記録ID: 2889977
全員に公開
雪山ハイキング
大峰山脈
ガスガスの弥山でテント泊
2021年01月30日(土) ~
2021年01月31日(日)
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 30:48
- 距離
- 25.5km
- 登り
- 1,731m
- 下り
- 1,719m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:11
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 7:58
距離 11.9km
登り 1,460m
下り 185m
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
霧氷も期待できそうなので久しぶりに弥山でテント泊。
もう少し天気が良いと思ってましたが残念ながら9割がたガスの中を歩くことになりました。
トレースは期待していませんでしたが狼平まではしっかりとありました。弥山から明星までの間はうっすらと残っている程度。風と降雪ででほとんど消えている上に木が雪の重みで下がってきており道をふさいでいます。結局、道がわからなくなったのでレンゲ道へショートカットしました。
ネックはやはり弥山〜八経間の鹿よけ柵のゲート。雪でびくともしませんのでゲートの間をすり抜けるしかありませんが、おデブな上にテント泊装備の私にはハードルが高い(笑)。結局荷物を放り投げ、上を乗り越えました。
日帰りの荷物で普通の体格の人ならザックをおろせば何とか抜けられると思います。
なお、鹿柵の外側沿いにうっすらトレースがありました。柵沿いに外をまわればゲートを通らずに行けるような気がします。
気温はそれほど低くなくテントも快適。2日通してしっかり歩けたのも良かったですが、天気さえ良ければ・・・。ま、これも山ということで次回に期待です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:918人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する