ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2895643
全員に公開
ハイキング
丹沢

華厳山‐白山‐福神山

2021年02月04日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
19.7km
登り
1,272m
下り
1,271m

コースタイム

日帰り
山行
6:15
休憩
1:00
合計
7:15
6:35
20
6:55
7:00
20
7:20
7:25
10
林道ゲート
7:35
7:45
50
尾根取りつき
8:35
8:45
0
8:45
8:50
85
10:15
10:15
30
寺鐘(橋)
10:45
10:45
10
10:55
11:10
30
11:40
11:40
70
12:50
12:55
30
13:25
13:30
20
別所の湯
13:50
13:50
0
13:50
ゴール地点
天候 晴れ&春一番 
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
清川道の駅P 水洗トイレ
コース状況/
危険箇所等
一般登山道以外を含みます。地図手書きで正確ではありません。読図必須
半月
2021年02月04日 06:59撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5
2/4 6:59
半月
2021年02月04日 07:09撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/4 7:09
2021年02月04日 07:09撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/4 7:09
2021年02月04日 07:10撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/4 7:10
オーマイがー
2021年02月04日 07:42撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
2/4 7:42
オーマイがー
畑か集落のお墓がありそう
*個人のものとみられるお墓がありました
2021年02月04日 07:59撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
2/4 7:59
畑か集落のお墓がありそう
*個人のものとみられるお墓がありました
2021年02月04日 08:14撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/4 8:14
2021年02月04日 08:22撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/4 8:22
おおー、根回り太いね
2021年02月04日 08:25撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
2/4 8:25
おおー、根回り太いね
ゴッドハンド
2021年02月04日 08:27撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
6
2/4 8:27
ゴッドハンド
相州アルプス
中央奥:仏果山 たぶん
2021年02月04日 08:33撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
2/4 8:33
相州アルプス
中央奥:仏果山 たぶん
夫婦樅(栂?)
2021年02月04日 08:36撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/4 8:36
夫婦樅(栂?)
2021年02月04日 08:39撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/4 8:39
急登
2021年02月04日 08:42撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
2/4 8:42
急登
合流
2021年02月04日 08:59撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/4 8:59
合流
華厳山 本日の最高点(P602)
2021年02月04日 09:01撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5
2/4 9:01
華厳山 本日の最高点(P602)
急降下後 樹間に丹沢主脈
2021年02月04日 09:15撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
2/4 9:15
急降下後 樹間に丹沢主脈
祠 秋葉山とある
*道志にも秋葉山ってあったような
2021年02月04日 09:49撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
2/4 9:49
祠 秋葉山とある
*道志にも秋葉山ってあったような
大山
2021年02月04日 10:25撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
2/4 10:25
大山
はい下山
2021年02月04日 10:35撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/4 10:35
はい下山
2021年02月04日 10:45撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/4 10:45
径路ハケーン
2021年02月04日 10:47撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
5
2/4 10:47
径路ハケーン
白山神社
2021年02月04日 11:11撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/4 11:11
白山神社
乱立
2021年02月04日 11:21撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
2/4 11:21
乱立
桜山 山頂標識だと思ったら・・
*山頂標識はちょい手前にありました 
2021年02月04日 11:21撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
2/4 11:21
桜山 山頂標識だと思ったら・・
*山頂標識はちょい手前にありました 
境界線の尾根へ
2021年02月04日 11:36撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
2/4 11:36
境界線の尾根へ
2度目のゲザーン
2021年02月04日 11:47撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/4 11:47
2度目のゲザーン
馬頭観音&庚申塔
2021年02月04日 11:58撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
2/4 11:58
馬頭観音&庚申塔
2021年02月04日 12:11撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/4 12:11
2021年02月04日 12:12撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/4 12:12
2021年02月04日 12:20撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/4 12:20
2021年02月04日 12:29撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2/4 12:29
鳥居下通行X 鳥居が危ないようだ
*左手に巻きの踏み跡
2021年02月04日 12:32撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/4 12:32
鳥居下通行X 鳥居が危ないようだ
*左手に巻きの踏み跡
中覗くも祭神分からず
*ネットで調べたら金比羅宮とな? 船・漁関係?
*飯縄 秋葉とか修験に関係?沼にはまりそうだ
2021年02月04日 12:34撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/4 12:34
中覗くも祭神分からず
*ネットで調べたら金比羅宮とな? 船・漁関係?
*飯縄 秋葉とか修験に関係?沼にはまりそうだ
はい ちゃんと閉めました
2021年02月04日 12:41撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
2
2/4 12:41
はい ちゃんと閉めました
アオキかぶさってる
2021年02月04日 13:05撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/4 13:05
アオキかぶさってる
まだあるな〜
2021年02月04日 13:06撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
2/4 13:06
まだあるな〜
2021年02月04日 13:07撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/4 13:07
径路っぽいな〜
2021年02月04日 13:09撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/4 13:09
径路っぽいな〜
ここも巻いてる踏み跡だな〜
2021年02月04日 13:12撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
1
2/4 13:12
ここも巻いてる踏み跡だな〜
朝歩いた尾根一望
2021年02月04日 13:15撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
4
2/4 13:15
朝歩いた尾根一望
福神山(P420)
2021年02月04日 13:17撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
7
2/4 13:17
福神山(P420)
弁財天
2021年02月04日 13:46撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
2/4 13:46
弁財天
毘沙門天
2021年02月04日 13:47撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
2/4 13:47
毘沙門天
大黒天
2021年02月04日 13:49撮影 by  COOLPIX S3700, NIKON
3
2/4 13:49
大黒天
撮影機器:

感想

 沿岸風強くなりそうな。内陸でも高い処は避けて選択しましょうかね。低山樹林帯へ。

 前回と同じ清川道の駅から。明るくなって出発。歩行者用路肩狭いんだがスピード出してる運転者多い気がする。坂尻から林道ぼーっと歩いてたら取りつき見逃しそのまま林道から行くかと進むも通行止め看板。ご丁寧に歩行者&自転車もと。だったら手前の道標にも表示しておいてほしいがな〜。ここまで来ちゃう人いるんじゃないの?ま〜もともと私は目的違うので戻る。それらしきを発見して民家の間を入ると径路。扉を開けて尾根取りつき。ここで休憩兼ねて勤務先に伝え忘れた件電話連絡しておく。流れて不明瞭な踏み跡散見、むき出しの根っこの尾根、急登こなして稜線合流華厳山山頂ベンチで大休止。やさしい日差しのもとひとときの幸せを。
 さて行きましょう。目的の尾根への下り口、急下降になる。途中ざれ気味の箇所はトラロープもあり。正解を感じるとつまらなくなるのは悪い癖か?この尾根は清掃活動しながら。秋葉山手前で単独者とすれ違い。本日山中では唯一の出会いでした。
 寺がねから舗道歩いて庚申塔見えたところで奥に径路ハケーン。取りつく。植林地の九十九折れを辿り白山へ。貉坂峠方面は歩いているので未踏の桜山方面へ。この尾根道はトレランコースにもなっているようだ。山頂ベンチで大休止して境界線上の尾根を下る。再度舗道を戻るが大型ダンプの通行多いね。御門橋から左に折れて金翅方面へ。舗道終点先は豚舎があるようで豚の鳴き声&風に乗って匂いがする。ちょい戻って石段から神社へ。説明や標識なく祭神や神社名分からず。踏み跡から柵沿いに尾根へ。径路はあるがアオキが少々うるさい。鹿はアオキ食べないのか。二本ほどトラバースしてそうな踏み跡も見えたが見送って山頂へ。降る際この辺に出てくるような場所も確認。いずれ使う機会あるかな?ないか。やはり少々風強くなってきたか。今日は低山で正解でしょう。地図上では破線が交錯するところでやはり未踏へ向く癖の悪い足。気ままに歩いてたら別所の湯へ出た。七福神巡りなど案内があったがショートカットしてたので下の3体(三柱?)ほどしか確認しなかった。弁財天の所から上にも3っつほどそれらしきが見えたが戻らず。いずれ半日ハイキングでも頭をよぎったら再訪することにしましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:410人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら