ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 289995
全員に公開
キャンプ等、その他
阿蘇・九重

ぐるっと周遊くじゅう連山 〜びっくりサプライズ有り〜

2013年04月27日(土) ~ 2013年04月29日(月)
 - 拍手
GPS
--:--
距離
26.5km
登り
2,072m
下り
2,071m

コースタイム

1日目
11:30牧の戸登山口−12:30扇ヶ鼻分岐(5分休憩)−13:05星生山(10分休憩)−13:50久住分れ−14:20久住山(20分休憩)−15:30稲星山−16:00白口岳(5分休憩)−16:45鉾立峠−17:05法華院  坊がつるテント泊

2日目
7:35法華院−7:55鉾立峠(5分休憩)−8:50白口岳(5分休憩)−9:30鳴子山(5分休憩)−10:15稲星山(5分休憩)−10:50久住山(30分休憩)−11:45天狗ヶ城(5分休憩)−12:05中岳(10分休憩)−12:55白口岳(5分休憩)−13:40鉾立峠(5分休憩)−14:05法華院   坊がつるテント泊

3日目
9:00法華院−10:40久住分れ(5分休憩)−12:00牧の戸登山口
天候 3日間 快晴
過去天気図(気象庁) 2013年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
いいお天気〜
行ってきます!
2013年04月27日 11:18撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/27 11:18
いいお天気〜
行ってきます!
沓掛山から。さあ行くぞ。
2013年04月27日 11:44撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/27 11:44
沓掛山から。さあ行くぞ。
ふ〜 よいしょっ。星生山へ。
2013年04月27日 12:42撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
4/27 12:42
ふ〜 よいしょっ。星生山へ。
奥は、久住山か。
2013年04月27日 12:47撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
4/27 12:47
奥は、久住山か。
星生山。まだまだ〜。
2013年04月27日 13:06撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
4/27 13:06
星生山。まだまだ〜。
硫黄山と三俣山
2013年04月27日 13:06撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/27 13:06
硫黄山と三俣山
慎重にね
2013年04月27日 13:34撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
4/27 13:34
慎重にね
久住山
今日も大賑わいです!
2013年04月27日 14:23撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
4/27 14:23
久住山
今日も大賑わいです!
天狗ケ城と中岳。奥に大船山
2013年04月27日 14:24撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/27 14:24
天狗ケ城と中岳。奥に大船山
ずっと眺めてたいなぁ。久住山から。
2013年04月27日 14:35撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
4/27 14:35
ずっと眺めてたいなぁ。久住山から。
一回下りて
2013年04月27日 14:57撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/27 14:57
一回下りて
中岳と稲星山の間を進みます。
明日行くから、待っててね。
2013年04月27日 15:03撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/27 15:03
中岳と稲星山の間を進みます。
明日行くから、待っててね。
行くつもりじゃなかったのに・・・。ショートカットのルートに行けず。げっ 結局登ってきちゃった
2013年04月27日 15:28撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
4/27 15:28
行くつもりじゃなかったのに・・・。ショートカットのルートに行けず。げっ 結局登ってきちゃった
白口岳と大船山と平治岳
2013年04月27日 15:30撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/27 15:30
白口岳と大船山と平治岳
鳴子山方面。去年隊長に連れて行ってもらった道。今回は、二人で行くぞ。なんかうれしい。
2013年04月27日 15:39撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/27 15:39
鳴子山方面。去年隊長に連れて行ってもらった道。今回は、二人で行くぞ。なんかうれしい。
白口岳へ向かいます。
2013年04月27日 15:45撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/27 15:45
白口岳へ向かいます。
白口岳
去年来たときは、寒かったんだ〜
今日は快晴!
2013年04月27日 15:59撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/27 15:59
白口岳
去年来たときは、寒かったんだ〜
今日は快晴!
あぁ やっと下りてきた
2013年04月27日 16:46撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/27 16:46
あぁ やっと下りてきた
さっ いつものサラミ&アスパラで乾杯!
2013年04月27日 18:56撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
4/27 18:56
さっ いつものサラミ&アスパラで乾杯!
こちらも定番。きびな。
2013年04月27日 19:00撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
4/27 19:00
こちらも定番。きびな。
2日目
行って来ます!
