記録ID: 2900016
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
小仏城山〜高尾山
2021年02月06日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 555m
- 下り
- 642m
コースタイム
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年02月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り;高尾山口駅 |
写真
稲荷山の東屋の屋根が無くなっていた・・!
確かあったよね、あれ、元々無かった?!と混乱しましたが、調べたら、2020年2月に撤去されたもよう・・
2019年大晦日以来だったので知らなかったー
確かあったよね、あれ、元々無かった?!と混乱しましたが、調べたら、2020年2月に撤去されたもよう・・
2019年大晦日以来だったので知らなかったー
撮影機器:
感想
遅ればせながらの今年初登りは小仏バス停から小仏城山に上がり高尾山へ。大晦日は小仏峠を右へ行き景信山へ行ったのでいちおう繋いできました笑。朝は寒かったですが段々気温が上がりぽかぽか陽気に。冬っていうより春でした。久々に歩けて汗をかき心地よい疲れを味わうことが出来ました。やはり高尾山に近くなると人が増えてきて、山頂は予想通りの大賑わいでした。密ですね。下山の稲荷山コースは登ってくる人の方が多かったです。
今回のトピックスは何といっても城山の天狗さまがお倒れになっていたことと、稲荷山の東屋の屋根がなくなっていたこと・・!調べると、前者は今年1月の、後者は昨年2月の出来事みたい。久々なので今さらなのかもしれないですが個人的にはびっくり事件でした!
あとは先日購入したミレーのアウターを試したこと。定価4万超えのセールでゲット。2重になっているのですが行きの電車で既に暑くて中を脱いでしまいました。再来週の雪山に備えて一度着て歩けて良かったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:264人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する