記録ID: 2875197
全員に公開
雪山ハイキング
北陸
【丑年なので牛岳へ】登りはリフト利用
2021年01月23日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypa6e242fefb6c7d5.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:53
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 810m
- 下り
- 808m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所はないが、雪庇の張りだしは大きくクラックが入っているので雪庇から離れて歩くこと 稜線上を歩くので風は冷たい |
その他周辺情報 | 牛岳温泉、山田温泉 |
写真
装備
個人装備 |
半袖シャツ
長袖インナー
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
アウター手袋
予備手袋
防寒着
雨具
ゲイター
毛帽子
靴
ザック
輪カンジキ
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
筆記用具
地図
ファーストエイドキット
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
年明け登山としてお友だちと約束していた牛岳
延び延びになっていましたが、なんとかお天気がもって登ることができました
.
今回はワカンデビューのメンバーもいたので、登りはスキー場のリフト利用の楽々ハイク、下山はゲレンデの端っこをヒップソリで
.
あまりにゆるハイクでしたので、帰り道にルート横の斜面を登りワカントレーニングしました。
よく笑い、よくしゃべった愉快な一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:517人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
やはり干支の山は気になりますよね〜。
牛岳。雪山であるのが羨ましいです。
こちら茨城県は牛壁三角点。見事な藪山でありました!
お疲れ様でした!
andounouenさん、こんばんは
12年に一度、にわかに話題に上がる干支の山、今年の牛岳は金沢からもそんなに遠くないところにあって助かりました😊。でも、年明けてからの北陸、週末毎にお天気崩れてなかなかしっかりお山を登れていません。そろそろガッツリ晴れてほしいです。
tomさんこんばんは🌙
北陸のみなさんはいいなぁ〜 地元で⛄ハイキングできるもんね🎵
只今stayサイタマ👌👌中なので、今年は⛄封印かなぁ😿
んで、水晶のホシガラスTシャツ、うちにも一枚あります。
息子がレコで見て土産にリクエストされたので、水晶小屋に泊まった時(泊まっちゃったんですよ
そん時のレコ👇 わー😲 もう四年半前💧
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-927965.html
水晶Tを着た息子が出てくるレコ👇
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1997874.html
楽しそうで、良かった良かった
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する