記録ID: 286627
全員に公開
ハイキング
近畿
多紀連山 御嶽→小金ケ岳
2013年04月16日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp24602f8b450bbe5.jpg)
- GPS
- 05:20
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 810m
- 下り
- 801m
コースタイム
9:35火打岩バス停跡-10:25鳥居堂跡-11:20御嶽山頂・昼食12:00-12:30オオタワ-13:35小金ヶ岳山頂・お茶13:55-14:55バス停跡
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
気づかず手前のバス停跡に駐車してしまいました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
鳥居堂跡まではいきなりの階段急登の後はものすごく穏やかな尾根道で、巻き道がしっかりついていてとても快適でした。 その後は急な下りや岩場も多く、天気が良ければとてもいいトレーニングになります。雨の日は危険かと。 |
写真
撮影機器:
感想
春の陽気に誘われて、久しぶりの山行。
会社の同僚2人を連れて、落ちた体力を回復させる
トレーニングを兼ねて出かけました。
登山口近くに広い駐車場があると聞いており、
行ってみると3台くらい?のバス停跡が。
後で確認するとまだ奥にあったそうで、地域住民の方々には
ご迷惑をおかけしました。
登山口は民家の間から、イノシシ除けの柵を超えて
尾根まで一気の階段道、皆無口で黙々と登ります。
尾根に出てからは一転なだらかな快適道。
風もあり最高のコンディションでした。
クリンソウはまだこれからということでスルー、
一気に御嶽頂上へ登り眺望を楽しみました。
早いですがここで昼食。いや、ほんと快適。
鞍部のオオタワまでは一気の下りで足が痛くなるほど、
でも尾根は広く雄大です。
オオタワから登り返し、当日の詳しい行程を知らなかった
同僚は唖然としながら再度坂を登ります・・・。
こちらの小金ヶ岳は結構な岩山で、とてもエキサイティングな
アップダウン・眺望を楽しめました、たぶん私だけですが^^
頂上で今度はコーヒーブレイク、そして長ーい下山路をじわじわ
進んで約1時間で元の駐車場へ。
約1名足を痙攣させながら歩いていたので
葛根湯を飲ませた後温泉「ささやま荘」へ。
いいお湯でくつろいで帰りました。
ほんといい季節になりましたね〜次は次週です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2044人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する