ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2888612
全員に公開
山滑走
白山

厳冬期・大笠山(中宮から大瓢箪山経由)

2021年01月31日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
13:19
距離
25.5km
登り
1,824m
下り
1,823m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
13:03
休憩
0:17
合計
13:20
距離 25.5km 登り 1,824m 下り 1,834m
0:20
127
新中宮温泉スキー場
2:27
2:28
74
4:11
107
5:58
6:01
194
9:15
129
11:24
11:36
51
12:27
19
12:46
21
13:07
13:08
9
13:17
23
13:40
新中宮温泉スキー場
天候 雪のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
旧中宮スキー場に駐車
一里野ゴンドラ駅舎とYSHRさんのライト
2021年01月31日 01:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
1/31 1:07
一里野ゴンドラ駅舎とYSHRさんのライト
安定の暴風雪、稜線は風雪激しく試練の行進
2021年01月31日 01:37撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
1/31 1:37
安定の暴風雪、稜線は風雪激しく試練の行進
安定の暗闇大瓢箪山
2021年01月31日 05:53撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
1/31 5:53
安定の暗闇大瓢箪山
視界があればこっちのもの、しかしあんちゃん顔からコケる。
これでは二軍である。
2021年01月31日 06:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
1/31 6:47
視界があればこっちのもの、しかしあんちゃん顔からコケる。
これでは二軍である。
天候は回復しない。木々も寒々。
2021年01月31日 07:16撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
5
1/31 7:16
天候は回復しない。木々も寒々。
雪庇に気を付けて、バスンバスン割れた
2021年01月31日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
1/31 7:26
雪庇に気を付けて、バスンバスン割れた
トラさん今日は板にガラコを塗りたくってきたんで雪付きません
2021年01月31日 07:28撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/31 7:28
トラさん今日は板にガラコを塗りたくってきたんで雪付きません
休憩するとめちゃ冷える
2021年01月31日 07:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/31 7:33
休憩するとめちゃ冷える
樹氷の稜線、晴れれば大笠山が見えるんだろうな
2021年01月31日 08:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
1/31 8:15
樹氷の稜線、晴れれば大笠山が見えるんだろうな
癒しが待っていた
2021年01月31日 08:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
1/31 8:22
癒しが待っていた
みんな癒された
2021年01月31日 08:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
1/31 8:22
みんな癒された
ホワイトアウトの中、ピクリに行きます。
2021年01月31日 08:40撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
6
1/31 8:40
ホワイトアウトの中、ピクリに行きます。
白の行軍
2021年01月31日 08:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
1/31 8:42
白の行軍
トラトラトラ
2021年01月31日 08:44撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/31 8:44
トラトラトラ
山頂は近い
2021年01月31日 08:59撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
1/31 8:59
山頂は近い
ゴールしたが何も見えへん
2021年01月31日 09:02撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
13
1/31 9:02
ゴールしたが何も見えへん
トラさん
2021年01月31日 09:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/31 9:03
トラさん
兄ちゃん
2021年01月31日 09:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/31 9:03
兄ちゃん
正真正銘、大笠山です。
2021年01月31日 09:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
8
1/31 9:04
正真正銘、大笠山です。
万歳三唱で記念写真
2021年01月31日 09:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
21
1/31 9:15
万歳三唱で記念写真
安定のパウ
2021年01月31日 09:32撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
1/31 9:32
安定のパウ
みんなで
2021年01月31日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
1/31 9:33
みんなで
楽しむ
2021年01月31日 09:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
1/31 9:33
楽しむ
大魔人さんは元気元気
2021年01月31日 09:36撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
14
1/31 9:36
大魔人さんは元気元気
おお 晴れるんか
2021年01月31日 10:33撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/31 10:33
おお 晴れるんか
大瓢箪山登り返し
2021年01月31日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
1/31 11:08
大瓢箪山登り返し
大瓢箪山から行きまっせ
2021年01月31日 11:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/31 11:36
大瓢箪山から行きまっせ
トラ
2021年01月31日 11:36撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/31 11:36
トラ
YSHR まだまだ足が残っている
2021年01月31日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
1/31 11:39
YSHR まだまだ足が残っている
帰りのマキマキ道 行きは真っ暗で心臓に悪かった
2021年01月31日 11:49撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
13
1/31 11:49
帰りのマキマキ道 行きは真っ暗で心臓に悪かった
足が残っている人
2021年01月31日 11:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
1/31 11:51
足が残っている人
寅さん、絶景ですよー。
2021年01月31日 11:57撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
16
1/31 11:57
寅さん、絶景ですよー。
ご褒美はまだあった
2021年01月31日 12:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
1/31 12:02
ご褒美はまだあった
ちょっとヤバそうな人。いや、実は結構キテた人。
2021年01月31日 12:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
1/31 12:03
ちょっとヤバそうな人。いや、実は結構キテた人。
これですよこれ
2021年01月31日 12:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
18
1/31 12:03
これですよこれ
青空万歳
2021年01月31日 12:03撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
1/31 12:03
青空万歳
白山が見えた、ガンパクは無事ピクッたか
2021年01月31日 13:04撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
12
1/31 13:04
白山が見えた、ガンパクは無事ピクッたか
ゲレンデを爆走
2021年01月31日 13:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
1/31 13:31
ゲレンデを爆走
貸切でした。
2021年01月31日 13:34撮影 by  NIKON D7000, NIKON CORPORATION
11
1/31 13:34
貸切でした。
お疲れさまでした
2021年01月31日 13:35撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
1/31 13:35
お疲れさまでした

感想

このところ、トラブルとか休日にこなしたい事もあったりして山に行けてなかったので久しぶりの山行。行き先は大笠山、夏に一度岐阜側から登ったことがあるが、今回は石川側の中宮から。過去に厳冬期に笈ヶ岳に登ったことがあったが、大笠もそれに匹敵するくらいハードなんだろうと思った。石川県の山屋では笈ヶ岳、大笠山、白山は御三家みたいな存在だろうから、是非ともこの山も厳冬期に登ってみたいと思っていた。長時間行動を見据えて気合いの0時過ぎスタート。雨の中のスタートの可能性もあったけれど、小雪がちらつく程度でセーフだった。スキー場跡地と林道を行進して無事に尾根上着。本番はこれからルート上は絶望に相応しいほどのポコポコポコでアップダウンの連続。このルートに関して言うならスキー板は楽しむ道具というよりは、ピークを取るための手段でしょう。帰りにシールの脱着を極力避けるようにコース取りしなければいけないが、ここは経験ある二人に任せっきりで後のメンバーは完全にお客様状態でした。

時間が経っても中々、天候の回復の兆しもみえないし、吹雪だし、いつまで続くのかと思ったけれど、結局山頂でもプチ地獄で期待していた展望はまったくなかった。皆んなでピーク取れてよかったそれだけ。尾根上はほどほどに雪が固くあまりラッセルもないし、巻も完璧だし、帰りも高曇りで気温が低く雪が生きていたおかけで案外、スムーズに山行を終えることができた。スキー場発のこうゆう難儀な尾根上を行く山行は、得てして最後のスキー場斜面が楽しいというのが定石。最後に貸切斜面は楽しかった。久しぶりの山行がそこそこハードだったので帰宅後、足が攣りまくったので情けない。

今日は大笠山を石川県側からピクッた。新中宮温泉から大瓢箪山経由でアップダウン満載の難儀な稜線を地獄の行進であった。

1月のお参りにリーチが掛かったガンはパクを連れて白山へ、YSHR 大魔人 兄ちゃん トラ モンタナは大笠山と二手に分かれてピークを目指した。予想では明け方まで雪が降るが次第に晴れるはずであったが午前中一杯ガスと強風で地獄が続いた。

深夜0時過ぎ閉鎖された新中宮温泉スキー場をガシガシ登って行く、稜線に出ると激しい風雪に痛めつけられた。稜線は巻の連続で帰りに楽をしようという作戦だった。中宮山でも真っ暗、大瓢箪山でも真っ暗暗闇の下降は進路が定まらず難儀した。大瓢箪山の先の稜線でようやく白んだがガスで視界は良くなくて目指す大笠山は最後まで見えなかった。大笠山山頂もホワイトアウト帰りの滑りも真っ白けで緊張の連続であった。

帰りは二回だけシールを使ったが後は行きの巻きを使いすべてスキー滑走が可能であった。帰路中宮山手前で青空ものぞいたがすでに時遅しであった。ただ天気は悪いので最後まで雪は生きていてフィナーレの新中宮温泉スキー場も貸し切りで楽しめた。終わってみれば13時間20分もう二度目はない辛い山行であった。

白山隊も夕方無事帰還したようで良かった。大笠山も地獄だから白山はさらに地獄であっただろう。まあ地獄軍団に地獄は付き物だから問題ないけど、皆の衆お疲れさまでした!

今日は日友の日、厳冬期山スキーの記録がない中宮から大笠山を目指した。笈ヶ岳、大笠山の厳冬期登山は地元岳人の憧れだろう、記録がなければ行くしかない。ずっとYSHRさんと行きたいなーと話していた。メンバーは僕、YS、兄、トラ、モンの5人。パクはガンのお守りで白山に行った。
深夜0時過ぎに準備ができた人から旧中宮スキー場をスタート、モンタナは先頭で消えていった。後を追いゲレンデ中腹に来ると反対方向にトレースが伸びていた、正規ルートでトレースを伸ばす。しばらくでモンタナは戻ってきた。

ゲレンデを離れ林道から尾根に取付いた。長い尾根は大瓢箪山を越えて大笠山まで数えきれないアップダウンがある。正に山スキーの心を揺さぶるルートだ。尾根は吹雪で視界がほとんど無い、晴れてくる予報なので我慢しよう。さあ巻きが始まる、地図は頭に叩き込んであるので後はGPSで高度を読んで行けばよい。分かっちゃいたけど、このルートは巻き1級、1軍しか描けないルートです。僕とYSHRさんとたまにあんちゃんが頑張ってルートを伸ばしていく。トラモンの2人は勉強です。

尾根上はカチコチで暴風雪、巻きは膝下ラッセル、どちらも地獄でした。さあこれも分かっちゃいたけど暗闇の大瓢箪山に到着、手前のヨキノエ谷源頭のトラバースは心臓に悪かった。ここから一旦下降して迷路地帯を進む、ここも素晴らしいルートが描けた。迷路地帯を超えるとやっと明るくなった。さあ最後の巻きは長い、勉強したモンタナが描いていくが直ぐに下りを作ってしまいYSHRさんと交代した。今日はトラモンはお客様、帰りのラッセルを頑張ってください。

巻きが終わるともう大笠山は射程圏、しかし天候は悪く天気の回復が遅いのか、僕たちが早すぎるのか…。樹林を超えると安定のホワイトアウトだった。待ってましたとばかりに暴れん坊のモンタナが飛ばしていくがセーブしなさい。ホワイトアウトで離れるとロクなことが無いと教えた。僕が先頭で行く、山頂部に近づくに連れ風が弱くなってくれた。そしてホワイトアウトの中に標柱を発見、着いたぜベイビー。皆頑張りました。トラモンの2人は記録を作ることの大変さを実感しただろう。記念写真を撮ったら帰りましょう。ルートは完璧なので迷路地帯鞍部まで滑れる。

調子をこいて高度を下げ過ぎ登り返す羽目に、ご愛敬でした。正規ルートに戻りこんどはトラモンが別ルートに行ってしまい登り返していた。あっという間に鞍部に到着した。ここからシールを貼って大瓢箪山に登り返し、そして中宮山も登り返し、トラモンは足が売り切れて完全お客様、話が違うよ。
仕方ないYSHRさんと交代でラッセルした。巻きルートは完璧だったので早かった、これが時短、疲労軽減のカギなんです。

尾根から林道に合流しトレースに乗っかる、凄く快適でスキー場に飛び込んだ。スキー場も快適であっという間に到着、トラモンの2人は随分と遅れて到着、完全燃焼だと言っていたが今日は燃焼ですよ。昼過ぎに下山して完全燃焼なんて無いですな。楽しい1日でした。

今日は大笠山、もちろん僕ははじめで石川県側から登るのもはじめです。
 とにかく今回のコースは地形図で見ると、稜線に出たらアップダウンだらけで細そうなところもありそうだし、帰りは一体どんだけシール貼り直すんだろうとちょっと不安でした。
 モンタナ君とは今日がはじめて、よく喋って話し上手な人でした、スタートダッシュがものすごく速くてビックリした。
 最初は兄ちゃん先頭で尾根に取り付いて巻きのトラバース、ほんと上手に尾根に出ました、やっぱすごいなぁ〜と思った、ちょこっとラッセルしてすぐ交代、やっぱむずいです。 
 それから大魔神さんのスーパー巻きトラバース❗️ すごく急で落ちたら戻って来れんのじゃないのってとこをトラバース、いや〜しびれた( ̄▽ ̄) 高低差があまり無くて距離が長いので微妙に高度上げていく、ほんと巻き職人でした帰りに通ってみてモンタナ君といっしょに感動しました。
 ポコだらけの複雑な地形と水平トラバースは先生、ちょっとでも下ると帰りがえらいので、ほんと巻きの大切さを実感しました。
 暗いなかを細い尾根を降ったり登ったりホント大変、明るくなって登った時よくシール付けて降りてきたな〜と思った( ̄▽ ̄)
 ほんと大笠山山頂までホント遠かった。ガスガスガスで残念でしたけどほんと達成感ありました。 帰りの滑走もホワイトアウトで試練でした。 帰りくらいラッセルできればよかったと思ったけど、先生と大魔神さんの速いことやっぱり今日もお客さんでした。 
 ほんと今日のルートはほんと試練でした、こんだけアップダウンがあってあまり高低差がないので巻きもむずいし、際どいトラバースもありほんと難儀な山行でした。体中筋肉痛です。最後天気が良くなり白山も見れたし今日も大満足でした。        
 あと先生おすすめのガラコをスキー板に塗ったら雪付きがひどくならなくなったのでこれからは毎回塗ろと思った。

前回の大辻山がかなり面白く、続けて里山の谷を滑ろうかと思っていたが、降雪状況を考えると少し不安。
単独となりそうだったので、非常に悩ましい。
そんな時’ピコピコ’とYSHR先生から「大笠へ行かないか」というメールが来た。
中宮からの大笠・・・ひたすら長いし、登り返しも多い・・・かなり厳しいルートであるが、せっかく声を掛けてくださったのと、非常に価値がある山行になると感じたので
参加を決めた。

00時前にみんな集合、天気は回復傾向であるが、まだそこまで良い天気ではなく、ガスガスだった。
深夜のゲレンデをガシガシ登っていく、筆者が何故か林道に吸い込まれるようにルートミス、少しロスしてしまった。
兄ちゃんさんを先頭に、林道から尾根に乗り上げる、今日のルートはポコが多く、トラバースをしなければならない箇所が多く、ルーファイは非常に難しい。

筆者もなんとか前に出るが、ただでさえ真っ暗の中トラバースルートを引く技量はなく「練習しろよ!」とがっくり。
こんな暗い中GPS頼りで完璧なラインを引くYSHR先生大魔人さんは・・・ガチで凄い

長いトラバースを終えて
1339Pからは100mも降らなければならない、つまり帰る時には登り返さななければならない。
降る時のシールをつけたまま滑る、もちろんヒールフリーなので非常に不安定で滑るのが難しいが・・・YSHR先生大魔人さんはガンガン滑っていく。
一般人のモンタナ君には理解出来ない。

1380へ向かう細尾根までを先頭で歩かせてもらったがカリカリの斜面に加えて右側は雪庇、かなり辛い登りになった。

大瓢箪山に登れば、また下りが待っている。しょうがないが帰りの事を考えるとどんよりする。
ここからも非常に難しいトラバースが必要であり、こんな感じで終始自分の力が如何に無力なのか改めて感じた。

1657からは簡単な一本道であるが、非常に視界が悪くホワイトアウト状態。
皆を確認しながら登る、クラスト部分が多かったがなんとかシールのみで登り上げた。
そしてようやく大笠山のピークに立つことが出来た。
こんな厳しく長いルートを歩いてきて心より良かったと思う。

帰りは予想通り、登り返しがたくさんあり、非常に疲れた。
それにしても先頭のお二人は非常に元気で飛ばしている・・・
最初から最後までYSHR先生大魔人さんの凄さを改めて思い知った山行だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:4126人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら