記録ID: 287294
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
春の陽気に誘われて浅間嶺
2013年04月14日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypb3e2ae49e82faeb.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,068m
- 下り
- 740m
コースタイム
8:08払沢の滝入口
8:30払沢の滝往復
9:10時坂峠
10:35浅間嶺11:10(昼食)
12:05一本松
13:00浅間尾根登山口
13:29バス〜14:10瀬音の湯16:04
16:29武蔵五日市
8:30払沢の滝往復
9:10時坂峠
10:35浅間嶺11:10(昼食)
12:05一本松
13:00浅間尾根登山口
13:29バス〜14:10瀬音の湯16:04
16:29武蔵五日市
天候 | 薄曇り 気温20℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
2リンソウ群生地でもまだ早い。 浅間嶺の桜は数輪ほどしか開花していない。 見頃はいずれもGW始め頃か? |
写真
撮影機器:
感想
昨年は行けなかったがこの時期になると毎年、浅間嶺に通っています。
春のほっこり気分と時坂の桜咲く里の風景が本当に和むんです。
多分私のように毎年ここに通われている方も多いと思います。
今年は、何時もより早く桜が開花したこともあって何時もより2週間ほど早く訪問しました。 里の桜は終盤に近く、浅間嶺の桜はまだ数輪という状況。 このところの寒さで開花のペースはそれほど進んでいるとは思えないので今週末のGWはじめはニリンソウも見頃かと思われます。
この所、お手軽低山ハイクが続いてしまったので、久しぶりロングトレイルも恋しくなりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:746人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する