2013年04月28日 07:34撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/28 7:34
2日目
行って来ます!
白口岳から稲星山方面
2013年04月28日 08:49撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/28 8:49
白口岳から稲星山方面
白口岳から中岳。奥に久住山。
2013年04月28日 08:49撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/28 8:49
白口岳から中岳。奥に久住山。
白口岳から鳴子山へ向かう尾根線。また歩きたい。
2013年04月28日 08:59撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/28 8:59
白口岳から鳴子山へ向かう尾根線。また歩きたい。
奥が鳴子山
2013年04月28日 09:09撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/28 9:09
奥が鳴子山
あっ表示が無くなってる。(涙)
鳴子山
2013年04月28日 09:29撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/28 9:29
あっ表示が無くなってる。(涙)
鳴子山
稲星山から久住山
2013年04月28日 10:14撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
4/28 10:14
稲星山から久住山
うわぁ〜 久住山は今日も大賑わい!
2013年04月28日 10:53撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
3
4/28 10:53
うわぁ〜 久住山は今日も大賑わい!
天狗ケ城と三俣山
2013年04月28日 10:53撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/28 10:53
天狗ケ城と三俣山
中岳へ
2013年04月28日 11:26撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/28 11:26
中岳へ
空池
2013年04月28日 11:27撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
4/28 11:27
空池
天狗ケ城へ
2013年04月28日 11:34撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/28 11:34
天狗ケ城へ
初めまして! 天狗ヶ城
2013年04月28日 11:45撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/28 11:45
初めまして! 天狗ヶ城
御池と久住山。湖面がきらきら反射してきれい。
2013年04月28日 11:46撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6
4/28 11:46
御池と久住山。湖面がきらきら反射してきれい。
中岳へ。奥は大船山
2013年04月28日 11:46撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/28 11:46
中岳へ。奥は大船山
三俣山
2013年04月28日 11:47撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/28 11:47
三俣山
星生山
2013年04月28日 11:47撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/28 11:47
星生山
こちらも初めましての中岳。
2013年04月28日 12:05撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/28 12:05
こちらも初めましての中岳。
稲星山方面。昨日通りすぎたショートカットルート見っけ。
2013年04月28日 12:17撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/28 12:17
稲星山方面。昨日通りすぎたショートカットルート見っけ。
白口岳。奥に大船山
2013年04月28日 12:17撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/28 12:17
白口岳。奥に大船山
今日はショートカットして坊がつるへ
2013年04月28日 12:30撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/28 12:30
今日はショートカットして坊がつるへ
3日目
おはようございます!
坊がつるの朝はいくら飲み過ぎてもすがすがしい。できることなら毎日見たい。
2013年04月29日 06:35撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
6
4/29 6:35
3日目
おはようございます!
坊がつるの朝はいくら飲み過ぎてもすがすがしい。できることなら毎日見たい。
坊がつる お世話になりました!
2013年04月29日 09:21撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
5
4/29 9:21
坊がつる お世話になりました!
北千里浜へ
2013年04月29日 09:27撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
1
4/29 9:27
北千里浜へ
ゴリラ?
2013年04月29日 09:34撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
4/29 9:34
ゴリラ?
さあ、久住分かれへ戻るぞ。
2013年04月29日 09:40撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
4/29 9:40
さあ、久住分かれへ戻るぞ。
皆さまおつかれさまでした。とっても楽しい時間でした。ありがとう。
2013年04月29日 10:44撮影 by  Canon IXY 210F, Canon
2
4/29 10:44
皆さまおつかれさまでした。とっても楽しい時間でした。ありがとう。
撮影機器:

感想

トレーニング強化月間もGW前半で総まとめ。
あこがれの坊がつるに2泊して、湯治しながら屋久島への最終調整をしよう!
と、はりきって坊がつるへ。

1日目。
お天気にも恵まれ気持ちよくスタート。
今回は、久しぶりに牧の戸から登ることに。
びっくりするくらいちっちゃな子どもも元気に登ってて、久住山は大賑わい。

初日は、無理せず坊がつるへ向かうつもりが、
「通ったことない道で行こうか」とiwy3。
稲星山は明日行くからショートカットして白口岳に向かおう。
でも・・でも・・
あれ、どこから?もうちょっと先?
あれ?あれ?っと言ってる間に稲星山へ登っちゃった。
あ〜また下りなきゃ。
ここで心が折れた。急に疲れが・・
白口岳から鉾立峠までは、滑り易い急な下り。枝に脚をぶつけ、青あざだらけになりながら、ようやく法華院が見えた。
はぁ〜 なぜか初日から疲れた。
ゆっくりお酒を飲む気力もなく、8時過ぎにはおやすみなさい。ZZZ

2日目
良いお天気〜。
今日は、まだ登ったことない山をぐるっと周遊する計画。
aum隊長にTaichiroさんも来るらしいよ〜。夕方会えるかね〜。
なんて話しながら、久住山へ向かっていると「お〜い」と聞こえ顔を上げると
あらaum隊長。おにゅ〜のカメラを手にパチリ!パチリ!
また夕方ね〜っと分かれ、天狗ヶ城、中岳へ。初めての景色に感動しながら歩きます。
ぐるっと周遊。行けたら、立中山、大船山辺りまで行ってみようかと思ったけど、
昨日の疲れも残ってるし、今回は屋久島への最終調整。無理は禁物!
今日は早目に温泉入って、ゆっくりビール飲みたいね〜っと、坊がつるへ。
坊がつるへ戻ると、aum隊長が「ほら、あのテント113さんだよ」。
「113さんにも夕方会えるかね〜」なんて話しながらiwy3と二人ビールを飲んでいると、一人の紳士がテントに近づいて来られます。
「msclさんとiwy3ですか?」
「へ????」
「isikoroです」
「あ〜 わぁ〜 はじめまして〜」
びっくり!びっくり!

その後、113さんにもはじめまして〜
aum隊長に、Taichiroさんも加わり、皆で乾杯!!

こんなに早く、皆さんに会える日が来るとは思わず、びっくり!

3日目
相変わらず二日酔い。
でた〜 113さんの脅威の110Lザック。
すごい!なんだこりゃ〜

最後は、皆で久住分かれまで歩き、それぞれの帰路へ。

いや〜
のんびり湯治のつもりが、かなり疲れた3日間。

それにしても、113さんのザックに、isikoroさん、113さんの高級カメラも拝めて、なんだか特した気分。

びっくりして何が何だかわからない感じになりながら、お天気に恵まれ、充実したGWとなりました。

ご一緒した皆さん、お疲れさまでした。
次は、心の準備をして行きますので、よろしくお願いします♪

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1404人

コメント

みんな はやかー
こっちもアップ 

はゃ!  楽しかったですねー

感動を 有難うございましたーーーー

今日は もうう・・ ねます sleepysleepy
2013/4/29 22:51
isikoroさん
本当に、すてきなサプライズ でした
isikoroさんの行動力 尊敬します
楽しい時間をありがとうございました

次は是非、isikeriさんもご一緒できるといいですね
これから、 に行く度に、どこかからか現れるかも〜ってキョロキョロしちゃいそうです

これからもよろしくお願いします
2013/4/30 8:52
こんちわ(^^)
最終調整ですね〜
それにしても長い!いつも感動します。
そして今回は色々な出会いがあって楽しそうですね

これからも石ころをよろしくお願いします。
娘代表より(笑)
2013/4/30 10:38
ミスチル&岩屋さん
戻ってきましたー

娘を宜しくお願い致します(笑)
もう一人娘がいるんですが・・・恥ずかしがり屋さんで・・(/ω\)ハズカシーィ

この場所お借りしてごめんクサイ
solちゃん みんな宮之浦に行くから そのときゃー
あの娘達とまたショータイムしに行きますか・・??

もう予定決まっとんの

あ〜 自分の書かなにゃ
2013/4/30 12:13
準備完了
今回はよく歩いたみたいね〜

もちろんよく呑んだしね〜

こんだけ歩いて呑めるんだったら屋久島もバッチリやね〜

また屋久島の最終日の が楽しみ

5月2日からハリキッて行こう
2013/4/30 12:49
solさん
今回はのんびりのはずが、なぜか・・・
きつかったです

1日目が予定外にきつすぎて、のんびり を見ようと思ってたのに、早々に寝ちゃいました

サプライズな出逢い 楽しかったです。
次は、solさんもご一緒したいですね〜
2013/4/30 18:27
石ころさん
今度は、solさんと恥ずかしがり屋の娘さん揃ってお会いしたいですね

楽しみにしています
2013/4/30 18:31
aum隊長
トレーニング強化月間で、ちょっとだけエ○病が伝染したのか、
とりつかれたように歩いてました

今朝は「腰が痛い 」とiwy3が嘆いてたし、
私は、白口岳⇔鉾立峠の登り下りで脚が青あざだらけに・・
屋久島でボロボロにならないといいけど

屋久島頑張ります
2013/4/30 18:38
29
色々お世話になりました。偶然の出会いって嬉しいですよね。

まさか先輩だったとは…

皿うどんおいしかったです。次は29ですよ。僕の誕生日は1129なんです~!

是非お待ちしております。
2013/5/2 9:31
29〜
本当、W高仲間の上に、同じ担任だったとは
びっくり びっくり

帰って早速「小田牛 」検索
楽しみだ〜

さぁ〜 明日から屋久島
今夜、aum隊長の家に出発 します

トレーニング強化月間の成果がでるといいけど

113さんに皆で撮った のデータもらったんで、現像したら送りますよ

色んな方と出会えるのは楽しいですね
2013/5/2 9:45
6月最終の土日・・・
何の日でしょう??
2013/5/2 12:33
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら