ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2898568
全員に公開
ハイキング
奥武蔵

宝登山ほか3点の赤線つなぎ

2021年02月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:20
距離
16.8km
登り
697m
下り
685m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:33
休憩
0:46
合計
5:19
7:45
7:45
43
8:28
8:30
35
9:05
9:06
19
9:25
9:26
14
10:00
10:01
4
10:05
10:29
13
10:42
10:42
5
10:47
10:47
21
11:08
11:09
42
11:51
12:04
4
12:08
12:10
4
12:14
12:15
31
12:46
12:46
4
12:50
12:50
1
12:51
満願の湯駐車場
合計距離: 16.81km
累積標高(上り): 679m
累積標高(下り): 679m
EK度数   :27.0
※5.9EK/時間
天候 快晴 3月の陽気とか
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
満願の湯の駐車場をスタートゴールにしました。
コース状況/
危険箇所等
〃弉茱襦璽箸魯蹇璽廛ΕДけ悗泙琶淨司發でしたが、いつものようにヤマレコ君のルート逸脱警告を聞き流して歩いていると、”権田山遊歩道”&”ながとろハイキング権田山コース”なる標識を発見。不動寺までフカフカの土を踏んで歩くラッキーに恵まれました。このコース、ヤマレコのみんなの足跡に書かれています。

県道44号岩鼻バス停から高松峠を越えて全福寺に至るコース。標高差200m4キロ弱は舗装された車道です。この日は車も人も滅多に会いませんでした。高松峠の展望台まで13%の勾配は車道とはいえなかなかの筋トレです。小高い丘に在る展望台から素晴らしい景色が待っています。

その他周辺情報 当然満願の湯(1000円)
満願の湯 10時開店です。ハイキング後利用していただければ早朝より駐車可能との事事前確認済み。本日一番乗り(笑
2021年02月06日 07:27撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/6 7:27
満願の湯 10時開店です。ハイキング後利用していただければ早朝より駐車可能との事事前確認済み。本日一番乗り(笑
ロード途中の国神辺りから宝登山
2021年02月06日 07:50撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/6 7:50
ロード途中の国神辺りから宝登山
栗谷瀬橋から
2021年02月06日 08:05撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/6 8:05
栗谷瀬橋から
親鼻橋から
2021年02月06日 08:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/6 8:37
親鼻橋から
おっ!? 道標のたぐいにはすぐ反応してしまうサガ(笑
2021年02月06日 08:51撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/6 8:51
おっ!? 道標のたぐいにはすぐ反応してしまうサガ(笑
丁度良い。どうやら土を踏んで歩けるようだ・・
2021年02月06日 08:52撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/6 8:52
丁度良い。どうやら土を踏んで歩けるようだ・・
有難く歩かせていただきます。
2021年02月06日 08:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/6 8:52
有難く歩かせていただきます。
最高のトレイルだねコリャ
2021年02月06日 09:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/6 9:02
最高のトレイルだねコリャ
小ピークは権田山という山です。
2021年02月06日 09:05撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/6 9:05
小ピークは権田山という山です。
イイ感じの手書き道標が有ります。
2021年02月06日 09:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/6 9:07
イイ感じの手書き道標が有ります。
こちらは今風道標
2021年02月06日 09:09撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/6 9:09
こちらは今風道標
それにしても冬の木漏れ日ハイキング気分。
2021年02月06日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/6 9:11
それにしても冬の木漏れ日ハイキング気分。
葉っぱの無い木の枝からロープウェイの駅と駐車場が見えます。
2021年02月06日 09:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/6 9:17
葉っぱの無い木の枝からロープウェイの駅と駐車場が見えます。
不動寺に降りて行きます。
2021年02月06日 09:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/6 9:18
不動寺に降りて行きます。
この辺に来るとお寺の境内遊歩道風ですね。
2021年02月06日 09:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/6 9:20
この辺に来るとお寺の境内遊歩道風ですね。
駐車場もはっきり見えてきました。
2021年02月06日 09:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/6 9:20
駐車場もはっきり見えてきました。
長瀞山 不動寺
ちょうしょうざん ふどうじ
2021年02月06日 09:21撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/6 9:21
長瀞山 不動寺
ちょうしょうざん ふどうじ
由緒ある桜ですが、不動寺はしだれ梅の名所でもあるそうです。
2021年02月06日 09:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/6 9:22
由緒ある桜ですが、不動寺はしだれ梅の名所でもあるそうです。
毎年3月の第一日曜日に開催されるという「長瀞火祭り」今年はどうなるんでしょうかね。
2021年02月06日 09:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/6 9:23
毎年3月の第一日曜日に開催されるという「長瀞火祭り」今年はどうなるんでしょうかね。
来ましたぜ、宝登山
2021年02月06日 10:06撮影 by  iPhone 7, Apple
6
2/6 10:06
来ましたぜ、宝登山
ロウバイ越しに両神山か
2021年02月06日 10:01撮影 by  iPhone 7, Apple
5
2/6 10:01
ロウバイ越しに両神山か
それともロウバイに霞む両神山か
2021年02月06日 10:01撮影 by  iPhone 7, Apple
6
2/6 10:01
それともロウバイに霞む両神山か
比企三山
2021年02月06日 10:02撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/6 10:02
比企三山
碧空にロウバイ
2021年02月06日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
6
2/6 10:25
碧空にロウバイ
やっぱり武甲山
2021年02月06日 10:27撮影 by  iPhone 7, Apple
9
2/6 10:27
やっぱり武甲山
毒キノコに注意の地点まで下りてきました。
2021年02月06日 10:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/6 10:42
毒キノコに注意の地点まで下りてきました。
このコース、関東ふれあいの道なんですね。
2021年02月06日 10:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/6 10:53
このコース、関東ふれあいの道なんですね。
この辺から麓の県道までNTTの電柱が続きます。上は何処まで続くのかね?

2021年02月06日 10:54撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/6 10:54
この辺から麓の県道までNTTの電柱が続きます。上は何処まで続くのかね?

県道が見えてきました。
2021年02月06日 10:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/6 10:59
県道が見えてきました。
県道に通じる小橋から来た道を振り返る。
2021年02月06日 11:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/6 11:03
県道に通じる小橋から来た道を振り返る。
裏(西麓)から見る宝登山
2021年02月06日 11:16撮影 by  iPhone 7, Apple
3
2/6 11:16
裏(西麓)から見る宝登山
朝歩いた車道も県道44号。交通量多いです。特にダンプ。
2021年02月06日 11:20撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/6 11:20
朝歩いた車道も県道44号。交通量多いです。特にダンプ。
いよいよ今日のお楽しみコースが始まります。
2021年02月06日 11:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/6 11:21
いよいよ今日のお楽しみコースが始まります。
と言っても、延々と舗装道路ですよ。車も人も滅多に見かけません。
2021年02月06日 11:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/6 11:22
と言っても、延々と舗装道路ですよ。車も人も滅多に見かけません。
宝登山の南西麓はゴルフ場。奥武蔵の山は何処に行ってもゴルフ場と隣り合わせです。
2021年02月06日 11:45撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/6 11:45
宝登山の南西麓はゴルフ場。奥武蔵の山は何処に行ってもゴルフ場と隣り合わせです。
高度を上げてきて蓑山とアンテナの山。白石峠から丸山への途中のアンテナ群ですね。
2021年02月06日 11:46撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/6 11:46
高度を上げてきて蓑山とアンテナの山。白石峠から丸山への途中のアンテナ群ですね。
とにかく高い処へ行ってみましょう
2021年02月06日 11:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/6 11:51
とにかく高い処へ行ってみましょう
どうやらあそこが終点かな?
2021年02月06日 11:52撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/6 11:52
どうやらあそこが終点かな?
着きました。展望台です。ここで嵐山からというSoloハイカーさんと暫く立ち話。
2021年02月06日 11:56撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/6 11:56
着きました。展望台です。ここで嵐山からというSoloハイカーさんと暫く立ち話。
休憩所かな?
2021年02月06日 12:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/6 12:13
休憩所かな?
少し下ったところに休憩所。立派な設えなのに水は出ないという。チョッと惜しいですね。
2021年02月06日 12:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/6 12:12
少し下ったところに休憩所。立派な設えなのに水は出ないという。チョッと惜しいですね。
周囲の樹木が高くなって景色もこんな感じ。
2021年02月06日 12:12撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/6 12:12
周囲の樹木が高くなって景色もこんな感じ。
道を隔てて観光トイレが有ります。
2021年02月06日 12:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/6 12:14
道を隔てて観光トイレが有ります。
大神集落
2021年02月06日 12:23撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/6 12:23
大神集落
全福寺
2021年02月06日 12:34撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/6 12:34
全福寺
遠くの山の斜面は天空のポピー園じゃないかな・・
2021年02月06日 12:39撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/6 12:39
遠くの山の斜面は天空のポピー園じゃないかな・・
そして今日の徘徊も終わりです。
2021年02月06日 12:50撮影 by  iPhone 7, Apple
2
2/6 12:50
そして今日の徘徊も終わりです。
日帰り温泉も盛況の様です。
2021年02月06日 12:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
2/6 12:51
日帰り温泉も盛況の様です。
撮影機器:

感想

 以前グループハイキングで・満願の湯から破風山、・長瀞アルプス経由宝登山、・道の駅みなのから蓑山、と近くを歩いています。今日はそれぞれのあし跡を線でつなぐハイキングをしました。満願の湯と道の駅みなの、そして宝登山を無理やりつなぐのですから勢いロード中心になります。なのでソロハイ。
 前回の宝登山の時は毒キノコポイントからの急登がガチガチ氷雪でアイゼン無しでは登れなかったなあ等を思い出しながら今日は乾いた急坂を下りました。このコースを歩くハイカー凄く増えた感じです。

 今日は7割がロード歩き。それでも偶然発見した権田山コースの不動寺へのトレイルは最高でした。
 それと高松峠を越えるコース、標高差200mの1.5kmすべてが舗装道路歩きというのもなかなかしんどいですヨ。最高点の展望台でスマホカメラを構えていたらハイカーさんが登って来られついつい話が弾んでしまい1枚も撮って無かった事に後で気が付きました(苦笑。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:373人

コメント

嵐山のソロハイカー
展望台で出会ったものです。楽しくお話しさせて頂きありがとうございます。またどこかでお会いできたいいですね。
2021/2/8 22:06
Re: 嵐山のソロハイカー
yamatopero さんへ
「来週は仙元山に行く予定ですよ・・」など楽しくお話させていただきました。時節柄、北武蔵/奥武蔵が多くなってますのでまた何処かでお会いするかもしれませんね。

 
2021/2/9 8:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら