記録ID: 287176
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
高尾山から陣馬山、北高尾山稜で城山まで
2013年04月20日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:53
- 距離
- 29.2km
- 登り
- 1,535m
- 下り
- 1,548m
コースタイム
9:16高尾山口駅-9:34琵琶滝-10:23高尾山-10:57小仏城山-11:08小仏峠-11:27景信山-12:09明王峠-12:32-13:00陣馬山-13:34堂所山-13:53三本松山-14:08大嵐山-14:18湯ノ花山-14:28黒ドッケ-15:19杉沢の頭-15:23富士見台-15:59城山-17:09高尾駅
天候 | 午前中 曇 午後 曇時々雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
高尾山へは琵琶滝の右から登る2号路〜3号路を用いました。登山者が少なくて静かな山を味わえます。 陣馬山までは歩きやすい一般の登山道、山頂は少し雪まじりの小雨でした。 陣馬山からの復路は底沢峠の少し先の堂所山への分岐を左に入り北高尾山稜に入る。堂所山から先はほとんど登山者はいないが、分岐を「城山」方向に行けば道に迷うことはないでしょう。富士見台からは少し戻って城山方面へ。 八王子城山は史跡、この付近からはゆっくりと観光気分で歩きました。舗装路へでて少しいくとバス停あり、1時間に1本(20分発)。この時間は冷たい雨が降っていたのですぐバスがあれば乗りたかったのですが、高尾駅まで40分位歩きました。 高尾駅からは電車1駅で高尾山口へ、雨で歩く気力はありませんでした。 GPSロガーを忘れたためルートは手入力しました。 |
写真
感想
この日は天気予報では曇で夕方から雨、実際には昼頃から小雨が降り出しました。
北高尾山稜は2011/12に一度行っていますが、富士見台で降りて城山までは行っていなかったため今回は八王子城山までとしました。八王子城山は史跡となっており、もう一度展望の良いときにきて昔の城からの眺めを楽しみたいと思います。
城山付近に着いたころは冷たい雨、高尾駅まで歩き、高尾山口までは電車、車でふろっぴいに行き、冷え切っていた体がようやく温まりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1089人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する