ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6881562
全員に公開
ハイキング
富士・御坂

土砂降り☆三ツ峠山(爆&泣) でカモメランとゲリラ豪雨に出会う(爆)

2024年06月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:20
距離
11.0km
登り
554m
下り
1,239m
天候 曇のち土砂降り(爆)☁→☔☔☔
過去天気図(気象庁) 2024年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【行き】富士急で河口湖駅へ。河口湖駅バス停から9:50発の天下茶屋行きのバスに乗り、三ツ峠山登山口バス停で下車。
三ツ峠山登山口バス停には10:15頃到着。
※この路線は一日一本のみ、始発が最終のバスなので注意。

【帰り】富士急 三つ峠駅
コース状況/
危険箇所等
▶全区間整備の行き届いた登山道なので、特に危険箇所なし。
強いて言えば…三ッ峠山→達磨石のコースは木段や露岩があり、そして割と急登なので、雨の日に下山に使うときは転倒・滑落に注意、ってくらい。
おはようございます。
今日は河口湖駅からバスで三ツ峠山登山口に行きます。
午後から雨予報ですが、森の中で小さな草本の花(カモメラン)を見る分には影響無いでしょ。
…なんてこの時点では考えていた(爆)
7
おはようございます。
今日は河口湖駅からバスで三ツ峠山登山口に行きます。
午後から雨予報ですが、森の中で小さな草本の花(カモメラン)を見る分には影響無いでしょ。
…なんてこの時点では考えていた(爆)
三ツ峠山登山口バス停まで来ました。
スタートが遅くなるけど、大分標高稼いでからスタートなんで、なんかお気楽かつズルい感じ(笑)
まあ、なにはともあれスタート。
6
三ツ峠山登山口バス停まで来ました。
スタートが遅くなるけど、大分標高稼いでからスタートなんで、なんかお気楽かつズルい感じ(笑)
まあ、なにはともあれスタート。
キブシが実になってる。
13
キブシが実になってる。
クマシデ。
まだ青々としているマムシグサ。
6
まだ青々としているマムシグサ。
ミヤマガマズミ?
9
ミヤマガマズミ?
登山道に入った。
苔むしたベンチとかも良い雰囲気。
6
登山道に入った。
苔むしたベンチとかも良い雰囲気。
ヒメムヨウラン。
昨シーズンで目が慣れたからか、すぐ見つけられた。
19
ヒメムヨウラン。
昨シーズンで目が慣れたからか、すぐ見つけられた。
ヒメムヨウラン。
ホイホイ見つかるw
11
ヒメムヨウラン。
ホイホイ見つかるw
ヒメムヨウラン。
ワラワラ咲いてる。祭り状態w
15
ヒメムヨウラン。
ワラワラ咲いてる。祭り状態w
ヒメムヨウラン。
ちょっと赤みのある、キレイな個体。
13
ヒメムヨウラン。
ちょっと赤みのある、キレイな個体。
今んところ曇りで、まだ少し日差しもある。
5
今んところ曇りで、まだ少し日差しもある。
シロバナヘビイチゴ。
12
シロバナヘビイチゴ。
ツルキンバイ。
マイズルソウ、咲き始め。
13
マイズルソウ、咲き始め。
ホソバノアマナ。
15
ホソバノアマナ。
クサボケ。
稜線についた。ガスガス(爆)
まあ想定通り。
木無山を偵察してくる。
4
稜線についた。ガスガス(爆)
まあ想定通り。
木無山を偵察してくる。
「あっ、予報通りポツポツ雨が降ってきましたね〜」
なんてくだりをYouTube用に自撮りする余裕があった。
この時点では(爆)
11
「あっ、予報通りポツポツ雨が降ってきましたね〜」
なんてくだりをYouTube用に自撮りする余裕があった。
この時点では(爆)
ミヤマザクラ。
ミツバツツジはほぼ終わりだが、たまにキレイな状態の花も残っている。
11
ミツバツツジはほぼ終わりだが、たまにキレイな状態の花も残っている。
グンナイキンポウゲ。
12
グンナイキンポウゲ。
誰もいない三つ峠山荘(営業してるはずだけど…)。
雨が強くなってきた…
4
誰もいない三つ峠山荘(営業してるはずだけど…)。
雨が強くなってきた…
ガッスガス(爆)
うわぁー、富士山、別の意味で真っ白だ(爆)
8
ガッスガス(爆)
うわぁー、富士山、別の意味で真っ白だ(爆)
霧の中の四季楽園。
今日は営業してない。お昼時ならたいてい賑わってるはずだが、今日は無人。なんかホラーな雰囲気。

そしてまた更に雨が強くなってきた…
4
霧の中の四季楽園。
今日は営業してない。お昼時ならたいてい賑わってるはずだが、今日は無人。なんかホラーな雰囲気。

そしてまた更に雨が強くなってきた…
なんか三ツ峠のあの花とかあの花が咲いてる所って、深い森みたいな記憶があって、だから多少の雨だったら森の中でしのげて、雨の日も花探しや撮影が楽しめるだろう…なんて考えて、三ツ峠での登山道を強行したんだか…

只今、超☆土砂降りwww!!(爆&泣)
ゲリラ豪雨ってヤツか!!?
木々の樹冠なんて、傘にもなんのシールドにもならない(爆)
大粒の雨がガンガン直撃してくる!!(爆&泣)
8
なんか三ツ峠のあの花とかあの花が咲いてる所って、深い森みたいな記憶があって、だから多少の雨だったら森の中でしのげて、雨の日も花探しや撮影が楽しめるだろう…なんて考えて、三ツ峠での登山道を強行したんだか…

只今、超☆土砂降りwww!!(爆&泣)
ゲリラ豪雨ってヤツか!!?
木々の樹冠なんて、傘にもなんのシールドにもならない(爆)
大粒の雨がガンガン直撃してくる!!(爆&泣)
とりあえず御巣鷹山の山頂も踏みにいくが…吹きさらしの登山道、叩きつける雨、足元は小川(爆)
こんな状況でも記録として実況的にカメラ回してたんだか、後から見返したら
「うわあぁぁぁあ!」
「これは酷い!」
という2種類の言語しか発してなかった、俺(爆)
6
とりあえず御巣鷹山の山頂も踏みにいくが…吹きさらしの登山道、叩きつける雨、足元は小川(爆)
こんな状況でも記録として実況的にカメラ回してたんだか、後から見返したら
「うわあぁぁぁあ!」
「これは酷い!」
という2種類の言語しか発してなかった、俺(爆)
御巣鷹山山頂。
前に見た、木に掛けてある申し訳程度のちっちゃい山頂標識はどっかにいっちゃってた(爆)
6
御巣鷹山山頂。
前に見た、木に掛けてある申し訳程度のちっちゃい山頂標識はどっかにいっちゃってた(爆)
アツモリソウはまだツボミ…
14
アツモリソウはまだツボミ…
そして、会いたかったカモメラン。
22
そして、会いたかったカモメラン。
カモメラン。
土砂降りのなか執念で撮る(爆)
25
カモメラン。
土砂降りのなか執念で撮る(爆)
カモメラン。
カモメラン。
カモメラン。
あー会えて良かったよ〜。
これで見れなかったら、ホント今日何しに来たんだよwww(泣)ってなるところだったから…
23
カモメラン。
あー会えて良かったよ〜。
これで見れなかったら、ホント今日何しに来たんだよwww(泣)ってなるところだったから…
ツルシロカネソウ。
大好きな花の一つだけど、今日はみんなキレイに開いてない…(泣)
19
ツルシロカネソウ。
大好きな花の一つだけど、今日はみんなキレイに開いてない…(泣)
カモメラン✕ツルシロカネソウ。
14
カモメラン✕ツルシロカネソウ。
シロバナカモメランも。
19
シロバナカモメランも。
シロバナカモメラン。
この子達も執念で撮る(爆)
12
シロバナカモメラン。
この子達も執念で撮る(爆)
人気の三ツ峠山山頂も今日は独り占め!(爆)
11
人気の三ツ峠山山頂も今日は独り占め!(爆)
三ツ峠山山頂。
スゲェ雨。弱まる気配ゼロ(爆)
さっきから「うわぁぁ…」と「酷ぇ…」しか言ってない。
9
三ツ峠山山頂。
スゲェ雨。弱まる気配ゼロ(爆)
さっきから「うわぁぁ…」と「酷ぇ…」しか言ってない。
富士山も真っ白だ〜(爆)
7
富士山も真っ白だ〜(爆)
山頂近くのシロバナフウリンツツジ。
咲いてはいるが、去年に比べるとかなり花付きは悪い。スカスカ(苦笑)
今年はツツジ類は裏年だが、ここにも影響が。

サラサドウダンとムラサキツリガネツツジもあったはずだけど、探す余裕なし、ってか、この分だときっと花付き悪いだろう…
そういえばズミの花も見た記憶無い。豪雨で一気に散った?(爆&泣)
18
山頂近くのシロバナフウリンツツジ。
咲いてはいるが、去年に比べるとかなり花付きは悪い。スカスカ(苦笑)
今年はツツジ類は裏年だが、ここにも影響が。

サラサドウダンとムラサキツリガネツツジもあったはずだけど、探す余裕なし、ってか、この分だときっと花付き悪いだろう…
そういえばズミの花も見た記憶無い。豪雨で一気に散った?(爆&泣)
キバナノコマノツメ。
ちょいちょい見かける。

ミヤマカラマツは咲き始めか、または雨でビショビショで良い状態の花が見れなかったので、撮影は断念。
ユキザサやタチカメバソウは見当たらない…っていうか雨が酷すぎて探す余裕無し(爆&泣)
16
キバナノコマノツメ。
ちょいちょい見かける。

ミヤマカラマツは咲き始めか、または雨でビショビショで良い状態の花が見れなかったので、撮影は断念。
ユキザサやタチカメバソウは見当たらない…っていうか雨が酷すぎて探す余裕無し(爆&泣)
なんとかカモメランは映像撮れたから、もう下山しよう…
5
なんとかカモメランは映像撮れたから、もう下山しよう…
屛風岩。
当然無人。
8
屛風岩。
当然無人。
岩場のまわりにはウツギ。結構咲いている。
8
岩場のまわりにはウツギ。結構咲いている。
屛風岩周辺だと、ウツギはまだ咲き始めの感じだった。
6
屛風岩周辺だと、ウツギはまだ咲き始めの感じだった。
ニシキウツギ。
八十八大師。
雰囲気のある場所だけど、雨酷いんで、さっと撮影させて頂いて、すぐ通過(苦笑)
8
八十八大師。
雰囲気のある場所だけど、雨酷いんで、さっと撮影させて頂いて、すぐ通過(苦笑)
ヤマツツジは終盤。
11
ヤマツツジは終盤。
土砂降りの雨に降られて散々だったけど、雨に濡れた森は嫌いじゃない…
6
土砂降りの雨に降られて散々だったけど、雨に濡れた森は嫌いじゃない…
達磨石。
ここまでくれはほぼ下山で一安心。
雨はまだ激しく降ってるけど(爆)
7
達磨石。
ここまでくれはほぼ下山で一安心。
雨はまだ激しく降ってるけど(爆)
最後は車道を軽く走って、三つ峠駅でゴール。

いやー酷い目にあった(爆)
でもなんとかカモメランは見て映像に撮れたんで、そこは良かった…
お疲れ様でした。
12
最後は車道を軽く走って、三つ峠駅でゴール。

いやー酷い目にあった(爆)
でもなんとかカモメランは見て映像に撮れたんで、そこは良かった…
お疲れ様でした。

感想

皆さんこんにちは。
見た目はトレイルランナー、中身は花オタク、Nao3180です。
(↑しばらくコレで行こうと思いますw)

今年もカモメランが見たくて、三ツ峠山に行ってきました

と言ってもこの週は、午後から雨予報の日曜日しか使えない週末でした。

雨予報は気になりましたが、雨天登山は何回かやってるし、三つ峠は4回目でコース状況は把握してるし、花を見に行く登山だから風景とか見えなくても別にどうでもいいし(笑)。
そして、森の中で小さな草本の花(カモメラン)を見て撮影する分には、「多少の雨」は影響無いでしょ。
…なんて出発時点では考えていました(爆)


12時過ぎたあたりから降り出した雨は、すぐに
「多少の雨」を通り越し、
超☆土砂降りになりましたwww(爆&泣)
リアルタイムで天気予報を確認出来なかったけど、これ、ゲリラ豪雨ってヤツじゃね?(泣)

いやぁぁー、もうホント酷い酷い雨でした(爆)

なんとか「カモメランの鑑賞と撮影」という、最重要にして最低限のミッションはクリアしたものの、その他いくつかの花は探す余裕も無く(苦笑)
雨も少し激しさは収まっても止む気配はゼロだったので、早々に下山しました。
酷い目に遭いましたwwwww

ちなみに、カモメランは良い状態で見頃だったけど、
アツモリソウの方はまだツボミでした。
こちらは次の週末の方が良さそうです。
ちゃんと探す余裕はなかったけど、パッと見た感じ、シロバナフウリンツヅジとかサラサドウダンなどのツツジ系の花は、裏年だけあって花つき悪いです。
逆にヒメムヨウランは当たり年!?(そんなんあるのかな…?)わんさか咲いてましたw

酷い目に遭いましたが、まあ、また一つ面白い経験と勉強をしたという事で…(苦笑)


今回の珍道中も動画にして近日中にアップしますので、
「動画版ヤマレコ」の方もよろしくお願いします!

https://youtube.com/@Nao3180-zl8tc?si=Lh2WyMOaAEd3QUDr


【追記】

山行の様子を動画にして、YouTubeで公開しました!
ご覧になって頂けると嬉しいです!



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:369人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら