ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 286580
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

三つ峠 ヤマノススメ聖地巡礼

2013年04月19日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:50
距離
15.0km
登り
1,392m
下り
1,154m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

三つ峠駅07:50→11:30四季楽園(お昼休憩)12:00→12:15三ツ峠山山頂12:45→天上山14:45→河口湖駅15:40
天候 晴れのちくもり (ノД`)
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き→三つ峠駅下車
帰り→河口湖駅乗車
コース状況/
危険箇所等
特に危険を感じる場所はありません。
スパッツ履く必要もなしでした。
三つ峠駅、周囲にコンビニが見当たりません。
おにぎり買おうと思ってたのに。。。誤算です。
2013年04月19日 07:57撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/19 7:57
三つ峠駅、周囲にコンビニが見当たりません。
おにぎり買おうと思ってたのに。。。誤算です。
山道までのルート確認。
道程の半分は舗装された道路っぽいなあ。
2013年04月19日 07:57撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/19 7:57
山道までのルート確認。
道程の半分は舗装された道路っぽいなあ。
この様に、
2013年04月19日 07:58撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/19 7:58
この様に、
いたるところに道標があり迷いません。
2013年04月19日 08:07撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/19 8:07
いたるところに道標があり迷いません。
ヤマノススメでパーティーが帰りに寄った
温泉はここだと思われます。
今日帰りに寄るかどうか決めてません。
2013年04月19日 08:14撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/19 8:14
ヤマノススメでパーティーが帰りに寄った
温泉はここだと思われます。
今日帰りに寄るかどうか決めてません。
登山ポストがありますのでここで登山計画書を提出。
漫画に載ってる山だと舐めてかからず提出します。
2013年04月19日 08:21撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/19 8:21
登山ポストがありますのでここで登山計画書を提出。
漫画に載ってる山だと舐めてかからず提出します。
舗装道路のダラダラ上りは気分的に辛いわ〜
あおいもボヤいていましたが登山口まで結構かかります。
2013年04月19日 08:26撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/19 8:26
舗装道路のダラダラ上りは気分的に辛いわ〜
あおいもボヤいていましたが登山口まで結構かかります。
滝があるそうです
2013年04月19日 08:47撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/19 8:47
滝があるそうです
なかなか気持ちいいです。
2013年04月19日 08:52撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
4/19 8:52
なかなか気持ちいいです。
桜も綺麗です
2013年04月19日 08:53撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/19 8:53
桜も綺麗です
ようやく登山道到着!
まちにまった山道だよ!
2013年04月19日 09:19撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/19 9:19
ようやく登山道到着!
まちにまった山道だよ!
しばらく進むと、ここから富士山がチラ見え
あおいが最初に見た富士山はここから見たものかな。
2013年04月19日 09:52撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/19 9:52
しばらく進むと、ここから富士山がチラ見え
あおいが最初に見た富士山はここから見たものかな。
ふーじさーん!
そしてこれが最初で最後の富士の姿に(つд∩)
2013年04月19日 09:53撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
4/19 9:53
ふーじさーん!
そしてこれが最初で最後の富士の姿に(つд∩)
ユルフワな山だと思って舐めてかかると
ここから少々きつくなります。
2013年04月19日 10:14撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/19 10:14
ユルフワな山だと思って舐めてかかると
ここから少々きつくなります。
急登の連続
あおいがもう帰りたいと考え、かえでがストック渡した場所でしょうか。
2013年04月19日 10:20撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/19 10:20
急登の連続
あおいがもう帰りたいと考え、かえでがストック渡した場所でしょうか。
ここまで来ると一段落
暫くは、なだらかな上りです。
2013年04月19日 10:54撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/19 10:54
ここまで来ると一段落
暫くは、なだらかな上りです。
この様に大体滑落しそうな場所にはロープが張ってあります。
屏風岩手前のあおいがビビっていた場所を探しましたが
よくわかりませんでした。
危険箇所は非常に良く整備されていると感じます。
2013年04月19日 11:04撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/19 11:04
この様に大体滑落しそうな場所にはロープが張ってあります。
屏風岩手前のあおいがビビっていた場所を探しましたが
よくわかりませんでした。
危険箇所は非常に良く整備されていると感じます。
おそらくここが、かえでがコップで掬ってあおいが飲んだ水場だと思われますが。
2013年04月19日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/19 11:07
おそらくここが、かえでがコップで掬ってあおいが飲んだ水場だと思われますが。
岩から染みだしてはいますが掬ってみると色々浮いています。地図などにも水場の表示はなく、正直飲むのはオススメしません。
2013年04月19日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/19 11:07
岩から染みだしてはいますが掬ってみると色々浮いています。地図などにも水場の表示はなく、正直飲むのはオススメしません。
坂を登り切った所で眼前にイキナリ現れたため
悲鳴を上げてしまいました。 (*´Д`)ハァハァ
あっちは落ち着いていて人馴れしてしているようでした。
2013年04月19日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
9
4/19 11:17
坂を登り切った所で眼前にイキナリ現れたため
悲鳴を上げてしまいました。 (*´Д`)ハァハァ
あっちは落ち着いていて人馴れしてしているようでした。
屏風岩
迫力あります!
2013年04月19日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
4/19 11:24
屏風岩
迫力あります!
3人ほどロッククライミングしてました。
2013年04月19日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
4/19 11:26
3人ほどロッククライミングしてました。
寒い上に疲れてしまった。
山頂手前の山荘の休憩所で食事。
休憩料金一人100円なり。自販機もあり500ペットが
300円なり。今日の昼飯は日清Goota
日清よ、お願いだから昔の焼豚叉焼麺を復活させてくれ!
2013年04月19日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
4/19 11:48
寒い上に疲れてしまった。
山頂手前の山荘の休憩所で食事。
休憩料金一人100円なり。自販機もあり500ペットが
300円なり。今日の昼飯は日清Goota
日清よ、お願いだから昔の焼豚叉焼麺を復活させてくれ!
ようやく山頂に到着。
2013年04月19日 12:15撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
3
4/19 12:15
ようやく山頂に到着。
が、肝心の富士山が。。。
ヽ(`Д´)ノウワーン
山頂にいらっしゃったおじいちゃんたちと、
ついてないねえなんてお話しました。
2013年04月19日 12:20撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
2
4/19 12:20
が、肝心の富士山が。。。
ヽ(`Д´)ノウワーン
山頂にいらっしゃったおじいちゃんたちと、
ついてないねえなんてお話しました。
このままピストンで帰るのは、悔しい、
普段車だが、せっかく電車できたんだ、
2013年04月19日 12:59撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
4/19 12:59
このままピストンで帰るのは、悔しい、
普段車だが、せっかく電車できたんだ、
ピストンではなく縦走にコース変更。
カチカチ山ロープウェイ方面に向かいます。
2013年04月19日 13:00撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
4/19 13:00
ピストンではなく縦走にコース変更。
カチカチ山ロープウェイ方面に向かいます。
河口湖
2013年04月19日 13:52撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/19 13:52
河口湖
トレイルラン大会でしょうか。
2013年04月19日 14:28撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
4/19 14:28
トレイルラン大会でしょうか。
天上山(カチカチ山)に到着。
2013年04月19日 14:48撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
4/19 14:48
天上山(カチカチ山)に到着。
ロープウェイ乗り場に到着
2013年04月19日 14:53撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
4/19 14:53
ロープウェイ乗り場に到着
お団子と山梨ピンク オ・レ購入。
お団子うまい!ピンクオレ微妙。。。
2013年04月19日 15:01撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
4/19 15:01
お団子と山梨ピンク オ・レ購入。
お団子うまい!ピンクオレ微妙。。。
ここまで来たらロープウェイ使わず歩いて下るよ!
2013年04月19日 15:08撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
4/19 15:08
ここまで来たらロープウェイ使わず歩いて下るよ!
河口湖駅に到着!
お疲れ様でした!
2013年04月19日 15:42撮影 by  Canon EOS Kiss F, Canon
1
4/19 15:42
河口湖駅に到着!
お疲れ様でした!
撮影機器:

感想

本当は甲武信ヶ岳に行って初めて森林限界を超える予定だったのですが
妻が明日は車使うわよ、なんて言い出しまして、前から山行くっていってたのにあんまりだ、、、
でもま、子供の用事なので抵抗できず、
まあそんなこんなで良い機会なので今回は飯能市民として、
ヤマノススメの聖地巡礼三つ峠編に行くことにしました。
ヤマノススメとは
飯能市を舞台とした「月刊コミック アース・スター」で連載中の“ゆるふわアウトドア”コミック
インドア趣味で高所恐怖症の「あおい」と、山大好きで常に周りを振り回す「ひなた」。
幼馴染の2人は、幼いころ一緒に見た山頂の朝日をもう一度見るため、登山に挑戦することに。
登山道具で料理対決したり、近所の小さな山に登ってみたり…。少しずつ知識を身につけ、
登山仲間も増えて行く。あの日見た朝日を見られるのはいつ?(あらすじより引用)
という、アニオタには、まず縁も無いであろう登山というジャンルに、敢えて挑戦した萌えの意欲作!
http://www.yamanosusume.com/
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8E%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%A1

三ツ峠、とても静かな山でベンチも多数整備されており非常に登りやすい山だと思います。
山頂付近も山荘がありますので色々捗ります。
富士山はとにかく綺麗で感動します。まあちょっとしか見られませんでしたが。。。

ここから登山経験のないアニメファン向けに書きますが、
高尾山より三つ峠はリスクが高いです。簡単に登れそうですが、
ある程度山行を経験してから行くことをオススメします。
高尾山ならいつでも人がいますので何かあっても何とかなります。が、
下手に今日みたいに平日に行くと、頂上付近以外で人に会いません。
現に上りでは屏風岩まで誰にも会いませんでした(鹿にはあったけどさ。。。)。
下山時も天上山まで誰にも合わない状況です。
単独で何かあった場合危険です。今日の頂上付近は12時時点で気温5度でした。
夜になればどんな状況下になるかは想像いただけるかと思います。
でもまあ携帯は通じますのでなんとかなると思いますが。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4280人

コメント

はじめまして
ヤマノススメに惹かれてコメントを・・・w

私は3月にやはりヤマノススメの聖地巡礼で三つ峠山に行ってきました。
天覧山や高尾山への巡礼は賑わっているようですが、
三つ峠山はいまひとつ(笑) ちょっと敷居が高いかも知れませんね。

残念ながらアニメは終わり、連載は見ていないので
いまどんな山に登っているのかわかりませんが(3巻は富士山でしたが)4人の足跡をまた辿りたいものです。

突然失礼しました。
2013/4/21 18:20
コメントありがとうございます!
kekkesuuさんはじめまして!
平日に天覧山下の公園に子どもとよく行くついでに登っていると、
見るからに山と縁が無さそうな若い男の人と何人もすれ違うことがあるので、結構賑わっているのを実感しますね!
三つ峠は敷居がやはり高いらしく巡礼目的の人間は僕だけのようでした。
もともと山岳漫画なんて「岳」くらいしか無かったので、
ヤマノススメは貴重な存在だと思います。岳と違い緊迫感もそこまで無く、
妻は岳を見て山なんて危ないから行くの止めてよとよく言っていましたが、
この漫画を見てからは低山なら一緒に行こうかと言うようになりましたから。
後にも先にもこんなユルフワな登山漫画は出てくることはないでしょう(笑
アニメは終わってしまいましたが2期が制作されることを、アニオタとして、飯能市民として期待しています(笑

僕も4人の足跡を引き続き追っていきます!
2013/4/21 21:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら