ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2901103
全員に公開
ハイキング
東海

宇連山(大石登山口から瀬戸岩、棚山経由で棚山高原へ周回)

2021年02月06日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:19
距離
13.3km
登り
1,066m
下り
1,063m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:00
休憩
0:19
合計
7:19
8:31
108
スタート地点
10:19
10:29
16
10:45
10:47
97
12:24
12:25
13
12:38
12:39
21
13:00
13:05
165
15:50
ゴール地点
副川寝観音遊歩道口(大石登山口)からの往復
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大石登山口
防火水槽上に駐車
コース状況/
危険箇所等
崩落が進み、狭幅で滑りやすく滑落の危険がある場所あり
防火水槽の上に駐車させて頂きます。
登山口は目の前
2021年02月06日 08:32撮影 by  iPhone 11, Apple
2/6 8:32
防火水槽の上に駐車させて頂きます。
登山口は目の前
山寺寝観音コースの看板が目印
民家の脇を通り抜けます
2021年02月06日 08:31撮影 by  iPhone 11, Apple
1
2/6 8:31
山寺寝観音コースの看板が目印
民家の脇を通り抜けます
室町時代の創建といういにしえの寺社跡の参道を進みます。
2021年02月06日 08:42撮影 by  iPhone 11, Apple
2/6 8:42
室町時代の創建といういにしえの寺社跡の参道を進みます。
右奥は寝観音
左手が登山道ですが「通行止め」の表示
でも他の方のレポートなどで進めるようですので、それを信じて進みます。
2021年02月06日 08:53撮影 by  iPhone 11, Apple
2/6 8:53
右奥は寝観音
左手が登山道ですが「通行止め」の表示
でも他の方のレポートなどで進めるようですので、それを信じて進みます。
2021年02月06日 09:20撮影 by  iPhone 11, Apple
2/6 9:20
幅の狭い方斜面で落葉が分厚く積もった状態の滑りやすい登山路が続きます。倒木や落石があちこちで発生しかなり荒れた状態です。
2021年02月06日 09:28撮影 by  iPhone 11, Apple
2/6 9:28
幅の狭い方斜面で落葉が分厚く積もった状態の滑りやすい登山路が続きます。倒木や落石があちこちで発生しかなり荒れた状態です。
巨大なキノコの右脇が登山路
2021年02月06日 09:41撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
2/6 9:41
巨大なキノコの右脇が登山路
狭い部分では登山路幅が20センチ無いところも
しかも方斜面
2021年02月06日 09:42撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
2/6 9:42
狭い部分では登山路幅が20センチ無いところも
しかも方斜面
かつての休息テーブル
2021年02月06日 09:57撮影 by  iPhone 11, Apple
2/6 9:57
かつての休息テーブル
棚山高原の東海自然歩道に到着しました。
2021年02月06日 10:12撮影 by  iPhone 11, Apple
2/6 10:12
棚山高原の東海自然歩道に到着しました。
瀬戸岩からの遠景
2021年02月06日 10:24撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
1
2/6 10:24
瀬戸岩からの遠景
瀬戸岩の足元
かなりの高度感があり腰が引けます
2021年02月06日 10:25撮影 by  Canon EOS M6 Mark II, Canon
2/6 10:25
瀬戸岩の足元
かなりの高度感があり腰が引けます
瀬戸岩の解説看板
2021年02月06日 10:28撮影 by  iPhone 11, Apple
2/6 10:28
瀬戸岩の解説看板
この看板のところで宇連山へ向かい東海自然歩道から離れます。
2021年02月06日 10:33撮影 by  iPhone 11, Apple
2/6 10:33
この看板のところで宇連山へ向かい東海自然歩道から離れます。
棚山頂上の表示
実際には10mほど奥に入ったところがピーク
2021年02月06日 11:03撮影 by  iPhone 11, Apple
2/6 11:03
棚山頂上の表示
実際には10mほど奥に入ったところがピーク
稜線ルート唯一の眺望ポイントからのパノラマ
2021年02月06日 11:26撮影 by  iPhone 11, Apple
2
2/6 11:26
稜線ルート唯一の眺望ポイントからのパノラマ
県民の森からのコースとの合流点
2021年02月06日 12:38撮影 by  iPhone 11, Apple
2/6 12:38
県民の森からのコースとの合流点
南アルプスがきれいに見えていました
2021年02月06日 12:50撮影 by  iPhone 11, Apple
2
2/6 12:50
南アルプスがきれいに見えていました
宇連山頂上
二等三角点「宇礼山」も
2021年02月06日 13:02撮影 by  iPhone 11, Apple
2/6 13:02
宇連山頂上
二等三角点「宇礼山」も
棚上高原分岐
2021年02月06日 13:10撮影 by  iPhone 11, Apple
2/6 13:10
棚上高原分岐
東海自然歩道のルートは
ここから林道を外れて渓流沿いを進みます。
2021年02月06日 13:53撮影 by  iPhone 11, Apple
2/6 13:53
東海自然歩道のルートは
ここから林道を外れて渓流沿いを進みます。
大島の滝です。
直前まですぐ脇を流れていた渓流からは、かなり落差があり降りるのは大変そうです。
2021年02月06日 13:59撮影 by  iPhone 11, Apple
2/6 13:59
大島の滝です。
直前まですぐ脇を流れていた渓流からは、かなり落差があり降りるのは大変そうです。
落差70m
なるほど
2021年02月06日 14:02撮影 by  iPhone 11, Apple
2/6 14:02
落差70m
なるほど
林道に戻りましたが、落下ほやほやの巨石に遭遇!
林道を完全にふさいでいます。
2021年02月06日 14:18撮影 by  iPhone 11, Apple
2/6 14:18
林道に戻りましたが、落下ほやほやの巨石に遭遇!
林道を完全にふさいでいます。
湧き水は日中でも完全氷結の状態
2021年02月06日 14:20撮影 by  iPhone 11, Apple
2/6 14:20
湧き水は日中でも完全氷結の状態
棚山高原の東屋で休息、この先の曲がり角を直進して下山します。
2021年02月06日 14:39撮影 by  iPhone 11, Apple
2/6 14:39
棚山高原の東屋で休息、この先の曲がり角を直進して下山します。
山寺観音道の碑
2021年02月06日 15:48撮影 by  iPhone 11, Apple
2/6 15:48
山寺観音道の碑

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 タオル ストック カメラ

感想

今回は居住県内で少し足を延ばし東三河まで遠征しました。長篠の合戦の場から少し北に進み、まだ使ったことのない大石ルートからの宇連山の踏破です。Web上で大石から棚山高原を経由した記録を何名かの方UPされていたので参考にして挑みました。
予め地図で見ていてもかなりの標高差を一気に登るコースのようで、ある程度の覚悟はしていったのですが、問題はそのコースの状態でそもそも「通行止め」の表記があります。とはいえ通行できるとの事前情報を得ていたので進みましたが、想像よりかなり荒れた状態で、マークを見失うと道迷いしそうです。当然通る人も少ないため落葉も堆積した滑りやすい状態で、崩落も各所で進んでいます。一つ間違えると優に10m以上は滑落してしまいそうな危険部分もあるので序盤からかなりくじけました。
かなり精神的・肉体的な疲労感を背負い棚上高原まで上がれば、東海自然歩道の整備されたハイキングコースを経て棚上山を経由する普通の登山ルートへ進みます。これまた事前の地図情報だけ見ていた段階では県民の森からの宇連山アプローチよりアップダウンは少ないように想像していいました。がしかし、実際に通ってみると、確かに高低差はさほどではないものの緩やかなアップダウンの続く長い長い稜線ルートで、展望もさほどなく序盤の疲労も加わり、シャリバテ状態に陥り、宇連山到達前の途中でランチをとり休憩しました。
1月は長い正月休みの後の在宅勤務が続き、引きこもり生活が半月ほど続いていましたからその反動もあるのでしょうが、この往路コースは想像以上に疲れました。
復路はさして特筆すべき展望もない宇連山をさっさと通過し、棚上高原方面への東海自然歩道をひたすら進みます。アップダウンは少なく途中林道を経由するなどしての単調なルート。ただ渓流沿いの部分や滝もあり少し、ひたすら稜線を歩くよりも変化があり、長距離歩行での気分転換ができてよかったと思います。
でも最後に待ち構えていたのは棚上高原からの下る往路と同じ大石登山口へのルートの難関です。これまた厚く積もった落葉は、上りより下りのほうが恐怖感が強いく、チェーンアイゼンを装着しようか迷うほど滑るのでストックを使い一歩一歩の足場を確認しながらのスロー下山となりました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1245人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら