ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 287144
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
御在所・鎌ヶ岳

御在所岳

2013年04月20日(土) [日帰り]
 - 拍手
eechan その他1人
GPS
08:35
距離
8.4km
登り
980m
下り
991m

コースタイム

6:45御在所ロープウェイ
7:24一ノ谷
8:506合目
10:06富士見岩
10:35御在所岳山頂〜大休止
11:56山頂出発
12:50国見岳
13:11国見峠〜裏道
14:30藤内小屋
14:58裏道登山ポスト
15:20御在所ロープウェイ
天候 晴れ➡曇り
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
上りの中道登山口までの道、下りの裏道登山口から国道の橋の下をくぐっての道がわからず、
ここかな〜、と地図を片手にうろうろしてたら、親切な方が教えてくださいました。
思いもよらず、快晴です!
2013年04月21日 10:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/21 10:00
思いもよらず、快晴です!
写真でよく見る岩発見!ちゃんと間に挟まってみました。
2013年04月21日 10:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/21 10:01
写真でよく見る岩発見!ちゃんと間に挟まってみました。
山頂がわたしたちを呼んでる♪(勝ってな思い込みです)
2013年04月21日 10:01撮影 by  iPhone 4S, Apple
6
4/21 10:01
山頂がわたしたちを呼んでる♪(勝ってな思い込みです)
山頂到着。三重県生まれ滋賀県在住のわたしには、一等三角点よりもこっちの方が気になる。雲が増えてきました。
2013年04月21日 10:00撮影 by  iPhone 4S, Apple
1
4/21 10:00
山頂到着。三重県生まれ滋賀県在住のわたしには、一等三角点よりもこっちの方が気になる。雲が増えてきました。
今日のランチは牛飯と抹茶の葛湯。あったまる〜。
2013年04月20日 11:27撮影 by  iPhone 4S, Apple
3
4/20 11:27
今日のランチは牛飯と抹茶の葛湯。あったまる〜。
国見峠から国見岳へ向かう途中、小さくて白いお花がたくさん咲いてました。
2013年04月20日 12:43撮影 by  iPhone 4S, Apple
4/20 12:43
国見峠から国見岳へ向かう途中、小さくて白いお花がたくさん咲いてました。
高い岩場だいすき!
2013年04月20日 12:43撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
4/20 12:43
高い岩場だいすき!
国見岳山頂の岩。登ったはいいが、降りるときはドキドキ。
2013年04月20日 12:53撮影 by  EX-H15 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
4/20 12:53
国見岳山頂の岩。登ったはいいが、降りるときはドキドキ。

感想

初レコです。
ルートや写真の位置は正確ではないと思います。すみません。

先月末の竜ヶ岳に始まり、綿向山に続き、わたしにとって3つめの鈴鹿山脈、
御在所岳に行ってきました。
今回は、中2の娘と二人です。

朝4時起床、5時に家を出発。
前日の天気予報では、あまり良くない感じでしたが、
朝焼けを見ながら、テンション↑↑
湯ノ山温泉で御在所ロープウェイの下の駐車場に車を止めて、いざ!
とヤマレコやブログを読んで勉強してきたつもりの登山口までのルートがわからない。
ここやんな〜。しょっぱなからやらかしました。
でも、近くを歩いていた登山者の方に教えていただいて
中道の登山口までたどり着くことができました。

ほんといいお天気で、お花も咲いているし写真撮りまくりで、ゆっくり上がりましたが、
途中から雲が徐々に増えてきました。
それでも山頂からの眺めは最高。琵琶湖、比良山系までうっすらと見渡せました。

次はどの山に行こうか、なんて話しながら、国見岳にも行き、引き返し、裏道への分岐で
娘が眠くなってきた、と。(行きの車の中でも寝てたやんか!)
ちょっと目をつぶって休んでみましたが、温泉にも入りたいと、
眠い眠いといいながら、下りはかなりゆっくりペースで下りていきました。
途中居眠ろうと企んだようですが、下から小さな子どもを連れた家族が登ってきたため、
恥ずかしかったのか断念(笑)。

裏道の登山口、あ、写真で見た!とテンション上げたはいいけど、
その下、橋の下をくぐって行くんやったよね。どこどこ?
道路沿いに橋を渡って行く人もいる。
とうろうろしていると、ここだよ、と親切に教えてくださいました。
ほんと感謝です。

夜には、子ども会の会合があったため、温泉に行く時間がなくなり、
そのまま帰宅。
車中、娘はずっと寝てました。大きくなって思い荷物も持てるようになったけど、
やっぱり子どもでした。子連れ登山のひよこマーク付けておこうかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:985人

コメント

お天気でよかったですね〜♪
eechanさん、こんばんは!
初レコ なんですかっ?
土曜日は予報と違って、いいお天気になって良かったですね
娘さんと二人で行かれるなんて、ステキです
歩いてても眠い、私もたまにあります 特に下りで…

eechanさんのレコを拝見していると、
私と思考回路が似てる!と思うくだりが
山が呼んでる!とか、岩場大好き!とか
勝手に親近感を覚えてしまいました

これからも娘さんとお山 を楽しんでくださいね〜
2013/4/21 23:37
dolceさん
dolceさん、こんにちは!
日記は何度か書いてるんですが、山行記録は初めてなんです
そこで気づいたこと、下山時の写真が少ない
自分の傾向もわかるからいいですね。

いつか山で会えたらいいですね。
楽しい会話ができそう
2013/4/22 9:55
ふたたび
私も下山時は写真 激減しますよ〜
ますます似てますね。
上って満足しちゃうんでしょうか?

二人ともやっぱり B型 でした

いつかお山でお会いしたいですね
2013/4/22 22:02
eechanさん、こんばんは!
コメありがとうございました!

ヤマレコにアップしていてよかったこと。HDDがとんだときに写真が残っていたので ほっ 。実際去年1年間の写真がとんでしまったのですが、ヤマレコにアップしていた写真やデータはのこっていたので助かりました。ので、ぜひこまめにヤマレコにアップされることをおすすめします。

鈴鹿は春から晩秋までの一時がシーズンですから短い時間にあっというまに登らないとやがて やつ!の季節に…。

親子で登られるのですねえ。いいですね。しかも山ごはん!最近テント泊の朝と晩以外は、ほぼソイジョイ(イオンのやすいやつ)をおかずにしてウィダイン(イオンのやすいやつ)を食べてます。ボランティアでガイドをするときくらいですね火を持参するのは(チーズ入りのお味噌汁が定番ですが)。

御在所は昨年道に迷い、筋肉痛になり、結局ロープウェーという必殺の手段?を用いて下山しましたよ。普通はありえませんが、たまにこういうときに文明社会万歳!って思ってしまいます。レコを読んで、裏道+中道のコース!すごいっす・・・。

鈴鹿はアクセスが悪いのと時間がかかるのであまり行っていません
いい山が多いのに やつ!がいるってのが難。

かれこれ、イブネに行って 夜景をみながらテント泊を考えていまだに実行していないのです…。

写真は上りでいっぱい。下りはまったくです。いっしょですよ。+スピードも上りはゆっくり、下りはちゃっちゃっと降りてしまいます=写真を撮りませんからねえ。

お山でお会いしたら声をかけてくださいませ。自然観察指導員の腕章が目印
2013/4/23 22:30
edus4100さん
コメントありがとうございます。

ヤマレコアップしてよかったこと。
ぜひ参考にさせていただきます!
昨年の大きな山行は、ヤマレコの存在を知らなくて
久しぶりに写真を貼付けてアルバムを作ったのですが、
もう一度アップしたいくらいですよ。

平日の休みが多いので行き慣れた山にしか行けませんが、
またアップします

ちなみに今日も休みだったのですが
30日も休みだけど小さな マークが・・・

edus4100さんも下りの写真は撮らない方なんですね!
もと来た道をそのまま戻るのならともかく、
今回は違うルートだけに、道迷いの時のため
目印を確認できるよう写真は撮っておいたほうが
よかったかな、って思いました^^;
カメラ出したり入れたりするのも
めんどくさくなりますが(笑)

自然観察指導員をされているんですね。すごい!
またいろいろ教えてくださいね
2013/4/24 20:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳裏道コース
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中道-御在所岳山頂-裏道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所岳 中登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
御在所山の中道・裏道周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら