ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2894027
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

金剛山 丸滝谷↑中尾の背↓超直線的時短登山

2021年02月03日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
02:59
距離
7.7km
登り
832m
下り
835m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:54
休憩
0:01
合計
2:55
10:33
9
10:42
10:43
16
10:59
11:00
72
12:12
12:12
7
12:19
12:19
5
12:24
12:24
6
12:30
12:30
7
12:37
12:37
5
12:42
12:43
30
13:12
13:14
11
13:30
13:30
1
13:31
ゴール地点
天候 曇のち晴
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
さわんど茶屋付近に駐車(無料)
コース状況/
危険箇所等
山頂広場の気温ー2℃ 雪は無いが降りた霜が凍り路面は硬くしまって登りやすい。
今日は最短の直線的なルートで登行します。
2021年02月03日 10:32撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
2/3 10:32
今日は最短の直線的なルートで登行します。
石ぶて東谷、中尾の背、丸滝谷の出会いまで一気に登行。往きは大好きな沢で、先日は左に行ったので、本日は右ルートの丸滝谷で登ります。
2021年02月03日 10:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
2/3 10:57
石ぶて東谷、中尾の背、丸滝谷の出会いまで一気に登行。往きは大好きな沢で、先日は左に行ったので、本日は右ルートの丸滝谷で登ります。
途中見つけたカワラダケ(by Google Lens)
2021年02月03日 11:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/3 11:04
途中見つけたカワラダケ(by Google Lens)
よく見ると模様がキレイですね。
2021年02月03日 11:04撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
2/3 11:04
よく見ると模様がキレイですね。
春を感じるものを探しながら登ってましたが、中々見つけられません。やっと見つけたツボミ。
後でGoogle Lensで調べたら仏事で使うシキミのようです。
2021年02月03日 11:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/3 11:06
春を感じるものを探しながら登ってましたが、中々見つけられません。やっと見つけたツボミ。
後でGoogle Lensで調べたら仏事で使うシキミのようです。
そうこうしてるうちに分岐に到達。右に行くと石ぶて尾根方面です。
2021年02月03日 11:09撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
2/3 11:09
そうこうしてるうちに分岐に到達。右に行くと石ぶて尾根方面です。
左は丸滝谷本流。最初の小滝です。
2021年02月03日 11:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
2/3 11:10
左は丸滝谷本流。最初の小滝です。
二つ目の小滝。ここからは谷幅も狭くなり斜度も急に。
2021年02月03日 11:16撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/3 11:16
二つ目の小滝。ここからは谷幅も狭くなり斜度も急に。
三つ目。小滝が続きます。
2021年02月03日 11:17撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/3 11:17
三つ目。小滝が続きます。
四つ目の小滝は急流ですが、これを越えると又流れは緩やかに。
2021年02月03日 11:18撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
2/3 11:18
四つ目の小滝は急流ですが、これを越えると又流れは緩やかに。
二つ目の分岐です。左手の流れのある方に進みます。
2021年02月03日 11:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
2/3 11:21
二つ目の分岐です。左手の流れのある方に進みます。
分岐から直ぐに五つ目の滝です。
2021年02月03日 11:21撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/3 11:21
分岐から直ぐに五つ目の滝です。
六つ目の滝は岩を舐めるような流れです。
2021年02月03日 11:22撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/3 11:22
六つ目の滝は岩を舐めるような流れです。
七つ目の滝。
2021年02月03日 11:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/3 11:24
七つ目の滝。
八つ目。ここまで息つく間もなく滝が続きました。
2021年02月03日 11:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
2/3 11:25
八つ目。ここまで息つく間もなく滝が続きました。
少し間をおいて九つ目の滝。落差はそれほどでもありませんが滝口まで距離があります。
2021年02月03日 11:28撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/3 11:28
少し間をおいて九つ目の滝。落差はそれほどでもありませんが滝口まで距離があります。
緩やかな流れの倒木で又カワラダケを見つけました。
2021年02月03日 11:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/3 11:30
緩やかな流れの倒木で又カワラダケを見つけました。
雪はありませんが霜柱が散見されます。とにかく寒いです。腕を使って登って来たので指先がヤバいです。
2021年02月03日 11:31撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/3 11:31
雪はありませんが霜柱が散見されます。とにかく寒いです。腕を使って登って来たので指先がヤバいです。
三つ目の分岐です。流れのある左では無く右の涸れ谷に進みます。因みに左に行くと『下の丸滝』に辿り着くと思います。
2021年02月03日 11:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
2/3 11:33
三つ目の分岐です。流れのある左では無く右の涸れ谷に進みます。因みに左に行くと『下の丸滝』に辿り着くと思います。
谷の真ん中に目印のデープ有。
2021年02月03日 11:33撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/3 11:33
谷の真ん中に目印のデープ有。
しばらく涸れ谷を進みます。
2021年02月03日 11:39撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/3 11:39
しばらく涸れ谷を進みます。
最後に落差のあるラスボス『上の丸滝』が現れました。ほとんど流れはありません。両手両足を駆使して這い登ります。
2021年02月03日 11:40撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
2/3 11:40
最後に落差のあるラスボス『上の丸滝』が現れました。ほとんど流れはありません。両手両足を駆使して這い登ります。
『上の丸滝』を登り切るとF−3地点です。
2021年02月03日 11:43撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
2/3 11:43
『上の丸滝』を登り切るとF−3地点です。
滝口から下を望みます。写真では伝わらないこの高度感。
2021年02月03日 11:44撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/3 11:44
滝口から下を望みます。写真では伝わらないこの高度感。
『上の丸滝』を後にしてすぐの所で見つけた流木。娘に「何に見える?」と尋ねたら龍と言ってました。
2021年02月03日 11:48撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/3 11:48
『上の丸滝』を後にしてすぐの所で見つけた流木。娘に「何に見える?」と尋ねたら龍と言ってました。
遠目に見れば龍ですね。
2021年02月03日 11:49撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/3 11:49
遠目に見れば龍ですね。
谷筋の最後はやはりお決まりのこの地形。
ザレ場?蟻地獄?
2021年02月03日 11:51撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
2/3 11:51
谷筋の最後はやはりお決まりのこの地形。
ザレ場?蟻地獄?
分岐で右にも行けそうですが、左に行きます。
2021年02月03日 11:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
2/3 11:53
分岐で右にも行けそうですが、左に行きます。
左の本流筋にはデープが。
2021年02月03日 11:53撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/3 11:53
左の本流筋にはデープが。
以前、気温が上がって一気に雪解けした際に谷筋を登った時は、最後の砂&泥地獄で苦労しましたが、今日は地面が適度に凍って硬く締まっており非常に登りやすかったです。
2021年02月03日 11:58撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/3 11:58
以前、気温が上がって一気に雪解けした際に谷筋を登った時は、最後の砂&泥地獄で苦労しましたが、今日は地面が適度に凍って硬く締まっており非常に登りやすかったです。
F−5地点でザレ場終了。ここからは急登の笹林を登ります。
2021年02月03日 12:00撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
2/3 12:00
F−5地点でザレ場終了。ここからは急登の笹林を登ります。
ようやく中尾の背まで登り着きました。
2021年02月03日 12:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
2/3 12:05
ようやく中尾の背まで登り着きました。
ここを登って来ました。
2021年02月03日 12:05撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/3 12:05
ここを登って来ました。
中尾の背に登り着いたところから少し進むとGー4地点ですが、
2021年02月03日 12:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
2/3 12:06
中尾の背に登り着いたところから少し進むとGー4地点ですが、
丸滝谷からの登山道を発見。おそらく笹林を無理矢理登るよりマシなルートと思われますが又の機会に確認します。
2021年02月03日 12:06撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/3 12:06
丸滝谷からの登山道を発見。おそらく笹林を無理矢理登るよりマシなルートと思われますが又の機会に確認します。
色々と
2021年02月03日 12:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/3 12:07
色々と
道案内のデープが有りました。
2021年02月03日 12:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/3 12:07
道案内のデープが有りました。
ここから中尾の背を山頂に向けて進みます。
2021年02月03日 12:07撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/3 12:07
ここから中尾の背を山頂に向けて進みます。
石ぶて尾根との出会いを経て
2021年02月03日 12:10撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/3 12:10
石ぶて尾根との出会いを経て
山頂に到着! −2℃です。前回4℃、前々回7℃だったのでとても寒く感じます。
2021年02月03日 12:24撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/3 12:24
山頂に到着! −2℃です。前回4℃、前々回7℃だったのでとても寒く感じます。
一度雪解けカマクラは元には戻りませんね。
2021年02月03日 12:25撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/3 12:25
一度雪解けカマクラは元には戻りませんね。
12時26分山頂到着。
2021年02月03日 12:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/3 12:26
12時26分山頂到着。
いつもの眺めです。
2021年02月03日 12:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/3 12:26
いつもの眺めです。
青空が覗いています。
2021年02月03日 12:26撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/3 12:26
青空が覗いています。
今日は12時半のライブカメラに収まって即下山です。
2021年02月03日 12:30撮影
2
2/3 12:30
今日は12時半のライブカメラに収まって即下山です。
帰りは中尾の背を下ります。
2021年02月03日 12:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/3 12:45
帰りは中尾の背を下ります。
両サイド熊笹の小径も
2021年02月03日 12:45撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/3 12:45
両サイド熊笹の小径も
すく急勾配&両サイド切り立った尾根道に
2021年02月03日 12:54撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
2/3 12:54
すく急勾配&両サイド切り立った尾根道に
谷筋とは色目の違うカワラダケ。
2021年02月03日 12:57撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/3 12:57
谷筋とは色目の違うカワラダケ。
中尾の背最後の急勾配です。登りはスイスイですが、下りは慎重に。
2021年02月03日 13:08撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
2/3 13:08
中尾の背最後の急勾配です。登りはスイスイですが、下りは慎重に。
↖︎石ぶて東谷、↑中尾の背、↗︎丸滝谷の出会いまで下りてきました。
2021年02月03日 13:13撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
3
2/3 13:13
↖︎石ぶて東谷、↑中尾の背、↗︎丸滝谷の出会いまで下りてきました。
石ぶて谷の入り口です。帰りは沢を極力通らず谷横の小径で下山しました。時短です、時短!
2021年02月03日 13:23撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
1
2/3 13:23
石ぶて谷の入り口です。帰りは沢を極力通らず谷横の小径で下山しました。時短です、時短!
今日も無事下山です。お疲れ様でした。
2021年02月03日 13:30撮影 by  FinePix XP140 XP141 XP145, FUJIFILM
2
2/3 13:30
今日も無事下山です。お疲れ様でした。

感想

本日は嫁に2時までに帰って来てと言われた為、10時登山開始で最短で行けそうなルートを選択。やはり登りは大好きな沢で、下りはテンポよく下れる尾根伝いかつ最短距離と言うことで、『丸滝谷↑檄急坂の中尾の背↓』という超直線的なルートで山行。結果的に登山開始が10時半となった為、山頂には5分程滞在、12時半のライブカメラに収まって即下山という超ハードスケジュールとなりました。以前の反省を活かし登山前と下山前にクリームパンとアミノバイタルプロで炭水化物とアミノ酸を摂ることでガス欠する事なく3時間弱で山行できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:357人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

沢登り 金剛山・岩湧山 [日帰り]
技術レベル
4/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら