記録ID: 2878188
全員に公開
ハイキング
八幡平・岩手山・秋田駒
【東北百名山】七時雨山〜田代山〜駒木立
2012年05月27日(日) [日帰り]
岩手県
- GPS
- 05:37
- 距離
- 13.2km
- 登り
- 954m
- 下り
- 945m
コースタイム
4:33 田代平登山口 - 4:52 一合目 - 5:05 ゲート - 5:55 七時雨山(北峰) - 6:03-30 七時雨山(南峰) - 6:38 北峰 - 7:22 一合目 - 7:35 ツツジサン燦道 - 7:37-8:01 道迷い - 8:13 サン燦道十字路 - 8:40 三方沢山(サフシャ) - 8:51-9:11 田代山 - 9:20 下降点 - 9:28-38 駒木立 - 9:43 下降点 - 10:01 田代山登山口 - 10:08 田代平登山口
Total 5:35 休憩(道迷い) 1:33 歩行 4:02 撮影 242枚
Total 5:35 休憩(道迷い) 1:33 歩行 4:02 撮影 242枚
過去天気図(気象庁) | 2012年05月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
「それにしても、なんと日本の平均的風景と違うところだろう。高原のまっすぐな道を走りながら、ぼくはずっと以前に同じように車で旅したグレンコー(スコットランド)のあたりを思い出していた。」 小林泰彦 「日本百低山」より 「目に入ってくるのは七時雨山のたおやかなスカイライン、木々の緑、牧草地の緑のスロープ、そんな中にポツンと立つ山荘のたたずまいも素敵なのだ。はやり言葉でいえば、ここは癒しの大地なのだ。」 岩崎元郎「ぼくの新日本百名山」より 前日夜、田代平登山口駐車場で、車中泊。七時雨山荘の明りが見える。ABO氏一行は、だんらんしているのだろう。 こちらは、たった一人で車中泊だ。すぐに登れる七時雨山だから、車中泊する人など、ほとんどいないであろう。 朝も4時前に起き出すが、すでに明るい。サクサクと歩き出すが、朝は結構寒い。 途中、迷いやすいところがあるが、これは想定の範囲内。登山道の方向を良く見ていれば、間違えるなどあり得ない話だ。 林をぬけると、一合目に出る。すでに牛たちは、草を食んでいる。 緑の草原を快適に歩いて、ゲートを抜け、登山道に入る。 登山道は、ブナや白樺でとても気持ちがいい。 北峰に着くと、展望はいいが、岩手山方面は南峰にさえぎられているため、すぐに南峰に移動。 南峰の展望は素晴らしい。岩手山から八幡平へかけての残雪の稜線、手前の御月山は、3月に断念した山だ。 山頂の景色を楽しんで、下山。 牧場に戻ると、これから登る反対側の田代山の稜線が美しい。 一合目まで戻ると、ちょうどABO氏一行とすれ違う。7時ごろ出発してきたと予測される。 ここからは、田代山サン燦道登山口を目指す。周囲の景色を楽しみながら、登山口にたどりつく。 この先、登山道が微妙。間違えて、左に降りてしまう。戻って、左でなく、直登するが、道形はあるのだが、ほとんど踏んでいない。 ちょうど、同じごろ夫婦で登る方がいて、話をしながら登る。周囲には、山菜取りの人がうろうろしてはいるが、この田代山はほとんど登る人がいないらしい。 このご夫婦も、初めてのコースなので、不安ではあると言っていた。 結局、道なりに行って、ツツジサン燦道十字路と思われる場所には、朽ち果てた標識が置いてあった。 ここからは、一応、明瞭な登山道ではあるが、ヤブっぽいところが結構出てくる。あまり踏んでいない場所もあって、歩きにくい。 ただ、低木と笹原なので、見通しは良い。ブナや白樺の七時雨山とは、対照的だ。 もちろん、展望はすこぶる良い。 三方沢山(サフシャ)を経て、田代山へ。ここも、展望がいいが、何といっても、東側にそびえる駒木立が素晴らしい。 ご夫婦も田代山は知っていたが、駒木立は知らなかったらしい。 山頂は、ツツジに囲まれ、これからの時期、ツツジに彩られるらしいが、来る人はあまりいないらしい。 休憩して、駒木立に向かうが・・・・、この先激ヤブとなる。踏み跡が見えない。ヤブをかき分けて、踏み跡を探しながら歩く。 なんとか、下降点に着くが、ここから駒木立にかけては、きれいに刈り払いがしてある。 駒木立からの景色は、さすがに素晴らしい。景色を楽しんで、下降点から下山。急斜面ではあるが、登山道がジグザグに切ってあるので、快適に歩ける。 牧場に出ると、振り返る田代山の新緑が美しい。 田代山登山口に着くが、標識はすでにない。 10年ほど前にツツジ咲く、「つつじサン燦道」として整備したのだが、その後、訪れる人もいないので、荒れてしまったのであろう。 帰りの道のりは長い。サクッと出発して、東北道を利用して、帰途につく。 やはり、東北道から見る残雪の岩手山は素晴らしかった。 |
写真
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:116人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する