、笠山への登山口がありました。ここからはかなりの急登です。
笠山に着きました。展望は木の向こうに広がっていますが、カメラだと隠れてしまうかな。
2020年01月16日 08:19撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
1/16 8:19
笠山に着きました。展望は木の向こうに広がっていますが、カメラだと隠れてしまうかな。
少し置くにある笠山神社。思っていたより立派でした。よくこんな山の上に建てたな、と昔の人の信心に感銘を受けます。
2020年01月16日 08:22撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
1/16 8:22
少し置くにある笠山神社。思っていたより立派でした。よくこんな山の上に建てたな、と昔の人の信心に感銘を受けます。
笠山に戻り、白石車庫への分岐を探しましたが見当たらず、一旦林道に戻りました…。
ガードレールの隙間から降るのですが、案内がガードレールに書いてありました。なんだかな…。
2020年01月16日 08:36撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
2
1/16 8:36
笠山に戻り、白石車庫への分岐を探しましたが見当たらず、一旦林道に戻りました…。
ガードレールの隙間から降るのですが、案内がガードレールに書いてありました。なんだかな…。
ここから山と高原地図に沿って歩こうとしたのですが、道に沿って歩くと荻平分岐へ向かい始めたので戻りました。しかし道が見つからず踏み跡をたよりに少しずつ降りました。
2020年01月16日 08:45撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1/16 8:45
ここから山と高原地図に沿って歩こうとしたのですが、道に沿って歩くと荻平分岐へ向かい始めたので戻りました。しかし道が見つからず踏み跡をたよりに少しずつ降りました。
しかし登山道らしき道が見つからず、山腹を歩くことに。整備されていない山は少し登るのも時間も体力も消耗し、大変でした。
迷ったので笠山峠へ戻って別ルートを選択するのが正解ですが、今回は時間もあるので山と高原地図を頼りに登山道を探すことにチャレンジしました。
2020年01月16日 09:04撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1/16 9:04
しかし登山道らしき道が見つからず、山腹を歩くことに。整備されていない山は少し登るのも時間も体力も消耗し、大変でした。
迷ったので笠山峠へ戻って別ルートを選択するのが正解ですが、今回は時間もあるので山と高原地図を頼りに登山道を探すことにチャレンジしました。
下手に伐採とかしているので、山道っぽく見えるのが危ないですね…。途中、石の人工物が見えたのでそちらに向かいましたが、なかなか上がれず。
あげくに近くで大きな鳴き声を上げて走り去っていく黒い獣の姿が。多分カモシカですが、これが熊で不意打ち喰らったらアウトでした。山道からも外れているので、他の人にも見つけてもらえなかったかもしれません。。。
2020年01月16日 09:04撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1/16 9:04
下手に伐採とかしているので、山道っぽく見えるのが危ないですね…。途中、石の人工物が見えたのでそちらに向かいましたが、なかなか上がれず。
あげくに近くで大きな鳴き声を上げて走り去っていく黒い獣の姿が。多分カモシカですが、これが熊で不意打ち喰らったらアウトでした。山道からも外れているので、他の人にも見つけてもらえなかったかもしれません。。。
なんとか登山道に出たのはこの場所でした。戻って本当のルートを確認したい気持ちもありましたが、疲れていたのでそのまま降ることにしました。
2020年01月16日 09:06撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1/16 9:06
なんとか登山道に出たのはこの場所でした。戻って本当のルートを確認したい気持ちもありましたが、疲れていたのでそのまま降ることにしました。
白石車庫まではあっという間でした。登山道が多少荒れていても、登山道であるということのありがたみが身にしみました。
埼玉県は道が荒いと思っていてすみませんでした。
2020年01月16日 09:22撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
1/16 9:22
白石車庫まではあっという間でした。登山道が多少荒れていても、登山道であるということのありがたみが身にしみました。
埼玉県は道が荒いと思っていてすみませんでした。
車庫から車道を少し登り、定峰峠への登山道を登ります。道路がじぐざくになっている道を直登で登るイメージで、結構キツイです。
2020年01月16日 09:33撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1/16 9:33
車庫から車道を少し登り、定峰峠への登山道を登ります。道路がじぐざくになっている道を直登で登るイメージで、結構キツイです。
茶屋に到着しました。開いていたので軽食を頂きました。外にトイレもあります。
2020年01月16日 09:58撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1/16 9:58
茶屋に到着しました。開いていたので軽食を頂きました。外にトイレもあります。
・ノンアルコールビール300円
・缶バッジのアニメキャラ風、定峰峠山バッジ380円
・みそおでん1串220円
表に貼ってあったうどんが美味しそうでした。
2020年01月16日 10:03撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1
1/16 10:03
・ノンアルコールビール300円
・缶バッジのアニメキャラ風、定峰峠山バッジ380円
・みそおでん1串220円
表に貼ってあったうどんが美味しそうでした。
車道から白石峠を目指します。
2020年01月16日 10:11撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1/16 10:11
車道から白石峠を目指します。
ここからはそこそこ道のりも長く、ゆるいアップダウンが続きますが、迷う事もなく!まったりと歩く事が出来ました。
2020年01月16日 10:36撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1/16 10:36
ここからはそこそこ道のりも長く、ゆるいアップダウンが続きますが、迷う事もなく!まったりと歩く事が出来ました。
急な木の階段を降りて白石峠です。ここは朝、車で通りました。
車道で駐車場へ戻る予定でしたが、せっかくなので山道で剣ヶ峰を目指すことにしました。
2020年01月16日 10:59撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1/16 10:59
急な木の階段を降りて白石峠です。ここは朝、車で通りました。
車道で駐車場へ戻る予定でしたが、せっかくなので山道で剣ヶ峰を目指すことにしました。
車だとすぐですが、歩くとなかなかの道のりと斜度…。ラストスパートです。
2020年01月16日 11:15撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1/16 11:15
車だとすぐですが、歩くとなかなかの道のりと斜度…。ラストスパートです。
鉄塔の裏から斜面を降ってゴールです!!
2020年01月16日 11:20撮影 by  DC-LX100M2, Panasonic
1/16 11:20
鉄塔の裏から斜面を降ってゴールです!!
撮影機器:

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 雨具 ザック 行動食 飲料 地図(地形図) ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

コロナ第三波の中、近くの公園より人との接触を避け、地元の堂平山へ。
今日、全行程ですれ違ったのは12名でした。
何年か前に初日の出を見に来た時は往復1時間ほどでしたが、今回は時間をかけて周回しました。
景色は堂平山が一番良いと思い、最後に登ることも考えましたが、白石駐車場で疲れていたら定峰峠を通らず白石峠までまっすぐ戻るルートもとれると考え、左回りにしました。
今日は天気もよく、暑いかなと思いましたが、風もなく割と山の中を通るので寒すぎず暑すぎず、終始気持ちの良い山歩きでした。堂平山以外も景色が広がる箇所もあり、キツイ登り降りも長くはないので、丁度よい運動になりました。
車だとなかなか停める場所がなく、バス主体で駅まで歩くルートが多いと思いますが、また来て色々歩きたくなります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:795人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥武蔵 [日帰り]
比企三山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら